いや~秋晴れの気持ち良い日ですねぇ。今日は自転車通勤なのでお昼も当然自転車で移動。
会社から5分ほど自転車をこいで家庭料理の店 たんぽぽ に到着。
お!本日の日替ランチはカレーつけ汁うどんですか。美味しそうですね~♪
と思って店内をのぞいたところ、満席っぽい感じ。う~ん、じゃあ今日は遠慮しておいて…
当日の詳細はPOPEYEさんの旅ノカケラ を参照して頂くとして、ワタクシは次のお店に移動。
たんぽぽから7分ほど。
寺山の家庭料理店、セルフうどん あおき
@川越市寺山735-1
はい。
前代未聞のトラブルでございます (-ω-`)
カメラのホワイトバランス設定がアレになってまして、ものすごい色合いになっていました。
というわけで今回は敢えて全画像をグレースケール変換、アラをごまかしつつお送りいたしますw
う~ん。どうもいつもの調子がでないな。モノクロの料理画像がこんなにも違和感があるとは。
本日、偶然にもブロ友さんがあおきで食事されているので、美味しそうなカラー画像は
クリタさんのブログ、食べ歩いたり。 でご覧ください ゚+。(*′∇`)。+゚ 助かった~♪
ワタクシの本日のランチは、ソーキうどんとピーマン天ぷら、ごま塩おにぎり、そして本日の小鉢料理。
ソーキうどん大(2玉・600円)
沖縄そばに使用される濃いめの鰹ダシに豚の角煮がゴロリとのった一品です。
沖縄の方からすると、これってソーキ(スペアリブ) じゃなくて三枚肉(角煮) だよね?
となりそうですが、分かりやすさ優先のネーミングだと思われます。
あおきオリジナルのふんわり角煮は厚みも十分、食べ応えがあります。
この、あおきオリジナルのソーキうどん。
販売開始から程なくしてバージョンアップ して煮玉子が付くようになりました。
本物の沖縄そば には玉子は入らないので、ますますオリジナル色が強くなっております。
もちろん麺はボソボソとした黄色いちぢれ麺の沖縄そばではなく、いつものうどん。
ツユは沖縄そばに準じた鰹の風味が前面に強く出たソレっぽいもの。味付けも濃いめです。
ただし、麺がストレート過ぎてスープ(敢えてこう言います)の持ち上げが悪いです。
これはつけ汁ラーうどん
でも感じるので、この麺の宿命でしょう。
サッポロめんフーズさん、沖縄そば用の麺は作らないのかなぁ。あればめん市場 で購入するのに。
沖縄そばのボソボソ感、実は大好きなんですよ ( ´艸`)♪
忘れてた。こちらが本日の小鉢、ゆで玉子とシーチキンのサラダ(100円)です。
ちょい酸っぱいシーザードレッシングがかかっていて、サッパリとした味わいが美味しかったです。
そしてこちらはごま塩おにぎり(60円)と、ピーマン天ぷら(100円)です。
色が付いてないと何だかサッパリ分かりませんね。スミマセン。
おにぎりは小さかったけど、ピーマンは3枚(まるまる一個分?)が串に刺さっていて、十分な食べ
応えを感じました。これなら100円でも大満足のボリュームです
ソーキうどん(大・2玉)・・・600円
ピーマン天ぷら・・・100円
ごま塩おにぎり・・・60円
本日の小鉢
ゆで玉子とシーチキンのサラダ・・・100円
紅生姜・・・無料
__________________________________________________________
合計 860円
う~ん、どうも今回は調子が出なかったな。
そのままボツネタにしようと思ったんですけど、日替わり小鉢の紹介もしたかったし。
この小鉢シリーズ、今まで確認したのはこんな感じ。
・捧捧鶏(バンバンジー)
・ナスの煮びたし
・豚しゃぶサラダ
・ゆで玉子とシーチキンのサラダ
この他にも酢の物とか、様々なバリエーションがあるそうですよ。
1皿100円というのはちょっと高いなぁと思いながらも、食べたことが無いのが並んでいるとつい手が
伸びてしまいます。これぞ日替わりマジック
あおきの戦略にすっかり乗せられているイモチャソでございました (´∇`)
セルフうどん あおき
http://sapo-men.com/self_aoki
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
【営業時間】 10~15時
【定休日】 日曜日
【座席数】 25席・禁煙 【駐車場】16台分
【物販】 第1・3土曜日は店舗横でめん市場 を開催!
049-224-2111
お店の場所はこちら
その1 >>> その137 >> その138 >> その139 >> その140 >>> 最新記事