8/31(土) NIGHT MARATHON 2024@埼玉スタジアム2002 (10.5km)
『小江戸川越ハーフマラソン2024 エントリー』して来ました。と言っても種目は10kmの方ですが。・小江戸川越ハーフマラソン小江戸川越ハーフマラソン「時代(とき)を駆け抜けろ!」小江戸川越ハーフマラソン公式…ameblo.jp前回のエントリーで予告していたNIGHT MARATHON 2024のクォーターの部に出走して来ました。NIGHT MARATHON 2024 @ 埼玉スタジアム2002埼玉スタジアム2002で開催のナイトマラソン!コースは、普段入ることの出来ないピッチ脇を走れる貴重なコース!待機場所は、屋根のあるスタンド席を利用可能!ご家族や友人・職場のお仲間も無料でご入場可能!周回コースで他のランナーとも楽しめるコース!この夏は、埼玉スタジアム2002でナイトマラソンを楽もう!night.yaaas.run結論から述べると撃沈の大惨敗です。6:00/kmがせいぜいで下手したら完走も危ういというのが今の自分に対する自己評価だったのですが、そういう意味では概ね予想通りと言いますか。自分で自分を分かり過ぎているのもある意味悲しいと言いますか。・7月、8月の過酷な暑さで疲労が全然抜けずにより調子を崩し続ける・暑さと仕事の多忙さから夏バテ気味で食事が疎かになりがちに・同じく暑さで寝苦しく質の良い睡眠が取れない日々が続くこんな状況からとにかく疲労が抜けない日々。歩くだけでも足が重い。とにかく疲労が抜けて欲しいと距離を落としたり、分割走にしたり、休息日を増やしたりと試みたのですが、今思うとどれもこれも中途半端だったような。最終的に日々の積み重ねがものを言うので、この状況で本番でミラクルは起きないということですね。冒頭からいきなりネガティブな導入となってしまった。ここからは当日のお話。今回のナイトマラソンは埼玉スタジアムの外と内を周回して走るというレースで、自分がエントリーしたクォーターの部は1周約2.7kmを4周の約10.5km走ります。埼玉スタジアムの外を周回するレースはままあるらしいのですが、中も走らせてもらえるのは結構レアなようで、そこが楽しそうで申し込んでみました。何気に初めて訪れた埼玉スタジアム2002です。台風10号の影響もあって実は当日午前中のギリギリまで開催か中止か審議されていたようですが、予定通り開催という運びに。というわけで、当日の空模様はずっと曇天。予報的にはレーススタートとなる18:00以降に丁度降りそうな感じです。スタジアム内に入ってスタンド席がそのまま控室替わりに開放されていました。スタート直前になってパラパラと落ち始める雨。というわけで予報通り雨の展開でスタートです。何気に初体験となる雨レース。ピッチ脇とは言えスタジアム内を走れたの楽しかったです。ゲートをくぐって照明と観客席の方々が応援してくれるのが見えるのは嬉しかった。この様子は動画で。この時にはもう中々な雨に。なんならたまに雷鳴ってるし・・・。レース運びとしては、前を走られている方が5:46/kmのペースを綺麗に刻んでいたので、当面はこの方をペースメーカーとして引っ張っていってもらおうという作戦。3ラップ目まで着いていって4ラップ目でペース上げないようなら先行しようと思っていたのですが、実は途中でかなりペースダウンしていたようでそれに合わせて自信もペースダウン状態に。3ラップ目後半でそれに気付いて慌ててペース上げるも、結果として8kmのラップだけ大幅にタイムを落としていました。それが無ければギリギリ6:00/km以内は達成で来ていたかもしれませんが、そういう判断も含めてのものだと思っていますので、やっぱりこれが現状の自分の素直な実力ですね。ちなみに初となった雨レースですが、足が雨でぐちょぐちょになって気持ちが悪いというのはありましたが、おかげで涼しくて心配していた暑さは大分やわらいでくれました。ここ最近7kmを越えるとぐっと辛くなっていたのが無かったので、逆に雨が降ったおかげで完走出来た可能性もあります。というわけで初めて体験した夏ランニングの〆となるレース。記録としては苦い結果に終わりましたが、レースそのもは色々と初体験出来たこともあり楽しかったです。9月から徐々に暑さも和らいで行くと思いますので、色々と心機一転出直して頑張っていこうと思います。直近の目標は小江戸川越ハーフマラソン(の10kmの部)!!の前に、もう少し何か出ようとは思っています。