こんにちは、東建ハウジングです。
東建ハウジングでは、自然素材を用いた家づくりを得意としていますが、本日は、家づくりに利用することが多い自然素材の一部をご紹介してみたいと思います。
・珪藻土
消臭、調湿、有害物質の分解などに効果が高いとされている天然素材です。もともと藻が化石化してできた土で、壁材として使用するためには、石油製品での接着剤を除外して、自然素材に近い海藻やコメなどの糊剤を接着剤として使います。
・ヒノキ
ヒノキは、樹木の成長が遅いため、他の素材に比べてコストが高くなってしまうという特徴がありますが、虫がつきにくく、耐久性にも優れ、木の良い香りを長い間楽しむことができるという、建物の構造材に最適な木です。ヒノキと同じような働きを持つヒバ材は、シロアリ対策、土台材としても最高です。
・スギ
空に向けて真っ直ぐに成長するスギは、木目が素直で、ヒノキよりも柔らかく加工しやすいためコストも安定しています。柱をはじめ、床板や天井、建具などに広く使われている、日本で最もポピュラーな木材です。
・エコロジークロス
エコロジークロスは、ビニールクロスよりも汚れやすく、施工の難しさがありますが、綿、ケナフ、珪藻土などの自然素材を使った体に優しい壁紙です。
いかがでしたでしょうか?一言に自然素材といっても、その長所を生かしながら家づくりに取り入れるためには施工の工夫や、使い方がとても大切になってきます。自然素材を生かした家づくりをご検討中の方は、ぜひ東建ハウジングまでお気軽にご相談ください。
