工夫が大事 | タムちゃん家の可愛い仲間達

タムちゃん家の可愛い仲間達

我が家の4わんこ達との日常を綴っていこうと思っています。
一番長く一緒に暮らしてきたみのりちゃんも2022年6月26日に急変し旅立ってしまいました。
2020年8月15日にはチャコも旅立ってしまったので2わんこになってしまいました。

花粉の影響でしょうか?

朝からくしゃみの連発です。

目も痒くなってきて困っています。


高速が朝から騒がしいので、神宮は今日もまた賑わっているのでしょうね。


夜中から明け方まで、眠いのに眠れないという日が続いています。

そのせいで一日眠くてあきませんわあ。


今日は朝からみのりちゃんのトリミングに行ってきました。

さっぱりして一段と可愛くなりましたよ~




「アンちゃん、いつでも体調の良いときに連れてきて。」

と言っていただいてます。

ありがたいことです。



昨日、注文してあった電動チェーンソーが届きました。

庭に残っていたカイヅカイブキの太い幹3本を昼から一気に切り倒しました。

こちらもさっぱりしました。

ノコギリでえんやこら切るのも大変です。

あっという間に作業終了。


でも、まだまだ細かく切って薪の状態までしたいと思います。



また、こんな物も買ってきました。


我が家では最近使わなくなりましたが、ホームセンターに売っているんですね。

皆さんのお家では使ってみえますか?


探していたら、「ここにあるよ。わたしを買って!」という感じでぶら下がっていました。

「これは買わないわけにはいかない。」と思って買いました。

「食卓カバー」というのかな?



これを何に使うかというと、酸素テントに入るのが嫌いなナッちゃんのために、改良型のワンタッチ酸素テントを作ろうと思っているのです。

普段寝ているベッドにそのままかぶせて酸素を送ろうという訳です。

しかし、このままでは酸素が漏れてしまうので、上からビニールを巻いて漏れないようにします。


さらに、酸素濃縮器には頑張ってもらい、酸素の出口に二股をつけ、同時に2わんこが酸素を吸えるようにしてみたいと思っています。

どれも挫折しないように頑張ってみます。


話題として出て来なかったら、挫折したな~と思ってください笑




ナッちゃんが少し苦しそう。
酸素吸わせてみるかな?