【福岡・原田】続々・久々に「ひらお」に行ってみたら・・・。 | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

写真一枚から、ゆるっと文章でも書いてみます。

2023年11月4日、福岡市東区原田3丁目「天麩羅処ひらお」原田店にて。

定食注文時に配膳された、ごはん(中めし)と天つゆ、いかの塩辛。

 

土曜日、昼まで仕事のあと。

なぜか嫁さんと待ち合わせすることになり、2人で昼飯を食べに行くことに。

嫁さんが「ひらお」大好きなもんで(笑)、思いついたように「ひらお」へ行こうと言い出し、それに付き合うことに。

「天麩羅処ひらお」原田店。ワタシの自宅エリアから最も近い「ひらお」ということで、時々ここへはやってくる。前回は7月に行っていた。

その、7月に行った際に、名物のいかの塩辛が自由にとれるスタイルから、定食注文時に1人1皿に限定しての提供になっていたのに衝撃を受けていたんだけども、今回もそれは続いていて、なかなかいかの不漁は解決しないのだなぁと。

 

とりあえず今回は、えび・いか・豚・白身・野菜三品(かぼちゃ・なす・ピーマン)がついたお好み定食(ごはん中、990円・税込)をいただくことにし、食券を買ってしばらく待ち、席へ案内された。

まずはごはんと天つゆ、味噌汁、そしていかの塩辛が出された。このいかの塩辛の塩加減が絶妙なのは以前から紹介している通りで、ごはんがいくらでもいけてしまうんだけど、残念ながら今回も1皿のみ。悲しい現実やね。

天ぷらは例によって、揚がった品から順次提供される。全体的に衣は薄めで、サクッと揚がっており、火がしっかり通っていて、それでいて具材の旨みや水分が逃げることなく保たれている、というのが本当に絶妙だと思う。店内にフライヤーが2ヶ所あり、それぞれ分担しながら、そして適宜油を入れ替えながら、てきぱきと揚げている。もう職人技の領域だよね。

 

いかの塩辛に関してはやはり消化不良気味だったけど、やはりひらおの天ぷらはレベルが高いことを改めて認識できた。

嫁さんをはじめ家族もみんな好きなんで、そのうちまた食べに来ることになるだろう。

 

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

¡ëëá֥�֥�é󥭥󥰻²²ÃÍѥê󥯰ìÍ¡à
https://gourmet.blogmura.com/ にほんブログ村 グルメブログへ

天麩羅処 ひらお 原田店天ぷら / 箱崎駅
昼総合点★★★★ 4.0