先日のNEWLANDマーケットでLoca cafeさんに教えて頂いたイベント に行ってきました。
その名もくまのこいち *kumanokoichi*
記念すべき第1回でございます!(・ω・)/
くまのこいち?
熊の小市?それとも熊の子市?なのかな?(・ω・`)
名前が混乱しますけど、くまのこみち (熊の小道?熊の子道?)という場所で開催です。
ふだんはモデルハウス(古郡ホーム
)で、敷地内に雑貨屋さん(リトルリプル
)も併設しているみたい
会場はオフィシャルブログのトップ画像 みたいな感じですが、本日は多くの出展者でにぎわいました。
手作りの雑貨や衣類のほか、飲食店を含めて合計28店舗も出店していましたよ。
それほど広い会場では無いのですが、緑が多くて日陰もあるし、お洒落な建物や綺麗なトイレ完備でとても居心地が良かったです。特に女性に配慮された会場だなぁという印象でした。
そして、あちこちに休憩するイス(しかもそれがオシャレ!)があってオッチャンにも優しいw
商品は小物・雑貨やアクセサリー、衣服、陶器などクラフトマンによる手づくり作品ばかり。
もちろんお洒落カフェやこだわり食材のお菓子やパン、カレーなども出店してジャンルも幅広いです。
見ているだけでも楽しくなる、とても雰囲気のいいクラフト市ですね。
小さな会場も逆に心地よく、並んだテントの間を何度も往復してしまいました (・ω・`)≡(´・ω・)
さてさて。今回の主催者のLoca cafe
さんにご挨拶。
ロカカフェさんは主にイベント販売をしていて、アーツ&クラフツinぎょうだ や、妻沼手づくり市 でもお世話になりました (´∇`)
今日は秋晴れ…というか、暑かったためか冷たい飲み物がいっぱい出たようで、アイスコーヒーが完売直前でした。
というわけで自家製ジンジャーエールを購入。想像以上に辛口で濃厚な美味しさでした
しかし第1回だというのに、9時過ぎの時点でかなり盛り上がっていたのには驚き。
ちょっと早く着きすぎたかな?と思ったのはとんでもない間違いでしたな (´ω`;)
次から次へとお客さんが来場していましたよ
シンプルで素敵な色合いの器を並べていたのは月下陶房(げっかとうぼう) さん。
所沢市の航空公園近くで陶芸教室もやっているそう。
あと、レザー製品を販売していたのはアルチザンファクトリー さん。
本革はじっくり使い込んで自分だけの製品に育てていく楽しみがありますね (^ω^ )♪
おおぉ~!
アーツ&クラフツ行田 でじっくり見られなかったUYUTO(ウユート) さんじゃないですか。
主に女性用のアクセサリーを並べていました。
ブラス(真鍮)の素敵なリングやピアスなど、女性たちの注目度が高かったです。
川越市のソコノワ や、cotofog でも常設していて、シルバーの作品もあるそうですよ。
おっ!NEW LAND マーケットでストールを購入したPRIRET(プライレット) さんも来てるぞ。
あのストールは冬のマフラーとしてはモチロン、夏場の汗拭きとして大活躍しましたよ。
吸水性が良くてサラサラ、乾きも早いので年間を通して重宝する一品です (・ω・)b
鮮やかなオリジナルカメラストラップが並べられていたのは木工家具工房ムクリ さん。
一眼レフ用のしっかりしたものから、コンデジにも最適なワンハンドストラップまで。
ストラップ端のレザー形状がお洒落です。お値段も手ごろで女子が好きそうな品揃えでした。
ん!?Σ(・ω・ノ)ノ!
しかし… "木工家具"と全然関係ない品揃えですな… (-ω-`)不思議
おっ!こちらも行田界隈のイベントでよくお見かけするLinen Studio K.
さん発見!
いつも女性に大人気のお店です。出店情報はオフィシャルブログ↑でチェック×2
こちらは熊谷市の星川通りにあるホシカワカフェ
さん。
絶品コーヒーとパンケーキで有名なお店です。
今回は9月から北欧のコーヒーに変わった というので楽しみにして来ました。
そして忙しいイベント会場での販売にも関わらず丁寧なラテアートに感動。
舌はもちろん、目でも楽しませてもらいました。ウマい、美味すぎる φ(-ω-`)ズズー
しかし、あまりに大人気過ぎて午前中にはコーヒーが完売してオーダーストップ!
大急ぎで追加に走っていましたので午後からは提供出来たのではないかと思います。
もし飲めなかった方はぜひ、お店の方にどうぞ。至極の一杯
を楽しむことが出来ます ( ´艸`)
この会場、ふだん住宅展示場だということで緑も多く、とにかくお洒落。
そして、くねくねと曲がった小道沿いにお店が並ぶ光景は小さな町のような雰囲気でした。
そんな敷地内に常設の雑貨屋さんリトルリプル(熊谷箱田通り店) がこちら。
こりゃあ、イベントが無い日に来ても楽しいかも知れませんね。
再び出店ブースのほうに戻って、と。
そうそう、川島町に工房がある工房双葉 さんとまたお会いしましたよ (^ω^ )♪
川越の小江戸蔵里(くらり) や行田の牧禎舎(まきていしゃ) にも出店されていた、人に優しい木工製品です。
他にも紹介しきれないほどの出店があって、素晴らしいものがいっぱい並んでしました。
こちら、木と糸でつくられたモノたち。kiitos!!(キートス) さん。
大量生産の工業製品と違って、こういう手づくり作品はまさに一期一会。
同じように見えて微妙に違うのでアレもコレも…と欲しくなってしまいますね ( ´艸`)
fuwa*fuwaさんはリアルなスイーツフェルト小物。kepo kepo kopon さんはガラス製品。
出展者も実店舗を持たないお店が多く、この機会を逃すと次はどこで会えるか分からない、そんな点も購買欲をかきたてる理由ですね。
実をいうと、今頃になって「買っときゃ良かった~」という一品が頭の中をグルグルしております (笑
そしてこちら。唯一のケータリングカーでの出店はこれまたお馴染みの…
BACK PACKER'S LUNCH (バックパッカーズランチ)さん。通称、鈴木カレー。
さっそく、ひき肉とトマトのキーマカレーを購入。トマトたっぷりでメチャうまでした
平日は熊谷市役所の隣で販売しているそうなので興味のある方はぜひ!(・ω・)/
あと、今日の夕食用にパンを…と思ったら、こちらも完売寸前。まだ11時だというのに何という売れっぷりですか。
このあと商品の追加はあったのかなぁ?(・ω・`)
もし購入できなかった方はぜひ、実店舗の方へどうぞ
天然酵母 PAN LADRoN
熊谷市拾六間 778-2 永田マンションとなり
本当は夕食に、と思って買ったのに帰りの車の中で食べきってしまいました。
とっても美味しいハード系のパンでございましたよ ( ´艸`)♪
そしてこちらは古代豚フランクを販売中の、その名もズバリ古代豚工房
熱々のフランクをさっそく購入。
ぷりっぷりのパリッパリ。旨味がギュッと詰まっていてとても美味しゅうございました。大満足♪
結局、12時までの3時間の間、たっぷりと楽しみました。
2軒あったカフェ(loca-cafe、ホシカワカフェ)はどちらもコーヒー切れになるほどの人気ぶり。
ほかにスズキカレーには行列が絶えず、もう一軒のパン屋さん(にこわた )も完売していました。
~出展者一覧~
会場の規模が小さかった割には混みすぎるということも無く、いい感じの賑わいぶりでした。
来場者の回転が良かったのかもしれませんね。
第1回目にしては交通整理や駐車場の誘導などとてもスムーズで気持ちよく楽しめました。
今回はイベントとしても大成功だったのではないでしょうか。
今後の開催は未定との事ですが、ぜひこれからも2回、3回と続けて欲しいと思いました。
関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。とっても楽しくて美味しかったです (^ω^ )♪
第1回 くまのこいち
埼玉県熊谷市肥塚711-2 くまのこみち
2013(平成25)年9月29日(日)
9:00~16:00
【主催】 Loca-cafe 【協賛】 リトルリプル
【オフィシャルブログ】
くまのこみち http://ameblo.jp/kuma-koichi/
【駐車場協力】(株)アケボノ