こんにちは、東建ハウジングです。
最近は東日本大震災の影響を受けて、日本でも資源やエネルギーの地産地消について検討される機会が増えてきました。
東日本大震災以前は、あまり気に留めない出来事だったかもしれませんが、当時「どうして東京に住む人たちが使う電気が福島で作られているのだろう」という疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年は太陽光を利用した発電、太陽熱活用の床暖房と給湯、地熱発電、風力を利用しての風力発電など、さまざまなエネルギーの生産方法が注目を集めています。
しかし、これまでエネルギー資源の乏しい日本は、地球温暖化を憂う声とともに、原子力発電に依存していたのではないかという考え方もあります
遠方で作られたエネルギーは供給するためには当然ながらロスも発生します。原発については様々な意見がありますが、今一度「エネルギーの地産地消をもっと活発にするためにはどうしたら良いのか」ということを、私たち住まいをつくる側と住み手である消費者の皆様とで真剣に考える必要があるのではないでしょうか。
