恒例のイベントが開催中とのことで|ω・) チラッ と寄ってみました。
忍町(おしまち)アートギャラリー
【期 間】 2016年9月23日(金)~29日(木)
【場 所】 行田市内の店舗、ギャラリーなど47ヶ所
今回で何度目の開催か忘れましたけど、もうすっかり定着したようですね。
かつて忍町(おしまち)と呼ばれていた行田市の中心市街地にあるお店の軒先や公民館、ギャラリー、忍城址などなど、合計47ヶ所にもわたってアート作品が展示されています。
そしてこちら、牧禎舎(まきていしゃ)も展示場所のひとつ。
アーティストは一般市民だったり、団体だったり、お店のオーナーさんだったり。
ジャンルも様々なのでとにかく訪ねてみないと分からないのがウリ(?)でもあるようです。
例えば、ここに来る途中にある日和cafeさんの店頭にも作品が展示されていましたよ。
ちなみにスタンプラリー形式になっていて、5個以上集めると粗品を頂けたりもします。
最初に説明を聞いたり台紙をもらったりするためにもまずコチラ、牧禎舎を訪問するのがおススメです。
牧禎舎では旧・工場建屋に作品が展示されていました。
アート作品のほか、ワークショップやプロの方の作品展示・販売などいろいろ。
いちおう作者名も貼られていますが、プロフィールなど書かれていないので詳細不明
なんかチョッピリもったいない気もしますけど…
敢えて肩書などを省略することで作品に集中してもらおうという意図なのかしらん?
階段を上がった2階にはプロの方?による絵画が展示されていました。
こちらには価格がそえられていて、受付に申し出ると購入することも出来るそうです。
思わず「欲しい!」と思った1枚がありましたが、お財布的にアレだったので断念
ま、大金持参で忍町アートギャラリーめぐりをする人は少ないと思うのでPR的な意味もあるのかと。
あと、こちらは売り物ではなかったのかな?
目隠しされた流し台も含めていい雰囲気を漂わせていました。
再び一階に下りて見学。
あっ!この映像作品は先日、読売新聞の朝刊に載っていたぞ
車いすに乗った視線で行田市をめぐる坂のないまちってやつですね。
坂の無い町ということで行田市もポタリングを推奨していますが、さらにバリアフリー化も進みそう。
あっ!過去のポスター(パンフレット)アートをデザインしたクリアファイルを売ってるぞ
さっそく4枚セットで購入♪
楽しそうな町の様子が描かれていて昔からお気に入りの画なんですよ。
出来れば第1回からの作品全て欲しいところです。ポストカードなんかも良さそうじゃないですか?
あと、以前WEBで見たことのある仕立て屋りゅうのひげさんの作品…
履けない足袋のすまほ袋や、テトラポーチなども置かれていました。
同様の作品はお隣の工房にも並んでいましたよ。
こちらのスペースではイベント時にかぎらず、常時販売しているようです(たぶん)。
「藍染体験工房」だけあって、やっぱり藍染め製品が映えますね。
足袋型スマホケースは肩紐、カラビナどちらにも対応出来るようにループ付きでした。
以上、忍町アートギャラリーのひとつ、牧禎舎の様子でした (・ω・)/
最後に忍町アートギャラリー参加者を名前だけではありますがご紹介させて頂きます。
何が展示してあるかはお楽しみです。ぜひ、足を運んでご覧ください。
1.藍染体験工房 牧禎舎 2.深町フライ店 3.アライヤ写真館 4.足袋とくらしの博物館
5.日和cafe 6.ナショナルのたじま 7.ラーメンよろづ屋 8.川島書店
9.花の小池園芸 10.りかーしょっぷ みやがわ 11.ひらかわ時計店 12.忍書房
13.行田市アートギャラリー 14.食堂 相生軒(あいせいけん) 15.古美術もとやま
16.野本製作所 17.忍城址(行田市郷土博物館) 18.ライブバール kocomo(ココモ)
19.忍・行田公民館 20.ミキ薬局 行田店 21.森アートギャラリー 22.レストラン ミヨシ
23.戸塚煎餅店 24.ルーブル洋菓子店 25.くましん(熊谷商工信用組合行田支店)
26.クマイビル 27.Aワークス 28.高岩アパート 29.カフェ ぐっどわん 30.タシロ寝具店
31.シャロン洋菓子店 32.カネマル酒店 33.魚豊(の駐輪場) 34.武州養蜂園
35.行田焼きそばバル 飯島屋 36.フライやきそば にしかた 37.翠玉堂(すいぎょくどう)
38.埼玉りそな銀行 行田支店 39.中島邸(屋外) 40.美容室 KODAI
41.まちづくりミュージアム 42.レコードショップ カワシマ 43.CAFE 茶馬古道(ちゃばこどう)
44.美容室 eva 45.美容室 ELLY 46.レディースランド・ココ 47.カフェ 瓢華(ひょうか)
あ、そうだ奥さん。嬉しいお知らせがありますよ!
来月、熊谷市妻沼で開催されるハンドメイド市に牧禎舎さんが出店しますヽ(´▽`)/オメ!!
第18回 熊谷妻沼手づくり市http://www.menumatezukuri.info/
【日 時】 2016(平成28)年10月22日(土)・23日(日) 9:00~15:30
【場 所】 熊谷市妻沼 縁結び通り (牧禎舎は大福茶屋さわたの並びに出店)
牧禎舎が妻沼に出店するのは第15回手づくり市以来のことじゃないですか!?
他市で行田の製品を見るとなんだか嬉しくなってくるんですよね。
他にも、地元川越ハンドメイドの雑貨市で見かけてテンション上がりましたもん
というわけでまた応援に駆けつけたいと思います。楽しみです♪ 藍染体験工房 牧禎舎(まきていしゃ)
http://www.tabigura.net/makitei.html
埼玉県 行田市 忍 1-4-11
【開館日】 日曜日
【時間】 10~16時(受付15時迄)
048-553-5800(日曜のみ)
場所はこちら