本日は土曜日
世間一般では仕事休みの方も多いと思いますが… 例によってワタクシは出勤です。
とはいえ土曜日はいつもより1時間ほど早く上がれるので微妙にわくわく♪
朝三暮四
的な匂いを感じつつ、チャンスは最大限に生かす それが私の主義だ
ということで帰宅途中にコチラに寄ってみました。
武蔵野うどん竹國 山崎製麺所(川越池辺店)
埼玉県 川越市 大字 池辺 10-1
そうなんですよ奥さん ヾ(・ω・`)
こちらのお店、閉店時刻が18時なのでいつも仕事帰りには間に合わないんです。
なのでここぞとばかりにやって来ましたよ。
せめて19時まで営業してもらえると嬉しいんですけどねぇ。
ちなみに若葉駅前店 は21時まで開いているので無性に食べたくなった時はソチラに行ってます。
あ。もしかして若葉の方はフランチャイズ店なのかも知れませんね。
めちゃ硬くて黒い田舎うどん も選べるしメニュー も微妙に違ってるので。
そう考えるとコチラは大進食品(ダイシン) の直営店なのかしら?(・ω・`)
オープン当日 には本社スタッフが大勢駆けつけていたし。
竹國うどん初のセルフ店ということでパイロットショップ的な役割もあるのかも知れません。
だとすると、お客さんの来店状況や意見を取り入れて時間延長ということもあり得るかも♪
…と、淡い期待を抱きつつも全然お客さんがいませんな。
う~む。まだ4時過ぎなので混み始めるのはもう少し経ってからだと信じたい。
お客さんが多いほうが麺の回転もよくなるし、天ぷらも次々と揚げられて充実するんですよね。
セルフうどん店は行列するくらいの方が美味しく食べられるってもんです、はい。
個人的には人が少なくてゆっくり食事が出来る今の時間帯も好きですけどね。
肉汁うどん(中・650円)+食べ放題(200円)
奥に見えるごはんと天ぷら各種が食べ放題のぶん。
また、ごはんの上の天ぷらには天丼たれ
をかけて「天丼」っぽくしてみました。
うどんも替え玉自由なので大盛りはもちろん特盛りも可能です。
でも、ごはんと天ぷらも取った場合は中盛りで丁度いい位の量かと思います
中太でしなやかな麺は見かけこそねじれていますが、武蔵野うどん と呼ぶには上品な硬さ。
ムニュムニュとした独特のコシ(もちもちとも違う)がなかなか美味しいです。
武蔵野うどんと讃岐うどんの合わせ技のようなおうどんですね。個人的には大好きです、これ
かけうどんや釜玉、釜揚げうどんはありませんが、それらを食べたい方は近くの丸亀製麺 川越店 へ。
代わりに肉汁や冷汁うどんはコチラでどうぞ。
勤務先がこの近くだったらランチは毎日交互に行けるんだけどなぁ。
いろんなタイプのうどんを食べられる埼玉県って、何気に恵まれてますね。
アツアツのつけ汁には豚バラ肉がごろごろ入っています。
その他、長ネギと玉ねぎ少々と油揚げ。
肉汁に玉ねぎが入るのは少数派かな。
甘みを加えるために入れているのかも知れません φ(-ω-`)♪
今回も食べ放題(200円)を追加したので天ぷらを取ってみました。
どれも一口サイズの可愛らしい大きさですけど取り放題ですからね。文句言っちゃダメ。
内容は日によって変わりますけど今日は…
ジャガイモ、茄子、舞茸、ちくわ、ししとう、さつまいもでした。
天ぷらの一部はごはんの上にトッピング。
天丼のたれをまわしかけて即席の「ミニ天丼」を作ってみました。
店内は清潔で広々だし、お一人様に優しいカウンターテーブル席が充実しているのが嬉しい♪
場所柄、来店客はファミリー層も多いですけどね。
とにかく4名テーブルばかり並んでいると独り者だと肩身が狭く感じるので嬉しいテーブル配置です。
ゆっくり・まったり一人で食べて850円で満腹満足になりました。
美味しかった。ゴチソウサマでした (-人-)
他の竹國うどんと違って「大盛り」設定がありませんが、それは食べ放題(200円)に誘導するためかと。
そのあたりの価格設定・メニュー設定でバランスをとっているんだと思います。
とにかく200円プラスするだけで天ぷらもごはんも替え玉も無限に食べ放題というのは驚異的。
ぜひ食べ盛りの男子・女子の皆さま、川越池辺店でお腹いっぱいになってくださいませ ( ´艸`)♪
武蔵野うどん竹國 川越池辺店
http://www.daishinfoods.com/ (大進食品)
埼玉県川越市大字池辺10-1
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 なし
【全面禁煙】 50席 【駐車場】 36台
049-265-7566
お店の場所はこちら
【 その1 >>> その7 >> その8 >> その9 >> その10 >> その11 >> 最新記事 】