【薬院駅】「讃岐うどん 雷鞭」の醤油うどん、久々にいただいたけど・・・。 | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

鉄道、飛行機、おいしいもの・・・1枚の写真から、ゆるっと文章を書いています。

2023年5月21日、福岡市中央区渡辺通4丁目「讃岐うどん 雷鞭」にて。

醤油うどん(写真は大、500円・税込)と、ちくわ天、野菜かきあげ。

 

先日、日曜日のお昼。

午前中は仕事関係で出かけていて、昼に解放されて天神あたりまでやってきた。

さて、昼飯を・・・と思ったんだが、なかなかこれというところに当たらず、行きたいなと思ってたお店はけっこう日曜休みというところも多くてね。

そんななか、久々に行ってみようかと思い立ったのが、↓のお店。

「讃岐うどん 雷鞭」。

2006年に西鉄薬院駅北の高架下で営業を始めた「讃岐うどん大使 福岡麺通団」が起源となっているお店。讃岐うどんのセルフスタイルを福岡へ広める、まさしく「讃岐うどん大使」の役割を果たして来たお店でもある。

ワタシ自身、「福岡麺通団」時代には何度か訪問していた。↓は10年前に訪ねたときの記事。

2017年4月から現在の店名に変わっているが、スタイルは従前と変わらず。今回、↑の記事のとき以来の訪問だったんだけど、店内の雰囲気も以前と変わっていなかった。

 

まずはうどんを注文。前回10年前と同じ、うどんに生醤油と大根おろし、という醤油うどん(大、500円・税込)を注文することに。とにかく、この日は日差しが強く暑くなっていたので、汁のない冷たいうどんにしようというのは、入店時から決めていた。

あとは、セルフでトッピングをチョイス。ちくわ天と野菜かきあげにしてみた。

 

とにかく腹ペコだったんで、席についてさっそくいただいてみる。

前回10年前の記憶がけっこう強かったんで、今回うどんをいただいてみると、うどんの麺が心なしか、以前よりコシがなくなっているような感じがした。あれ、こんなだったかなぁ、という・・・水気も多いような気がしたし。

10年前とお店の雰囲気が変わっていないのはうれしかったんだけど、以前の美味しかった記憶が強いだけに、ちょっと今回はその以前のイメージと違っていたのがね・・・あくまでワタシ個人の感想だけども。

 

しかしながら、空腹だったお腹はしっかり満たされて、お値段的にもリーズナブルだったので、本当にありがたかった。付け合わせの揚げ物などは相変わらず充実してる感じだったし、お酒のラインナップもあるので、前回も書いたように、ふらっと呑みに来て揚げ物をアテに、ってのもいいかもしれんなと思ったね。

 

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

¡ëëá֥�֥�é󥭥󥰻²²ÃÍѥê󥯰ìÍ¡à
https://gourmet.blogmura.com/ にほんブログ村 グルメブログへ

讃岐うどん 雷鞭うどん / 薬院駅渡辺通駅天神南駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5