ちょっぴりコシが強くなった!?セルフうどんあおき(その248) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

そうそう。そうなんですよ、奥さん ヾ(・ω・`)

先週から何だかうどんが変わったなぁ… と思っていたのですが、ヤッパリ変わってますよ。


はい、もちろんこちら…

セルフうどん あおきうどんhttp://sapo-men.com/self_aoki でございます。


             埼玉県川越市大字寺山735-1 セルフうどんあおき


あおきは製麺卸しをやっている(株)サッポロめんフーズ の直営うどん店です。

そのため工場直結の出来立て生めんがすぐに届けられます。

以前工場長さんから聞いたお話では、あおきのうどんには北海道産の小麦粉を使っているそうな。


そう。めん市場 (工場直売)で売られているものとは違った、あおき専用麺 になっております。

(あおき店内の冷蔵ケースで購入することが出来ます)


             川越市 セルフうどんあおきのメニュー写真一覧


さて。そんなあおきうどんが最近微妙に変わったような気がします。

今日はその美味しさに迫ろうと、うどんとツユが別になっているこちらをオーダー


肉汁うどん(2玉・470円)ぶーぶー

うどんは温・冷どちらにも出来ますが今回は食感を確かめるために冷にしてみました。

(つけ汁はいずれも温のみです)


肉汁うどん(2玉・470円)セルフうどんあおき


今日はタイミングよく(?)茹で置きが切れて新たに茹でている最中でした。

うむ。これはラッキー!(・ω・)b


5、6分ほど待つとの事ですが、茹でたて・揚げたて・シメたてを食べられるのでむしろ大歓迎音譜

先に会計を済ませて席についてワクテカ待っているとしばらくして運ばれてきました。


ほほう。見た目はいつものあおきうどんですね。

角の丸~い中太麺で、コシよりもモチモチ食感を重視した柔らか麺ですが…


セルフうどんあおきのうどん(2玉)


むむ。ひと口食べるとヤッパリ違いますよビックリマーク

いつもの優し~い食感の柔らかうどんとは明らかに違っております。


モチモチ感はそのままに全体的なコシ(反発力、弾力)が増しております。

なかなか美味しいじゃありませんか。

この食感、埼玉県民にわかりやすく例えるならば…


丸亀製麺と山田うどんを足して2で割ったような感じ!(;・`ω・´)


と言えば微妙にお分かりでしょうか。


 ・丸亀製麺 … 焼き鳥やラーメン、讃岐風うどんを全国チェーン展開する兵庫県の企業

 ・山田うどん … 関東圏のロードサイドで根強い人気を誇る所沢発祥のガテン系うどん店


             先週からコシが若干強くなった印象のあおきうどん


う~む。これはコシが強くなった、と言っていいのかな?(-ω-`)


今まで柔らかめがデフォだったので少し硬くなるだけで印象が全く変わりますね。

初めて訪問した方はともかく、あおきの常連客は逆に違和感を感じるかも知れません。


かと言って讃岐うどん かというと… そうでもない (´∇`)

実際、あおきも讃岐うどんと呼ばれるのは不本意ではないかと思います(たぶん)。

甘辛いすき焼き風の味付けで美味しい肉汁
大ぶりの豚バラ肉が入って満足度高し


とりあえず温かい肉汁に浸して食べるには丁度いい硬さのうどんでした。

これからずっとこういう感じだと嬉しいな φ(-ω-`)音譜



     ~鮭ワカメおにぎり(70円) ・ 鶏天ぷら(100円)~

      鮭ワカメおにぎり(70円)と鶏天ぷら(100円)


(注)真ん中右上矢印にあるのはただの天カスです。

   うどんが運ばれて来てから席を立つのが嫌なので先に皿に取ってスタンバイしております。


セルフうどんあおきのレシート    肉汁うどん(2玉)・・・470円

   鶏天ぷら・・・100円

   鮭ワカメおにぎり・・・70円

   自家製梅干し・・・無料

   天カス・・・取り放題

  ________________________________________

   合計         640円


そういえば最近、讃岐うどん店に行ってないな。久しぶりに讃岐うどん條辺 にも行きたいなぁ。


そそ。條辺さんトコの出汁(つゆ)は讃岐そのもので懐かしい味なんですよ。

もちろんうどんも美味しいのですが、何よりあのツユを関東で飲めることに感謝×2です音譜


             セルフうどんあおきのサービスの飴ちゃん


讃岐うどんの場合、あまり本場そのものの味にすると関東人の口に合わないんだとか。

そのため丸亀製麺はHP で明かしてあるよう、オリジナルのアレンジを加えているようです。


それよりは若干、関西寄りのセルフうどんあおき。

このままコシが強くなって青ネギになった日には讃岐うどん と呼べる日が来るかも知れませんね (^q^)♪

埼玉県川越市大字寺山735-1 セルフうどんあおき  セルフうどん あおきうどん

 http://sapo-men.com/self_aoki
 〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
 【営業時間】 11:00~15:00

 【定休日】 日曜日(祝日は営業)

 【メニュー】 メニュー写真 お知らせ
 電話049-224-2111 旗お店の場所は
こちら


その1 >>> その246 >> その247 >> その248 >> その249 >>> 最新記事


【 あおきうどん記事一覧 Vol.1Vol.2