麦の穂他 身近な春 | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

4/20 ラジオ体操のあと仲間の畑に連れってもらい・・・

    ”大麦の穂”を一つかみ頂きました

 ”観賞用”に一列作ったそうです  なかなかいいですね

 

 

 どこに置くか迷いましたが・・”日替り移動”で迷いなし

 

 

 隣の梨畑  きれいに手入れがされてますねー

 

 

 こちらでは 作業中   剪定 摘花 受粉・・・

 

 こちらは放棄された畑  花は満開で無数の実をつけますが

    食に堪えるもの(売れるもの)は出来ません

 

 

 リンゴ(フジ)も花を付けました

 

 

 畑に一本遅咲きのサクラ 何という種類でしょうか?

 

 そういえば・・ラジ体会場にも不明のサクラが一本あり

 

 今が満開です ラジ体メンバーもセンター職員も名を知らず

 

 ソメイヨシノは何日も前に散って葉ザクラです

 

 

 我が家のシバザクラも今が満開

 

 

去年は数える程しかなかったカリンの花も満開

 

40年間で3回・合計数房しか咲かなかったフジに31房の花がびっくり

 

 コシアブラは毎年変わりなく・・食べ頃になりました

 

 里では”タラの芽”も既に採り頃ですが・・

  毎年恒例の山地の”タラの芽”もそろそろか?・・で

  昨日行ってみまたが 親指の頭状態でもちょっとでした

 

 春ですねー 山・釣り・山菜と忙しくなりました

  暇人なんですが・・天気体調とが揃わないと・・・と

   ムキー家事もこれ有り・・で程々にコントロールされます笑い泣き

 

 

                          ではまた バイバイ

 


追伸 4年計画の最初の春で・・

 地区センター横の大住宅地造成も急ピッチ  重機30台以上