こんばんは。

訪問ありがとうございます🌠


日々の学習の記録になります✏️


今回は久々、下の子年中さんです👶


…なんといいますか、、、

可愛さしかない♥️


下の子あるあるですかね。

もちろん、上の子も可愛さしかない。


子供は宝ですね✨

自分の身体からでたとはいえ、

完全別人間ですからね🌱


毎日が発見で、楽しさ苦しみ悩み喜び…

まとめると


修行?かな。



さてさて、我が家の下の子。

上の子と一緒に漢字検定を受験します❗


年明けて、、、2/12日曜日⛵

あと何日やろうか。。。


「3+31+11…誰かしてー!!」

キッチンから私。


「何?!45?」



上の子。読書中に答えてくれました~


今日はギリシャ神話ばかり読んでます📖

●↓ギリシャ神話。大人向けですかね。
誘惑とか、浮気とかでてきますから…


そう。


残り45日!!



昨日、今日とあんまりしてなかったので、


せっせと頑張っておりました👑

いつもの(理想の)学習時間は
19:30スタート❗
と決めては子供らにアナウンス🕐

しかし、今日は、まー…
遊ぶ遊ぶ謎の人形ごっこ。90分。

二人で遊びたいんだなー
仲良しだなー
眺めてみよー…
と90分。

さすがに21:00になって、
声かけたら二人とも
「やべぇぞ。19:30じゃねーぞ。」の顔🙅

凄い勢いで片付けて、
凄い勢いでドリルや過去問30分しました。

や、正味20分かな?


今冬休みの小学生はある程度学習時間がゆったりとれますが、
保育園児の学力時間は
ほんまに毎日勝負!!

楽しくできるように
飽きないように
身に付くように
続くように

…上の子の時必死で、
違わず、
今は下の子に必死です💦

保育園児には、
子供にはですね。健康第一!!

あとは習慣漬けに限ります。
19:30からしなくても、毎日声かけます。

隙間時間には、
謎の替え歌で九九も覚えます。

髪かわかしながら、2どび3とびの数字クイズ。

日々の必死の積み重ねてしかなくて、
子供それぞれでしかないなと実感です。

1できる日。
20できる日。

積み重ねて1年毎日してると、
1年後には賢くなってるもんです。


やるって言ったのあなただから、
そりゃそう!!
受けるってゆったのあなただからね🙌📝👓
(念押ししますよ)

してるのは、
幼児さんすう3を見開き3,6ページ📖

セリアの小2国語1を3ページ

最後に漢字検定9級の過去問です。
↓これの21年版を使用しています。
800円ほどで6-7回分/級 載ってるのでお得👛


すごく真剣に頑張ってました🙌✨


それは、、、


天体望遠鏡をみたいから(|| ゜Д゜)!!


まさかの、上の子じゃなく、

下の子が見たがるパターン!!!



寒いので、うやむやにして、

アレクサにジャンボリーミッキーかけて、

歌って踊って、うやむやにして、


寝かしましたけどね💃




まだ丸つけはしてませんが、

今回は初見の過去問📝👓


どれだけできるか…

ひゃーひゃーゆうとりましたが…。


漢字はできるだけ先取りして、

読書につなげるのが我が家のルール。


いつできたか謎の方針💪


小学校受験も中学受験もするか未定。


だけど、

知識ほどあって無駄なものはないですからね!!つけれるときに、大きく育ってほしい💎



これから始まる2回目洗濯の間に、

残念ながら丸つけ担当者は寝たので…



コーヒーいれて、頑張ろうと思います🙌☕


旦那さんは、

忘年会で遅いので、

1人時間満喫です✨✨