ただの個人的意見なんですが、

医療者って、マイナーな症状(ウツとか、陰性症状とか)を

あまり重く捉えないような気がしています。


私の周りだけかな?


姉の場合であれば、

妄想や幻聴といった陽性症状には、注目してくれても、

それが収まったら、あとは、そんなに・・

という感じなのです。



デイのお手伝いに行くことがあるのですが、

スタッフさんは、症状が大きく見える人を

特にケアしている気がしました。



デイ運営という点では、

そうなってしまうのかもしれませんが。



なぜこんなことを言うかというと、

「陰性症状」ってどうしてもわかりにくい部分が

あると思うんです。



いわゆる、意欲の低下とか、無関心、

ちょっとしたウツや、感情鈍麻って、



症状なのか、元々の性格なのか、副作用なのか、

よくわからないので、

こちらもどうしていいかわからなかったりします。



姉の場合は、急性期のあと、

ただ、ただ眠る日々がありました。


傷ついた時間を癒すように、

こんこんと、それこそ一日の殆どを寝て過ごしていました。



今はそこまでは寝ていませんが、

意欲の減退は、以前と比べれば明らかです。



でも、これが症状なのかどうなのかよくわかりません。

姉自身もわかっていないと思います。



医師にも説明されていないようですし・・。


もっとちゃんと説明してくれていたら、

「これは症状」って認識できたのかなあ?



それとも医師もわからないものなんだろうか。



私としては、姉が辛くないなら、ハッピーなら

どんな形でもいいとは思うんですが、



姉は主婦なので、どうしても人付き合いは避けられないんです。

でも、いまの意欲低下みたいなものが陰性症状でないなら、

ちょっと前向きにトライしてもいいのかな

なんて思ったり、、、



陰性症状って、

うーん、よくわかんないです。



陰性症状についてみんなはどんなふうに説明を

受けているんだろう、とふと気になりました。

わざわざ、右端のアンケート、答えてくださった方、

ありがとうございます。

深謝致します。



解答いただいた方はきっと、



なんで、インターネットの時間が聞きたいのか、

と不思議に思われたかと思います。



本当は、

この病気の情報とか、知識をどのように得ているか、

というのを聞きたかったのですが、



どうにも上手に質問にできず、

こんな風なQになってしまいました。



ちなみに、姉はあまりインターネットには興味がありません。

テレビや読書にも、関心はないようです。



何かに集中するということがあまりないんですよね。

以前は、お化粧とかお料理とか、そういう細かいことが

好きな人だったんですけど・・。



本音を言うと、少しだけ寂しかったりします。



以前共有していた話題が出せなくなるっていうのが、

こんなに寂しいことだとは思わなくて・・。



いまだに私は、

姉に元に戻って欲しい、っていう思いがあるんですね・・。

悲しい‥寂しい・・。

頭ではわかっているのに・・・そっけなくされると辛くて仕方ない。



おっとっと、

脱線してしまいましたが、

最近は、雑誌やテレビよりも、インターネットで

情報収集している人が多いのではないかな、と思っています。



ちなみに私のネット時間は、一日4ー5時間です。

テレビを持っていないので、どうしてもこれくらいになります。



かと言ってなにか有意義に使っているかと言われれば、

決してそうではないんですけど。




ダラダラネット、治したいなあと思うことしきりです。


5月24日は、世界統合失調症デーだったのですが、

ご存じの方が少なからずいて、びっくりしています。




「統合失調症デー」で検索しても、全然ヒットしません。

それくらい、日本では知名度がないんですね。




統合失調症デーは、1999年に設立された、

The National Schizophrenia Foundation

(アメリカ統合失調症財団??)

が、定めた日です。

統合失調症への理解を広めるためのイベントみたいなものですね。




全米175箇所に拠点を置き、セルフヘルプグループの運営や、

一般の人への啓蒙やピアサポートなんかをやっているようです。




アメリカの現状をそのまま日本に当てはめても仕方ないんですが、

それでも、いたく気に入った点があります。

それがNSFさんの理念、




"Break the Chains of Stigma."

偏見を打ち砕く、

にあります。




チェーンブレイク、ですよ。

鎖を引きちぎる、ですよ。



偏見は、一つ一つはちいさな勘違いや思い込みなのですが

それらが結びついてチェーンのようになっては、

断ち切るのに一苦労です。




そんなに大層なことを主張するつもりはないんですが、

これってアタリマエのことなんですよね。




偏見は持ってるほうが恥ずかしいのに、

いつの間にか、持っていることで守られたり安心したりしてしまう。




どうしてこの病気に偏見を持つのでしょう?



怖いから?




そんなの、

患者本人のほうがよっぽど怖い思いをしています。

姉を見ていて本当にそう思いました。




こんなマイナーなネタを、しかも終わった記念日を、

さらに、下手な英訳をしてみたりして、

恥ずかしい限りですが、

ちょっとずつ広めて行きたいと思っています。



もし、広めたくないというご意見の方がいれば

その思いを聞かせて欲しいです。


■統合失調症デーを知っていますか??


ポチでも、プチ、でも。連打でも。まだの方はぜひご一緒に。

http://3rockconsulting.com/link/chizo_enq_1306-body.html