受信料は払ってますが何か? | 49歳、黒うさぎの仕合わせな日々

49歳、黒うさぎの仕合わせな日々

ただいま黒い服を着て、ブラックな会社にて奮闘中。
休みの日には、おいしいベーグルを求めて走り回っております。
…ただ、只今生きる事にすら迷い中…。
そんな?どこにでもいる40女の、仕合わせな日々の記録です。

2020.03.02

本日、買い物帰りにポストを覗いたら、NHKからの封書が入っておりまして。

 
封書には大河の、青天を衝けの渋沢栄一役の吉沢亮さんが印刷されていて、え、ただの大河の宣伝じゃああるまいし、受信料はちゃんと払ってますが何か?ガーンアセアセ
 
と思ったら、BS視ない?といふ、お誘いでした…。人騒がせな…えー
 
にしても、こんな封書が届くの、ここに越してきて初めてじゃあないかな?
 
金銭的には、利用料が一月1,000円弱って感じですけど、今はもう、まともに連続ドラマ見続ける時間も、心の余裕もないし…。
 
絶対見る!見たい!!ってのがあればわからなくもないけれど、そこまでしてってのもないし。
 
何より、何となく断捨離してるのに、これ以上増やしてどないするねんってのも、あるしで…。
 
結果、特に番組表を調べる事もなく、雑紙行き…もやもや
 
にしても、NHKもこんなふうに営業するのね、知らなかったわ…。
 
そういえば、NHKの番組って昔はほぼ見なくて、いやいや見てないから受信料なんて払いませんよ?って突っぱねてもいいくらいだったのですけど…。
 
あの、進撃の巨人ですよ。あのアニメが、途中からですがNHK枠で放送されるようになって。
 
え、これってNHK見てませんって言わせない為の、戦略のひとつか何かですか?なんて、今さら思っちゃいました。
 
シーズン通して見てるので、そいえばNHK。今じゃあ、そこそこ見てるわあー(笑)
 
受信料といえば、引っ越した直後くらいにどこで見てたか嗅ぎつけたか、NHKの人?が回ってきて、受信料払えって来たんですよね。
 
当時、ネザーランド・ドワーフの部屋にはマジでテレビがなかったので、払う義務もないので払わなかったのですけど、それでもしつこかったっけ。
 
しばらく、テレビのない生活を続けて、買ってからはちゃんと手続きして受信料、払っていたのですけどね。
 
ネザーランド・ドワーフの住む地域は近くに自衛隊があって、騒音の関係で一部受信料が免除に…少し安かったのですけど、防衛省からの小難しい書類が面倒で、まるっと払ってたから、人よりは多く払ってるのよね。
 
今では、ケチられてその免除ってのはなくなってしまったのだけど、飛行機の騒音でまともにテレビを見られない人は、納得いってないんでしょうね。
 
ネザーランド・ドワーフはほぼ家にいないので、騒音はあまり関係ないのですけど〜ニヤリ
 
そうだ、引っ越してきた隣人宅にも、受信料払えってやってきたのかな?(笑)
 
そういえば最近、ピンポン押してきたスーツ姿の人を見かけたのですけど、もしかしたらその関係の人だったのかもしれませんが、ウチは払ってますよ〜バイバイ
 
…さて、何だか目蓋が重いです。少し頭がぐらぐらするし、大丈夫かな?寝ます。