入り口がスッキリしました♪手打ち武蔵野うどん麺吉(その29) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

年明けに訪問 したところ店裏のガラクタが片付けられていてビックリしましたが…

3連休明けに行ってみると、今度は入り口の中古品販売コーナーがすっかり綺麗になっていました。




第2の扉の前には若干残っておりますが、これでもかなり減ってますよ。

先日まで左手にあった棚 が撤去されてますので。


          


ようやく本気を出してきたのか、それともこのまま身辺整理を続けて… (゚Д゚;)ハッ!!

そんな心配もしつつ、あらためましてこちら…


手打ち武蔵野うどん 麺吉(めんきち)kithi*でございます!

ございますといいつつ、ワタクシはただの客でございます。

武蔵野うどん麺吉
武蔵野うどん麺吉の入り口


とりあえず以上で今回の報告は終了しましたが、それだけで帰ったのではもったいない。

まあここまで来たので、うどんを食べて帰りましょうか ヽ(´ー`)ノ


          武蔵野うどん麺吉のメニュー


というわけで登場。こちら肉汁うどん(大・950円)ぶーぶーです。

少なく見えますがこれでも700gあり、それに合わせてつけ汁も増量されています。


肉汁うどん大(950円)武蔵野うどん麺吉


最近は麺の美味しさが安定してきましたよ。

乱切りなのは敢えての演出だと思いますが、基本的に平打ちのうどんです。


今日はスマホカメラでの撮影なので今ひとつの画質ですけど…

厚さの割りにちょっと幅広く切られているのがお分かりになるでしょうか目




武蔵野うどんということで讃岐のようなコシでは無く、小麦感と硬さを楽しむ田舎うどんです。

しかしこのタイプ、煮込みうどんにしても美味しく食べられそうな気がしますよ (・∀・)♪


そしてこちら、つけ汁。

うどんを大(700g)にしたので途中で足りなくならないよう、汁も具も多めに入っています。



カツオ出汁のすっきりしたつけ汁は、程よい甘辛風味。

ご近所の麺蔵(めんぞう)のつけ汁 とは正反対の味付けで、かぶっていないのが嬉しいです。


あちらは濃厚で甘めなのでガッツリ食べたい方や若者に人気がありそうな味付けです。

気分によって食べ分けられるので、うどん好きとしては願ったり叶ったりの環境ですねぇ音譜


          


豚バラ肉は噛めば噛むほど味が出てきてとても美味しかったです。

薄切りながら枚数が多く、食べても食べても減らないほど。うどんを食べ終えるまでシッカリ楽しめました。


              ~ランチタイムでも混み合うことはありません~
          


ふぅ。今日もうどんが美味しかった~ ( ´艸`)音譜

このまま味が安定してくれるとリピーターも増えるんじゃないかと思います。


あ。でも…今回天ぷらを食べていませんが、これまたブレが大きく評価が分かれるところ。

コチラのほうも改善されることを切に願っております (-人-)

          武蔵野うどん麺吉の駐車場


大型駐車場があって平日のランチタイムも楽々停められます。

麺蔵の駐車場 がいっぱいで停められない時はぜひ、麺吉へお越しください (笑


たまには違う系統の武蔵野うどんを食べるのも新鮮でいいですよ。ぜひぜひ (・ω・)/

武蔵野うどん麺吉  手打ち 武蔵野うどん麺吉(めんきち)kithi*
 埼玉県川越市鯨井1647-4
 

 【営業時間】 10:30~15:00

 【定休日】 なし・年中無休

 【駐車場】 20台以上

 電話 049-231-8875

 旗 お店の場所はこちら


オープン! >>> その27 >> その28 >> その29 >> その30 >>> 最新記事