セルモーター
朝、一番 前日の夜の セルモーター 故障の 2次搬送 ( プレサージュ ) 。
昼 、 前から 《セル、回らない自覚症状 あり、本日、もう動かなくなった!》 と言う (ハイエース)。
午後、バッテリー 上がり での バッテリージャンピング 依頼 の ( ソアラ ) 現場に ついて みる と セルモーター 故障 の 症状 !
オートマチック車 って セルモーター 壊れたら もう、アウト ですよね~
( たま~に 小突くと 回る やつも ありましたが… )
ユーザー の ため にも 第2セル とか つくって ほしいですよね~
それか 、 タイミングベルト 同様 、 距離 、 年数 で 交換 する とか …
1日に、 偶然にも 立て続けに 3件 ありましたんで 、
ついつい 考えて しまいました。
( ̄ー ̄)
交通事故
昨日の 僕の、出動 5件!
5件中 3件 が 僕の お客さん が 悪い側の 交通事故 でした 。
その 3件 とも 搬送先 への 道案内 がてら
お客も 僕の車の 助手席に 乗っていって もらいました 。
皆さん、元気がないです。
元気づけて あげようと、 会話を しました 。
僕 ・ 「 事故、起こすと やっぱりショックやけど 、 物損 事故 で すんだんやで まだ いい と 考えて くださいね~ 」
1日に 3回 、同じ会話 しました (´Д`)=з
雷が落ちた 車。
先日、
『 車に 雷が落ちて 動かなくなった 車を 運んで ほしい 』
との 依頼 !
僕、自体 車に たずさわる 仕事を して 20年 くらい たちますが、
『 車に 雷が 落ちた 』 なんて 話は 初耳 です!
現場に つくと 、 タイヤが、一輪 パンクした 車が 、
僕 ・「 どうして 、 雷が 落ちたって 分かった? 思ったんですかね~ ? 」
依頼元 の 会社の上司 らしき人 ・ 「 いや~ 運転しとった 者 が 言うには
『 ゴロゴロッ て 音と 共に 光った直後 、 エンジン 止まって パンクしたらしい 。』
[当人は まったく なんともないんやけど、その後 エンジン かからん し~ ここ見てよ! 」
見ると 、 車の 上に 設置してある、 キャリアと 車 の 隙間 の 部分が 4カ所、 スパーク して こげ跡 が !
バースト してる タイヤ の ワイヤー部分も よ~く見ると 全部 丸く なってるし …
メーター や ハザード の ヒューズ 飛ん どるし …
本当に 雷が 落ちた んだな~ と 思われる 姿 でした !
タイヤが、 雨 で 濡れてて 電気 流しちゃったん ですかね~
そんな事、 あるんですね~
日々 、 勉強 です
運転手さん 無事で 何より でした (^-^)
第十回・あじさいの会
今年も早いもので、JAAあじさいの会・温泉旅行の時期になり、6月10・11日
当社からも 職員2名 (去年は3名+親族5名) 出席させて いただきました。
まず簡単に説明させていただきますと、あじさいの会・・・
名前の由来はあじさいの時期、6月頃に毎年集まろうと
そしてどんな集まりかと言いますと、ここにおられる方々は、
鍵屋さんのネットワーク(JAAグループ石黒社長を先頭に)、
北は北海道~九州まで、日本全国からの鍵師の集まりです。
自動車・住宅・金庫・鍵のことならすべてお任せ、鍵のスペシャリストが
1年に1回の、技術研修会・情報交換会・・・まあ、宴会がメインですけど。
今回で数えること10回目。
トドロキも、JAAさんとは、もう10年以上、お付き合いさせて頂いてます。
ひょんのきっかけで、JAAさんの石黒社長と知り合って・・・・
当時はトドロキレッカーも私一人でやっておりました。
JAAさんに紹介して頂いたアシスタンス会社もありました。
お互い歴史を感じます。
今年の技術講習は、テーマを決めず以前の復習で
レジェンド(うすい横溝)、GT-R(ディンプル)、
ピック開錠が不可能なスズキのサイドバー入りシリンダー
ベンツ・ワーゲン・レクサスなど・・・・・
今回は自動車開錠がメインでした。
みなさん、さすがプロ、ベンツ・レクサス、ほぼ秒殺。(個人差はありますけど)
小林さんはアル中で手が震えますが、ピックを持つと震えが止まります(笑)
レクサスシリンダーは今後、主流になって行くかも・・・・
岐阜のトドロキ代表のキックボクサーと、
ステージが リングに、
とても楽しい 第10回 あじさいの会でした。
あじさい会
6月10日、11日石川県にて 。
JAA 主催の 鍵の《 講習会》 & 《 新しい事、発見 の 情報交換 》 & 《 宴会 》
という 、 年に一度 の 集まり会に
僕 、(渡辺) も 初参加 させて いただきました。 (^-^)
全国から、50人くらい来てましたね~
特殊キーの 開錠 方法 、 作製方法
JAAの 石黒さん ( 宴会の 時には もう ヤッさん てよんでました。) からも
直接 いろいろ 指導して 頂き いい勉強 に なりました (^-^)
帰って から さっそく 1人で 作製して みたら 1本目で 見事、 成功しました (^O^)/
これを 他の従業員に
あたかも、前から 知っていたかのように えらそうに 説明して あげようと 思ってます (^-^)
そうそう 、《 宴も たけなわ 》 に なったころ 群馬県・埼玉県から 来ていた 元 ムエタイ選手と 遊んだ 記憶が ……