忍城時代まつり2012 第33回 行田商工祭(その4・物産店編) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

さてさて。第33回行田商工祭・忍城時代まつり はまだ続いております。


自分にとって今年のメインはゼリーフライ大使のライブ だったので、もうすっかり満腹・満足。

内藤大助氏の講演前にスルッと出てきちゃいました (´∇`)DASH!


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-WBC世界フライ級王者 内藤大助講演 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ささら獅子舞@忍城時代まつり2012


産業文化会館前ではささら獅子舞 右上矢印の周りに人だかりが出来ていました。

物産テントのほうもかなりのにぎわいぶりです。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2


武者行列や鉄砲隊の射撃演舞を見終わった観客が┣¨┣¨┣¨…と流れ込んでいる感じですね。


毎年、吹奏楽演奏~寸劇をやっている間は行列もなく買いやすいので、食べ物目的で来場する方はその時間帯(午前中)がおススメです。イッキに行田名物のハシゴが出来ますよ (^ω^ )♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-第33回行田商工祭 忍城時代まつり2012
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-第33回行田商工祭 忍城時代まつり2012


行田名物といえば、自分の中で外せないのはこちらのお店。

オリジナルグッズ販売のこぜに屋 さんお金


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-オリジナルグッズ販売 こぜに屋@ポップ企画 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゼリーフライ大使♪潮崎ひろの


行田を代表するこぜにちゃんフラべぇ の公式グッズ(縫いぐるみやストラップほか)を販売しています。

と同時に、行田出身のシンガーソングライター潮崎ひろの さんもバックアップしております。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ポップ企画 こぜに屋のこぜにちゃんフラべぇグッズ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-シングルCD もちもちゼリーフライ 潮崎ひろの


行田市のソウルフード、ゼリーフライ を歌ったCD「もちもちゼリーフライ左上矢印は必携必聴。


おや。成田家の家紋「丸に三つ引き紋」が入ったカエルがいますね

こちら、本日発売の新商品… のぼう蛙(1,500円)でございます!!かえる

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-のぼう蛙(のぼうかえる)1500円@こぜに屋


手作りの編みぐるみで、1日2匹しか作れないそうです。手間がかかってますよ。

よ~く見るとどれも微妙に表情が違っていました。こりゃあ選ぶ楽しみがありますな (^ω^ )♪


のぼうの城効果に沸く行田市ですが、映画のポスターをまるっと使った幟があちこちではためいてました。

     "ようこそ!「のぼうの城」の舞台 行田市へ "


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ようこそ!「のぼうの城」の舞台 行田市へ♪
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-のぼうの城ピクチャーズ


オフィシャルのイラストを使用した限定販売商品も出ています。

うまい。うますぎる! で有名な十万石ふくさやのぼうの城 五人衆(550円) を販売中。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-のぼうの城五人衆 十万石饅頭@十万石ふくさや


こちら行田商工会議所 青年部の物販テント。

ポスターによると、第30類「でくのぼう」を商標登録していて、参加規程を満たして審査委員会で承認を得れば、誰でもでくのぼうブランドを名乗ることが出来るようです。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田商工会議所青年部の展示販売ブース ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-でくのぼうを商標登録しました


それにしてもでくのぼう審査委員会だなんて… あやしい響きだよね ( ´艸`)ププ


おっ!まちこ庵さんだ。

お店に行こう行こうと思いつつ、まだ果たせていないゼリーフライ店です。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゼリーフライの販売@まちこ庵


いちおう、小江戸蔵里 B級グルメ物産展 に出店していたので食べた事はあるんですけどね。

川越で食べるゼリーフライ、何だか不思議な感覚でしたよ ( ´艸`)♪

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゼリーフライを油で揚げているようす@まちこ庵
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田ゼリーフライとは?


あ。そういえば。

のぼうの城で行田を知った方はゼリーフライ が何なのか意味不明だと思います。

リンク先右上矢印を読んで頂くとお分かりかと思いますが、ゼリーは全く関係ありません。残念ながら。


行田では100年前から愛されている、由緒あるご当地グルメなんですよ (・ω・)b

それと同じくフライ という食べ物もあります。が!フライと言いつつ、これまた揚げていないw


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-まちこ庵オリジナル 行田手ぬぐい(500円)


どちらも基幹産業だった足袋の生産 と深いつながりがあるようです。

人の集まるところ、食文化あり!ですな (;・`ω・´)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-箸で持ち上げると折れるくらい柔らかいゼリーフライ


市役所~産業文化会館前の会場以外にも物販テントが出ていましたよ。

忍城おもてなし物産店がいつもの場所(行田市郷土博物館 )で店開きをしております。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城おもてなし物産店@行田市郷土博物館前広場 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ふがし

麩菓子*の「甲斐姫の薙刀」と、「正木丹波 皆朱(かいしゅ)の槍」も並んでおります。

先端部分がちゃんと薙刀(なぎなた)と、槍(やり)になってます。

                              *ちなみに川越観光の定番土産 でもあります


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2


ほかにもバター&抹茶味の忍城さぶれ(450円)や、忍の炭火焼煎餅(1,000円)も。

先ほどの十万石もそうですが、オノ・ナツメ さんのイラスト入り商品はもちろん映画公認商品。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2


あ、そうそう ヾ(・ω・`)

甲冑隊や映画関連の商品もいいですけど、いちばんおススメなのはこちら。

シャロン洋菓子店 行田ゼリーフライバーガー(150円) ハンバーガー


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田ゼリーフライバーガー@シャロン


ゼリーフライはもちろん、ふわふわのパンと、しゃきしゃきのキャベツと辛子マヨネーズが最高!


はっきりいってめちゃめちゃ美味しいです!゚+。(*′∇`)。+゚


行田に来て初めてゼリーフライを食べてえな顔になった方、ぜひコチラも試して再評価してくださいね。


この場所の物産店は毎週土・日に出店しているので、もし見かけたらお試しを。

ただし、いろんなお店の集まりなのでシャロンが毎回出ているかどうかは不明ですが。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-のぼうの城関連の漬物も多数ラインナップ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城おもてなし物産店@行田市郷土博物館前広場


最近の行田は平日でも大にぎわいと聞いているので、もしかすると博物館の休館日以外は毎日出店してるかもしれませんね。今度確認してきます (・ω・)/


【P.S.】2012.11.18

お店の方に確認してきたところ、お客さんが多く訪れるため平日も出店しているそうです。

土日ほどのフルラインナップでは無いかも知れませんが、もし宜しければのぞいてみて下さいね。


こちらも博物館入り口前の物販ブース。行田屈指の大企業コスモプリンツ ぴちょんくんさんです。

忍城や武将、うきしろちゃんに関するオリジナルグッズ を販売しています。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-コスモプリンツの販売ブースも大盛況


以上の商品(一部)は行田商工センターの観光情報館ぶらっと♪ぎょうだ でも販売中です。

こちらは年末年始を除いて毎日営業(9~16時)していますのでぜひご利用ください。


お土産が揃うだけでなく、行田市の観光案内パンフレット、休憩所、授乳室、トイレ完備です (・ω・)b


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-観光情報館ぶらっとぎょうだ@行田市商工センター


むむむ。やたら人が多いと思ったら、甲冑隊&武将隊が勢ぞろいしていたのですな。

熱心なファンの方たちがぐるりと囲んでおります。ほとんどが女性!女性でございます!ヽ(゚◇゚ )ノ


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城おもてなし甲冑隊と関ケ原東西武将隊を囲んで
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城おもてなし甲冑隊と関ケ原東西武将隊


あまりの人の多さに、カメラを覗いて撮影するなんて事は不可能。

最後列から腕を伸ばしてノーファインダー撮影。等倍切り出しでごまかしております (^_^;)あせる


左から順に

関ケ原東西武将隊 】 大谷吉継・石田三成

忍城おもてなし甲冑隊 】 成田長親(のぼう様)・柴崎和泉守・正木丹波守利英・甲斐姫


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-忍城おもてなし甲冑隊と関ケ原東西武将隊


このあと、武将たちは分散してそれぞれ、ファンの方たちとの交流を深めていました。

一緒に記念撮影する方、花押(サイン)をもらう方、会話で盛り上がる方。それぞれのスタイルで楽しんでいましたよ。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田市郷土博物館前のようす@忍城時代祭り


人が多過ぎてゆっくり楽しめなかったという方、もうちょっと間を置いてから来ると少しは混雑解消していると思います。何といってもまだ映画公開中ですからねぇ ヾ(・ω・`)


女性パワーに押されて撮影をあきらめたワタクシ、静けさを求めていつもの隠れ家 へw


ハニートーストを食べ終えてお店を出るころから雨が降り始めました。

夕方から降り出すという天気予報どおりになっちゃいました雨


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-15時41分 雨が本降りになってきました


会場まで戻ってきた頃には雨も本降りになってきましたよ。

いちおうお祭りは16時まで予定されていますが、お客さんがほとんどいなくなっていました。


あれほどにぎわっていたのが嘘のようです (・ω・`)汗

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-お客さんもいなくなり、お店も撤収準備中
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-人もまばらになった東門と橋@忍城址


再び忍城址に行ってみたところ、こちらもほとんど撤収済み。

今日に限って郷土博物館は入場無料というので早速見学させてもらいました (-人-)アリガタヤ


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-雨が本降りになって人もまばらになっています


現在16時半。

結局、最初から最後までずっと居たことになりますが、その割にはゼリーフライしか食べてないし、鉄砲隊も見てないし武将ともお話出来なかったなぁと、今になって後悔中です。


まあ、ミニライブも楽しめたので目的は達せられましたが。

次回はまた食べ物系に走ろうと思います。


来年の今頃はどれくらいの人出になっているか、楽しみでもありますな (・`ω´・)9

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-16時26分 忍城も闇に包まれつつありました  行田市ホームページ

 http://www.city.gyoda.lg.jp/

 行田市観光ガイド

 http://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/index.html

 行田商工祭・忍城時代まつり専用サイト

 http://www.plus-kun.com/jidaimatsuri/gyoda/

 忍城おもてなし甲冑隊HP

 http://oshijo-omotenashi.com/


その1(寸劇) >> その2(寸劇) >> その3(ミニライブ) >> その4(物産店)


【 忍城時代まつり 2011年(第32回) 2012年(第33回)関連記事