花粉症の寒熱見極めと食養生 | 体に優しい漢方でアトピー改善・子宝応援 ☆ 明子先生が新潟六日町から発信!!

体に優しい漢方でアトピー改善・子宝応援 ☆ 明子先生が新潟六日町から発信!!

ときのや薬局の薬剤師・金井明子が漢方や食事でアトピー改善や子宝を応援、心と体を健やかにする生活のコツを綴っています。

新潟 六日町FMゆきぐにとなり

中医学漢方で子宝・アトピー改善

ときのや薬局 薬剤師・不妊カウンセラー金井です。

 

 

花粉症の寒熱見極めと食養生

 

 

 

花粉症が始まって苦しいという方。

 

何とか養生と漢方薬で乗り切ってみましょう。

 

症状や体質でオススメ食材や漢方薬が違います。

 

「小青竜湯」をご指名でご来店の方が多いのですが・・・

あなたのその症状は「小青竜湯」では逆効果ですよという方もチラホラ

 

 

タイプは簡単に大きく分けて2つ!

「寒」と「熱」

 

寒タイプ

★寒気

★タラタラと水っぽい鼻水(水道水のように流れる)

★くしゃみを連発

 

このときは身体を冷やしてはいけません。

フローリングの床を裸足で歩かないでね。

靴下+モコモコスリッパ+レッグウォーマーでまだまだ冬支度を。

湯船にはしっかり浸かりましょう

 

おすすめ食材は身体を温めるもの

玉ねぎ・ネギ・ショウガ・シナモン

牛肉や羊肉(ジンギスカン)も身体を温める最強食材ですが、消化と吸収に非常に手間暇エネルギーがかかります。

胃腸が丈夫でない人はスープにしてエキスだけを飲みましょう。

 

この時、胃腸が丈夫で「麻黄を使っても大丈夫」、「血圧が高くない」人にだけ「小青竜湯」が使えます。

 

漢方薬だからだれにでもOKではありません。

妊婦さん・産後の方・高齢の方・血圧高い方・虚弱な方には小青竜湯以外のものをお勧めしています。

 

熱タイプ(体温計で測った熱ではありません、実感としてです)

★目の周りが真っ赤

★目や肌が痒い

★喉がイガイガ

★鼻汁は黄色でドロドロ

 

このときは余分の熱を冷ましましょう。

(体を冷やすことではありません)

控えたい食べ物

脂っこい物・唐辛子などスパイシー&辛い物・ショウガ

 

おすすめの食材

ミント・きゅうり・とまと・ナス・ごぼう・セロりなどを冷蔵庫から出したてでなくお茶にしたり、火を通して消化の良い調理法で

 

このときは「風熱」タイプの漢方薬を選びます。

 

 

花粉症のお薬で

眠くなるのは嫌

口やのどが渇くのは嫌

ダルくなるのは嫌

という方、漢方薬を使うという選択肢もあります。

養生と漢方薬で予防するという選択肢もあります。

 

ご自分が寒熱どちらのタイプか、何を選んでよいのかわからない方はぜひご相談くださいね。

 

勝手に漢方を使ってこじらせてしまってはもったいないですよ。