雪の安達太良山(箕輪山)偵察行 | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

1/22 晴れ好天無風  安達太良山の箕輪スキー場(B.C )偵察雪

         何処も雪不足で・・箕輪の”雪の回廊”が心配で見に行く

 

 土湯側から見た箕輪山   向こう側のスキー場は果たして・・

 

 駐車場は凄い賑わい(別のPも・・)!!   雪はOKのようです・・が

 

 最高のAリフトは停止ゲレンデも閉鎖  箕輪山も真っ白ではないネ~

 

 隣の車の方から「今日は\1,500/一日」で混みあっている・・との話

 フロントでは「団体さんが幾つも入り」混みあってる・・との話

 フロントに・・まだ登頂は無理でも”箕輪の肩から鉄山側を覗く”のは

            どうか?と聞くと・・・

 先日スノーシューで行ったが・・・膝までラッセルだったとのこと・・・

            その後降ったので・・どうなったか?踏み抜きは?

 

            やっぱりね~で 『取りあえず行ってみます』パー

 

 Cリフトで上がる  一回券はバーゲン無いようで・・・\600

 

 ともかくAリフト終点までの大通りを登る(雪上車のキャタピラーならし跡)

 

 笹が目立ちますね~  モンスターもこれからという感じです・・・

 

西の磐梯山  右端に白い飯豊山が覗いてます  

 

 西大巓・西吾妻・中吾妻山・中大巓 も揃って見えてます 

 

 あらためて本日の行動予定  赤線のところが登れるかどうかが問題

 

ここで”ラッキー”!OK  屈強な若者二人がおいらを追い越して行き

 スノボー抱えラッセルしつゝ登り始めました雷ブルーハーツ   爆  笑 続け!ギザギザ

 

行き先もどうやらおいらが目指す方向のようですチョキすぐ見えなくなりまし

 たが彼らが引き返せば・・・勿論おいらも諦めますよ~音符上差し

 

 

石楠花の頭は・・・油断のならぬ場所です

 踏み抜き、枝がらみ、石楠花落とし等あれど思ったより順調ですギザギザ

 西斜面のトラバース  たしか・・こんな看板もありましたねー(冬用)

 

 じゃ~ん 鉄山への”雪の回廊”が見えました 目標地点到達

 

 先行の若者達はここでスノボーに履き替えましたねー

 

 彼らは磐梯山の方角目指して樹間を縫って下っていった(跡)・・・

 

 おいらはここが終点です

 

 さて 偵察開始  〇中は鉄山避難小屋

 

 拡大して東から

 

詳細は(略) 雪が少なく灌木は出てるが笹は隠れてますねー

 これから2,3月まだ降れば砂漠のような”回廊歩き”は出来そうOK

 

さて他の眺望は・・・頂上まで行かなくてもそれなりに・・先ずは磐梯山

 遠く左端に燧ケ岳・会津駒ケ岳・三岩岳~会津朝日岳~浅草岳

 

 猫魔スキー場~雄国山  秋元湖   棒掛山~蒜場山

 

 飯豊山

 

 箕輪山の頂上は眼の前ですが・・・     暫くは登頂は無理のようです

 

 東吾妻山・一切経・高山 吾妻小富士    

 

 吾妻小富士・ラクダ山   高倉山  右斜面上チラリと蔵王山

 

 帰り際 閉鎖中のAゲレンデ脇で”思案中”の数人の姿

 

 

 下で那須方向が見えるところがあったので  山座同定をしてみました

 

 ゲレンデ中いたる所で小グループで訓練・スキー教室をやってます

 

 どこかの高校と自衛隊がこの日の主役のようで バスと車両が左のP

 

 おいらだけは・・歩く速度でパタパタとゲレンデの端を”のほほ~ん”と

 下りました。   ”自分の意志通り”に動くのを恨めしそうに見ている

 ”半強制?の生徒さん”の視線を感じながら・・・??

バックカントリー(B.C)が気になる方数人に声をかけられましたバイバイ

 

   好天下ラッキーにも恵まれ偵察目的達成し眺望もそれなりでした目OK

      それにスキー場が賑やかなのはいいですね~爆  笑 

 

                                     おわり