鳥汁うどん&おろしぶっかけもおススメ♪武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所(その7) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ハイサイ!(・ω・)/

近所にうどん屋さんが増えて上機嫌のワタクシです。


先日10月10日にオープン して以来、嬉しさのあまり3日連続でやって来ました。


武蔵野うどん竹國 川越池辺店竹川越市大字池辺10-1

入間川にかかる八瀬大橋のたもと、以前デイリーヤマザキデイリーがあった場所です。


2015.10.12 武蔵野うどん竹國川越池辺店 八瀬大橋
2015.10.12 武蔵野うどん竹國川越池辺店 八瀬大橋


ランチタイムの混雑を避けるため、敢えて時間をずらして15時少し前に到着。

40台近く停められる広い駐車場に車はまばらでした。


狙い通りとはいえチョッピリ寂しいな (´・ω・`)

この場所、時間帯によって客数のバラつきが大きいのかな~


竹國うどんにはこの地で長く営業してもらいたいので… みなさん来て来て。


2015.10.12 武蔵野うどん竹國川越池辺店 八瀬大橋


オープン以来よくお見かけする本社スタッフの方が店前におられたのでご挨拶。

今後とも川越をよろしくお願いいたします (-ω-`)


というわけで、さっそく入店ねこへび

もうすっかりおなじみになった券売機をポチリます。領収書もプリーズ… と。


     武蔵野うどん竹國川越池辺店の食券販売機 2015.10


食券を購入した後は受渡し口に直行、スタッフに手渡して半券をもらいます。

そしてお気に入りの席に。


いつもお一人様なのでカウンター席が充実しているお店は落ち着きますな。

あ。席に着く前にアイスワーラー を取っておくと二度手間にならなくてよろしいかと思います。


    武蔵野うどん竹國川越池辺店の店内 アイスワーラーと武蔵野うどん竹國川越店の食券 *半券は大切に


静かな店内をキョロキョロ見渡していると呼び出しがありました \イモチャン!/


はーい。というわけで半券を持ってカウンターへ

今日の遅めのランチはこうなりました。


鳥汁うどん(並・650円)鶏

あえて「鶏」ではなく、「鳥」の字を使っているのは骨付鳥 と似たような事情? それとも…


鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


ひょっとして鶏(にわとり)じゃなくて鴨肉 マガモだったりして ( ´艸`)♪

…と一瞬思ったけど、普通にかしわ肉でした。まあ当然か。


鶏肉の他には短冊切りの大根、長ネギ、油揚げ、そしてお洒落な糸唐辛子がトッピング。

具材が違うのは当然ですが、肉汁豚バラ肉、玉ねぎ、長ネギ、油揚げ入りの肉汁 とは見た目も差別化されていて良いですね。

なにげに芸が細かいな、竹國うどん。

鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


さっそくひと口いただきます (-人-)

おぉ!肉汁の濃厚さとはひと味違ったスッキリ鰹出汁。めちゃ美味しいじゃありませんか。

ちょっとコレ大好きな味ですぞービックリマークヽ(゚◇゚ )ノ


そして爽やかな後口は柑橘系… スダチか柚子が入っているっぽいですね。

ま、イモチャン味覚は青大豆とほうれん草を間違えた 前科があるのであてにはなりませんけど (笑


             鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


あい変らず自由奔放にねじれた麺はいかにも田舎うどん風。

もちろんこれも演出だと思いますが、見かけと裏腹に意外と優しい口当たりです。


一般的に「武蔵野うどん」というと、硬くてモソモソした素朴なイメージかと思います。

しかしそれでは子供やお年寄りには食べにくく、好き嫌いが大きく分かれるところかと。


そう考えると程よい柔らかさにアレンジされた現代の武蔵野うどんとも言えますな!(`・ω・´)

鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


そもそも武蔵野うどん の定義自体があいまいなので、これはこれでアリだと思いますパー

しかし、すっきり出汁と鶏肉の組み合わせがいいですね~美味しいですね~

ぴろぴろ麺はツユとの絡みもバッチリで、どんどん箸がススミます φ(-ω-`)音譜


             鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


半分ほど食べたところで薬味(ねぎ、ワサビ)をちょい足しして味の変化を楽しみます。


つけ汁うどんにワサビが付くとは珍しいな、と思いつつためしに入れてみたところ…

これが意外とイケます! というか、めちゃめちゃ美味しいビックリマーク

             鳥汁うどん(並・650円)武蔵野うどん竹國川越店


新たな発見ですな。鳥汁にはワサビが超絶マッチング・まいっちんぐ…と。

和風な美味しさに感動、あっという間に完食いたしました。ごちそうさまでした (-人-)♪


ふぅ。中盛りにしておけば良かったな。並盛も中盛もお値段一緒なんですよ。

うどんは美味しいし、つけ汁の量もたっぷりあるのでぜひ「中盛」がおススメですグッド!



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



…で、5秒ほど悩んだ後、おかわりをポチリました (´∇`)♪

景気づけに缶ビール(350円)ビールもゴクゴク。車を置いて来られるご近所ならではの特権♪


武蔵野うどん竹國川越池辺店の食券 缶ビール(350円)武蔵野うどん竹國川越池辺店


こちらのお店、ノンアルコールがKIRIN FREE だったのでキリン派かと思ったら、アサヒも扱うんですな。

それぞれの銘柄に関しては今後変わる可能性もありますが。


そして2杯目のうどんはこうなりました!(・`ω´・)9 ドーン!!


おろしぶっかけうどん(並・550円)大根

冷たいうどんにたっぷりの削り節と大根おろし、そしてカイワレ大根が散らされています。

オシャレな器に盛られたサマは冷しうどんというより、冷製うどんといったビジュアル!


おろしぶっかけうどん(並・550円)竹國川越池辺店


もちろん、ぶっかけうどんということで濃いめのツユが少量「ぶっかけ」られております。
濃いめの鰹出汁に削り節効果で結構なカツオづくしうお座


そこに大根おろしを混ぜ合わせると爽やかな辛味が加わって美味しさ倍増♪


おろしぶっかけうどん(並・550円)竹國川越池辺店
おろしぶっかけうどん(並・550円)竹國川越池辺店


周りに散らされたカイワレも良いアクセントになりますね。

半分ほど食べたあと、ぶっかけ定番トッピングのレモンを搾りかけて風味付けレモン


やや。これまた珍しいワサビが付いてますよワサビ

ざるうどんには定番ですけど、ぶっかけうどんにワサビが付くのは珍しいですな。


             レモンとねぎとワサビが付きます おろしぶっかけ *ねぎとレモンと山葵


でもさっきの鳥汁にワサビが意外と合ったからな~ちょっと試してみようかな~
と、半信半疑でツユに溶いて… φ(-ω-`)ズルズルッ!! といくと…


なにコレ!めちゃめちゃ美味すぃ~ ゚+。(*′∇`)。+゚音譜


        おろしぶっかけうどん(並・550円)竹國川越池辺店


これはもう冷やし中華 と、練りからし のように定番化してもおかしくない組み合わせ!


ワサビ最高!ぶっかけうどん最高ビックリマークヽ(´▽`)/


今まで竹國では肉汁うどん一択と思っていた自分のバカバカバカ… パカ

肉汁も美味しいけど鳥汁も美味しいし、おろしぶっかけもメチャ美味しいではないか。


             武蔵野うどん竹國川越池辺店の店内 *ランチタイムを外すと快適


う~む。今までファミレス的で無難なうどんチェーン店かと思っていたけど考え方をあらためます。

正直スマンかった。美味しかった (´∇`)♪


そんな竹國うどんを経営する大進食品 は山崎製麺所として昭和30年に所沢で創業だとか。

麺類の製造、卸しとして結構な老舗ですが、今後は店舗も増やす計画なのかな?

武蔵野うどん竹國川越池辺店 2015.10.12


この近くのセルフうどん店としては16号線沿いに丸亀製麺 川越店 もありますが、あちらは讃岐系。

対して竹國はつけ汁うどんがメインの武蔵野系なのでうどん的にはバッティングしていないかとグッド!


客層としてはライバル店かも知れませんけどね。

でも、うどん好きとしてはどちらの系統も好きなので願ったりかなったりの布陣でございます ( ´艸`)音譜

             武蔵野うどん竹國川越池辺店の灰皿と喫煙場所 *喫煙コーナーが定位置へ移動


とまあ、そんなこんなの武蔵野うどん竹國 川越池辺店


出来れば19時まで営業してもらえると、会社帰りにうどんという楽しみもあるのですが…きらきら

年中無休ということなので、無理をせずに頑張って欲しいところです。


今後は落ち着いた雰囲気の新狭山店 と併せて、美味しく利用させて頂きま~す♪( ´θ`)ノ


武蔵野うどん竹國川越池辺店 2015.10.12  武蔵野うどん竹國川越池辺店竹

 http://www.daishinfoods.com/ (大進食品)

 埼玉県川越市大字池辺10-1

 【営業時間】 11:00~18:00

 【定休日】 なし

 【全面禁煙】 50席 【駐車場】 36台

電話049-265-7566 旗お店の場所はこちら


その1 >>> 川越店オープン >> その6 >> その7 >> その8 >>> 最新記事


【 大進食品 山崎製麺所 竹國うどん記事一覧 Vol.1Vol.2