栄養満点ファスティングコーチ
土谷千絵です。
今日、草木染めのワークショップに参加してきました。
ただ布を染めて楽しいね!って会じゃなくて、
繊維業界の裏に秘められた
大きな問題を知って
------------------
自分の選ぶもので世界が動いている
自分には何ができるだろうか・・・
考える講座です
------------------
プラフリを初めて早1年!
今日は衣服のお話。
とても安くておしゃれな
ファストファッション
毎月様々なアイテムが出そろい
購買意欲をそそられます。
そんな衣服が
どのような工程でできて
今、この手元にやってきたかなんて
プラフリはじめるまで考えもしませんでした
もちろん化学繊維は石油です
様々な工程を経て、
大量の化学薬品に曝されて、
繊維として存在する訳で・・・
アレルギー発症のリスクもあります。
しかも洗えば
マイクロプラスチックになり、
やがては海へ。
じゃあ、綿製品だったら安全じゃない?
いやいや
慣行栽培の綿花栽培の
農薬使用はとても多く、
その生産者さんたちは
健康被害に苦しみ、
生産者の女性は
流産や奇形児が生まれる率も高いと言われます。
大手メーカーに
安い値段で綿花を買い取られ
生産者さんは借金苦で
自殺される方も多いという事実。
そんな繊維業界の真実を
知っている方はまだ少ないと思います。
今回草木染めで使用した袋は
THE KEEPER
の袋
オーガニックコットン製で
商品を取り巻くタグや包装品まで
環境に配慮した
もう、すごい徹底ぶり。
(だからこそ応援したい!)
その創始者さんのお話も
聞けるとても貴重な時間でした。
綿花生産の問題点のほかにも
繊維に染色する工程で発生する
水質問題は目を覆いたくなるほど・・・
でも自然由来の染料を使うことで
土にも栄養になるいう
無駄のない循環型のお話。
みんな
未来の地球を守る、守れる人になるということ、
選び方次第で。
KEEPER:守り人
地球の守り人になってほしい
もちろん食品を入れる、
保存する
新鮮さをキープするという意味も
ありますが、
もっと素敵な意味が
込められていました![]()
この染料はなんと
玉ねぎの皮!
こけびーのもったいない精神も体験できる
驚きと楽しい講座でした
こんなきれいな色に染まりましたよ。
普段何気なく買っている衣服
その裏にある真実。
それは、
水質汚染や児童労働、健康被害に苦しむ生産者たち
安ければいい!という時代は終わりました。
プラフリを始めてみえてきた世界があります。
自分は地球に活かされているということ
自分の選ぶもので世界が動いている
全部変えられなくても、
1枚でも多く、
オーガニックのものを身に着けたい
オーガニックは有機ということじゃなくて
みんながハッピーになる仕組み!
みんな選ぶ
スタンダードになる日を願って
プラフリ推進中です!
こけびー公式トレイナーをしております
ご興味ある方コメントお待ちしています![]()





