【福岡・箱崎】8月オープンの新店で、地鶏だし塩らーめん! | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

写真一枚から、ゆるっと文章でも書いてみます。

2022年9月3日、福岡市東区筥松1丁目「麺や よかやす」にて。

地鶏だし塩らーめん(写真は大盛、800円・税込)と、ランチセットのチャーシュー丼。(写真は中、350円・税込)

 

土曜日、昼まで仕事のあとのお昼。

そういえば、8月に1軒、近場で新しいラーメン屋さんがオープンしてたな~と思い出し、仕事が終わったその足でまっすぐそのお店に向かってみた。

8月8日にオープンした「麺や よかやす」。西区福重にある「福重酒場よかやす」の系列店。薩摩地鶏を使った各種料理を売り物にしている酒場の大将が、その地鶏を使ったスープでラーメン店をオープンしたという。

で、その場所は、以前↓のお店があった場所で・・・。

結局、一度行ったきりで閉店してしまったんだな・・・。

 

で、入店してメニューを見ると、基本はその地鶏のスープをベースにした塩らーめんと中華そば(醤油)の2種類になっているようで。ただ、塩らーめんのほうに「オススメ!」と書かれていたんで、やはりまずはそのおすすめのほうをいただこうと。

ということで、塩らーめん(700円・税込)を100円増しで大盛に変更。さらに、ランチタイム限定でチャーシュー丼がつけられるということなので、それを中(350円・税込)でいただくことに。

 

注文して待つことしばし、出されたのが写真の品。

オリジナルの丼に入った塩らーめん。スープは黄金色に輝いている。表面に鶏油の薄膜が張っていて、中の熱を閉じ込めており、最後まで熱い状態でいただくことができる。ひとすくい飲んでみると、思った以上に鶏のダシが良く効いていて、なかなかにパンチがある。

麺は製麺屋慶史が手掛ける玉子縮れ麺。柔らかいんだけどコシがあり、スープがよく絡んでいる。チャーシューは鶏と豚の両方の肉を使ってあるとのことで、噛むとホロホロとほどけていく感じ。よく煮込まれて、味もよくしみている。

チャーシュー丼は、そのホロホロのチャーシューを割いて載せてある。ゆで玉子が載り、海苔や白髪ネギがまぶしてある上から、マヨネーズがかかっている。チャーシューにしっかり味がついているんで、ご飯ももちろんしっかり進む。チャーシューの載ったご飯を口に含んでから、らーめんのスープを啜ってみると、これがまたうまいのよね。

 

スープも飲み干し、完食!

福岡で豚骨以外のラーメンを出すお店も最近増えてきたんだけどね。今回の「よかやす」もそんなお店の一つなんだけど、鶏ダシのパンチが効いたスープを仕上げてきて、面白い味になっていると思う。

次回は中華そばを食べてみたいね。

 

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

¡ëëá֥�֥�é󥭥󥰻²²ÃÍѥê󥯰ìÍ¡à
https://gourmet.blogmura.com/ にほんブログ村 グルメブログへ

麺や よかやすラーメン / 箱崎駅柚須駅
昼総合点★★★★ 4.0