行田市の足袋蔵パン工房 rye ライにちらっと寄り道♪(その6) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

佐間のMAD BURGER ハンバーガー でライスプレートをウマウマと食べて本日のミッション終了。

ええ、これを食べるためだけに行田市にやって来ましたので (;・`ω・´)


でもこのまま手ぶらで帰るのはもったいない。というわけで…


足袋蔵パン工房rye(ライ) 食パンhttp://www.cafe-kankyo.com/about_rye.html に寄り道♪


足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3
足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3


お洒落で有名なcafe 閑居(かんきょ) と駐車場が共同のため今日も9割ほど埋まっておりました。

何とか空きを見つけて滑り込みました。ふぅ。


             足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3              


では、さっそく入店!こんにちは~ (-ω-`) ≡ (´-ω-)

おっ!珍しくパンが残っているぞ!

とはいえプルマン(食パン) など人気商品はすでに売り切れで、残り少ないものもありました。


最下段はハード、セミハード系で食べ応えがある定番商品。上段は焼き菓子風のお洒落パンです。

シナモンロールや焼きドーナツは追加されたばかりですね ( ´艸`)音譜


足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3


どうやら今日のような暑さの日には来店客も少なくなる模様です。

まあ、確かに真夏日にはパンよりも冷たいものでクールダウンしたいというのが人情ですな。


しかし逆に言うと、こういう日こそが狙い目ですぞビックリマーク(・`ω´・)9

パンの美味しさに変わりは無いですからね。


隣のcafe閑居(かんきょ) で涼んだ帰りにコチラに立ち寄る、という流れがおススメです音譜


足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3
足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3


とまあ、そんなこんなで作業場から出てきた奥さまとしばし会話を楽しみます。

ワタクシ、行田の話題はけっこうコチラで仕入れたりしてます ( ´艸`)♪


珍しくお客さんも途切れてのんびりムード。ついつい長居してしまいますなあせる

そして近所にオープンした蕎麦あんど さんの話題で盛り上がっているとお客さんが来店。


あ、ヤバイ!とりあえず買うものを買っとかないと!え゛!


そうなんです。

欲しいものは早く確保しないと、次から次へとお客さんが来てあっという間になくなってしまうんですよ。

今までそれで何度涙をのんだことか泣き1

なのでお店に入ったらとりあえずパンを選んでお会計しておく事をおススメいたしますパー


で、まだライスプレート の余韻が残るワタクシ、遠慮がちに3種類そろえてみました。


             足袋蔵パン工房rye ライのハード、ソフトパン


餡(あん)デニッシュ(216円)アップルパイ

ふんわり・さっくりのデニッシュ(クロワッサンみたいな)の中に程よい甘さの餡が入っています。

パンというより洋菓子(餡なので和菓子?)のような味わいで、午後のティータイムに良さそう。

濃いめの緑茶お茶があいそうな美味しさでした ( ´艸`)♪


       あんデニッシュ(216円)足袋蔵パン工房rye ライ


チョコとオレンジピール(216円)どうぶつの森

セミハードの硬さのパンにオレンジピールとチョコチップが練り込まれています。

思ったよりチョコが多めに入っているので結構甘く、子供なら大好きなお味かと思います。

程よい硬さも子供のあごの成長に役立つかも♪


       チョコとオレンジピール(216円)足袋蔵パン工房rye


今回、いちばん楽しみだったのがこちら。

期待していたヨモギの風味は弱めでしたが、老若男女におススメできる逸品です。


よもぎ大納言あんぱん(189円)それいけ!

北海道の大納言(あずき)の餡を使ったアンパンです。

お上品なヨモギの風味とシットリ・ふんわりした食べ心地はまさに… セレブのアンパン!

これで189円は安いかも。つい2個、3個と食べたくなる美味しさです。


       よもぎ大納言あんぱん(北海道の大納言入り)189円


自宅に戻ってからゆっくり食べようと思っていたのに我慢出来ず車の中で食べちゃった (´∇`)

こんなことならもっと買っておくべきだったな。


あと、お店の営業時間は16時までとなっていますが、その前に完売してしまう事も多いです。

確実に購入したい方はなるべくお早めに行った方がよろしいかとパー


しかし、敢えて遅く行って残り物(福がある)を保護するのも密かな楽しみだったりします。

ふだん買わないパンが意外と美味しかったりという、予想外の出会いもありますよ ( ´艸`)♪


足袋蔵パン工房rye ライ 埼玉県行田市行田7-3  足袋蔵パン工房 rye(ライ) むぎ

 http://www.cafe-kankyo.com/about_rye.html

 〒361-0073 埼玉県 行田市 行田 7-3

 【営業時間】 11:00~16:00

 【定休日】 第2・4日曜日(cafe閑居と同じ)

 【駐車場】 18台分

 電話 048-598-3851 旗 お店の場所はこちら

食パン オフィシャルブログ 本日のパン も要チェック!


その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >> その7 >> 記事検索


【P.S.】 2016.7.7

なんと8月6日(土)をもって一旦閉店、故郷の徳島へ移転するそうです。


オープン以来、奥さまとは同郷の四国出身ということでよくして頂いたので残念ですが、店舗を大きくしてネット販売も始めるとのことで少しだけ安心しました。

店舗名も「足袋蔵パン工房rye」のままだそうです。詳しくはこちら をご覧ください。