令和6年5月 家計簿中間発表 | 60歳からの移り変わり

60歳からの移り変わり

世間で言う”老後生活”の入り口に立ちました。これからいろいろ変化していく衣食住&お金について綴っていこうと思います。
アメンバーは、ブログを開設されている方とさせてもらいます。
また東海地方の方は身元が不明な方はご遠慮願います。(身バレ防止のため)

緑がまぶしい季節ですね。

最近知りました、新緑って光っていることを・・・(;^_^A

今まで、いかにぼ~~~~っと生きていたことか。

 

では、早速発表です🎵

食費・・・・・22962円(予5)

医療費・・・・・2140円(予1)

衣料費・・・・・990円(予1)

日用品・・・・4914円(予1)

猫費・・・・22998円(予2)

小特別費・・・8600円(予1)

★合計・・・・62604円

特別費・・・・50000円(孫入学祝)

 

食費は、まぁまぁってとこですね。外食をしていなくてこの金額です。

物価高を感じる項目です。

 

日用品は、主人のシェーバーが意外と高く響いています。

 

猫費は病気猫のお世話でちょっと・・・病院代ではありません。痛み止めは辞めても問題ないみたいで思案中です。これ以上嫌われたくないので(;^_^A

 

小特別費は交際費で食事代です。そんなこともあるサ🎵

特別費は、孫の小学校入学祝で5万円ランドセル代を息子に渡しました。すでにネットで購入したそうですが金額を聞かずに渡しました。上の孫と同じメーカーにしたそうですが確か7万円くらいだった記憶が・・・ちょっと値切りました(;^_^A

 

猫費が痛いですが仕方ありませんね。猫費を入れても月予算の半分で済んでいるので上出来💕

 

見栄を張らず、ある物を使い切り、身の丈に合った生活を質素・清貧におくりましょう!!

と、思うけど、人間ができていませんから、ウロウロしたいよ~~(*´σー`)エヘヘ