こんばんは。
訪問ありがとうございます🌛
日々の学習の記録になります📝
きたる漢字検定受験にむけて、
我が家は毎日漢検の過去問をしております🍉
↓下の子は今回9級の受験!
↓上の子は3級受験❗
昨日も下の子は漢検9級の過去問にはげみ
同じ回の過去問の2回目でした🍎
お直ししたあと、翌日の2回目リベンジ✏️
使用しているのはこちら✨
2021年度、去年購入の過去問です📝
●↓最新はこちら。
我が家の上の子、
漢字は結構なペースで先取りしておりました。
次のステップにと
アウトプット&賞状もらえるよ👑と、
2021年の第2回(秋かな10月あたり)から
9級の受験を始めるときに、同じ本を使用しておりました✨
あと子供大好き📕いちまる9級
●↓いちまるは6級までありますよ。
あ、5級までありますね。
ただ、我が家では6級からはいちまるではなく、
漢検ステップを使用しました📕
本人がいちまる君に飽きたのです💦
●↓ステップ
1年ぶり登場の9級過去問。
はぁ。
丸つけか。
ん?
もう…
丸つけ担当…
私でなくともいけるのでは??!!
『ねー、
丸つけやってみる?
答えはこれやねん📖』
『うん。いいよーやってみるよー』
お?
おおぉ???!!!
すごいやないか✨
赤ペン(鉛筆)先生やないか👀👑
上の子様々~
散々こまかいチェックをくぐり抜けて
日々漢字を学習しているので、
私と同じように丸つけしてくれてる💮
『どくしょの、『し』 が、
ちょっとな~
『く』にみえるから、注意だねー
なぞってもらおう✏️』
ボソボソいいながら丸つけ。
『方ね、これね。書き順かいてあげよ』
と、全て番号ふってくれる赤ペン先生💮
上の子が、
下の子を教えてくれる姿は見ております👀
が
丸つけの仕方までも私のコピー…✨
あー成長してるわー
頑張ってきたかいあるわー
と思いつつ。
あー…なんでも見られてるから気を付けな
子供に追い抜かされないよう漢字覚えなきゃ
と、少し焦りもでた夕方でした🍎