昨日 に引き続き、またまた来ちゃいました。
どんだけ好きだ、トキイモチャソ。
もし会社の近くにあったら毎日お昼に入り浸りそう。その100 やその200 なんてあっという間ですよ。
武蔵野うどん竹國 川越池辺店(山崎製麺所)川越市大字池辺10-1
http://www.daishinfoods.com/ 大進食品
開店時刻の少し前、10時52分に着いたところ、既に待っているお客さんが1組!Σ(・ω・ノ)ノ!
その後も次々と車がやって来て開店前には6組ほどの待ちが出ました。
どんだけ好きだ、みなさん。
11時になって暖簾がかけられたのでさっそく入店 ゚+。(*′∇`)。+゚ おはようございま~す
こちらのお店、10/10(土)にオープン したばかりです。
初来店の方も多いことから、券売機の横にはスタッフが待機していて購入方法を説明していました。
そう。食券を購入したら受渡口 でスタッフに渡した後は好きな席に座って呼び出しを待つ…
フードコートやSA/PAでおなじみの半セルフ方式になっております
というわけで香川のセルフうどん店のようにお盆を持って行列に並んだり、後ろの常連客にプレッシャーをかけられたり、うどんのサイズは玉数指定か大小か分からなかったり、実は取ったどんぶりで既にうどんの量が決まっていたり、自分で湯通ししたり、寸胴の中にお玉を落としたり、どの出汁をかければいいのか悩んだり、大根や生姜をすったり、ハイミーふったり、麦茶と思ったら麺つゆポットだったり、またその逆もあったりということもなく、大人しく待つだけなので初訪問の方でも安心・安全なお店です
8人目だったので10分ほど待ってようやく番号が呼び出されました \イモチャン !/ はーい。
つけ汁うどん(中盛・450円)
冷たいうどんを冷たい麺つゆに浸けて食べる、いわゆる盛りうどん/ ざるうどんです。
うどんのコシを楽しむにはこれが一番!夏冬問わず美味しく食べられる定番メニューです。
さすがに今までのうどん(肉汁 ・カレー汁 ・鳥汁 ・冷汁 )に比べるとつけ汁がシンプルです。
まあ当然か (´・ω・`)
で、ひと口飲んでみるとカツオ出汁の効いたおなじみの麺つゆでした。
ふむ。これは定番の美味しさですね。
あと、薬味のワサビとねぎは最初からお盆に載せられて来ます。
天カス(揚げ玉)はセルフコーナーに。スリ胡麻、七味、カエシは卓上にあるのでお好みでどうぞ。
そして今日のうどん。まずは何もつけずにそのまま味わったところ…
キ、キタコレ ━━━ ゚+。(*′∇`)。+゚ ━━━ !!!
表面は滑らかで柔らかく、中はモッチモチ。
舌と歯を使って噛み切ろうとしてもむにゅむにゅと押し返して来る心地良いコシ!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか!まるで手打うどんのようです
ま、手打ちも機械打ちも美味しいかどうかは作り手次第だと思いますけど。
とにかく讃岐うどんのように噛み切らずに飲んでしまいたくなる、そんなツルシコ麺です。
自分の中では武蔵野うどんはコシよりも硬さを味わううどんのイメージがあります。
そう考えるとこちらの麺は、讃岐うどんライクな食感、コシを感じます。
それは看板に「武蔵野うどん」を掲げるお店として良いのか悪いのか分かりませんけど。
とにかく近所の丸亀製麺
もうかうかしていられない美味しさです
う~む。竹國うどんめ、なかなかやりおるわい φ(-ω-`)ズゾー
そんな竹國は狭山市に本社がある大進食品 という製麺会社が経営しています。
そのため毎日工場から各店舗に麺を直送しているのかと思っていたのですが―
実は店舗ごとにうどんを打つ、自家製麺だそうです
なるへそ。
川越池辺店はセルフうどん店として多くの方に気軽に利用してもらおうという主旨から、敢えて「武蔵野」っぽさを抑えて、食べやすいモチモチ系に仕上げているわけですな(たぶん)。
そして他店にはない試みも!
ファミリーや食べ盛りの若者、ガテン系のお兄さんたちに喜ばれる「食べ放題」なるメニューが存在。
そうなんです。好きなうどんに200円をプラスするだけで食べ放題 になるんですよ!ヽ(゚◇゚ )ノ
文字通り「食べ放題」ということで、うどんの替え玉はもちろん、ご飯もおかわり自由!
そしてセルフトッピングの天ぷら各種も取り放題・食べ放題!
無限うどんに無限天ぷら、無限ライスですよ、奥さん!ヽ(゚◇゚ )ノ
いや、無限…ではないですけど。
さすがに天ぷらはミニサイズですが、コミコミで200円ですからね、200円!
というわけで、ちまちまと全種類取ってみました。小さいからこそ逆にいろんな味を楽しめるかも。
多そうに見えてボリューム的にはそれ程でもないのでまだまだイケそうです
半分はツユにつけて食べたり、かえしをかけて食べたりして楽しみつつ…
もう半分はご飯の上に盛って天丼たれ を回しかけてミニ天丼にして食べたり。
こうなると別料金でいいから、海老天やイカ天
なんかも欲しくなってきますね
「食べ放題」なので足りなかったら、おかわり自由です。
何度でも往ったり来たりしてお腹いっぱいになってください。
天ぷらが充実しているのはやはり開店直後ですが、次々と補充されるのでご心配なく
内容は日替りで、本日はゴーヤー、人参、ジャガイモ、ちくわ、ナス、舞茸、大葉、シシトウでした。
さすがに食べ放題ということから海老天やかき揚げはありません。
他の竹國店舗ではラインナップされている ので、単品メニューで登場すると嬉しいですね。
あと、食べ放題だからって食べ残すのは御法度ですよ!
今後もこのシステムを継続してもらうためにも食べきれる分だけ取りたいものです (`・ω・´)
しかし、何度も取りに行くのは恥ずかしい (/ω\) という方もいらっしゃるかも知れませんが、お店側としては残されるよりは、食べ切れるぶんをチョコチョコおかわりしてもらった方が嬉しいのではないでしょうか。
…と、本気で食べ放題システムの心配をしつつ、無理せずに頑張って欲しいなぁと思う今日この頃です。
ごちそうさまでした (-人-)
すっかり満腹・満足になって表に出ると駐車場は結構なにぎわい。(・∀・)イイヨイイヨー
駐車枠は36台分あるので、よほどの祭りがない限りラクラク停められるかと思います。
あ、そうだ。奥さん、奥さん ヾ(・ω・`)
こちらのお店ではパート/アルバイトのスタッフを募集中です。
オープン前
に引き今朝の新聞折り込み(アイデム)に求人案内が載っていましたよ
駐車場が広々でバイク・車通勤可能。
厨房内の他には天ぷら、ご飯の補充や食券購入方法の案内、清掃などなど。
なんといっても半セルフ式なので、注文を取りに行ったり配膳したりという事はありません。
興味のある方はぜひ一度食事に来て雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。
そんな老婆心が出るのもうどんが美味しいから、食べ放題システムが嬉しいから。
末永くこの地で営業してもらいたいものです。
徐々にお店の知名度も上がっているようだし、今後は口コミで美味しさ・お得さが広まって、ますます来店数が多くなるんじゃないかと期待♪
*激しく妄想中
そうなるとどんどん儲かってスタッフを増やしてメニューも増やして営業時間も延びて…
仕事帰りにも余裕で立ち寄れる。そんな野望を抱いているワタクシです
というわけで皆さん!
ぜひお客さんとして、スタッフとして川越池辺店にレッツラ・ゴ~でございますヽ(´▽`)/
武蔵野うどん竹國 川越池辺店
http://www.daishinfoods.com/ (大進食品)
埼玉県川越市大字池辺10-1
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 なし
【全面禁煙】 50席 【駐車場】 36台
049-265-7566
お店の場所はこちら
【 その1 >>> その7 >> その8 >> その9 >> その10 >> その11 >>> 最新記事 】