Kumaです。
震災ですっかり忘れていた記事の後編です。
■前編の記事はこちらから・・・
「階段で昇る」東京タワー(前編)
チャリンコ(ままちゃり)Todo4号&Kuma2号で行く東京タワーです。
震災前でしたので休日の東京の街は平穏でした☆



意外とすんなり昇れたのです。
展望台からは

地元下町のスカイツリーもばっちり見えます。

展望台とくればお約束ののぞき窓

東京タワーは立派な観光地です、お土産も沢山・・・



東京タワーを降りて昼食でした。
芝大門の中華の名店?!(Kumaの顔馴染みのお店です!)
名物の牛めしと牛めんを頂きました。(写真は"めん"です)

昭和の思い出、東京タワー!
階段昇りは楽しいですよ!
お天気の良い日におすすめです☆

震災ですっかり忘れていた記事の後編です。
■前編の記事はこちらから・・・
「階段で昇る」東京タワー(前編)
チャリンコ(ままちゃり)Todo4号&Kuma2号で行く東京タワーです。
震災前でしたので休日の東京の街は平穏でした☆



意外とすんなり昇れたのです。
展望台からは

地元下町のスカイツリーもばっちり見えます。

展望台とくればお約束ののぞき窓

東京タワーは立派な観光地です、お土産も沢山・・・



東京タワーを降りて昼食でした。
芝大門の中華の名店?!(Kumaの顔馴染みのお店です!)
名物の牛めしと牛めんを頂きました。(写真は"めん"です)

昭和の思い出、東京タワー!
階段昇りは楽しいですよ!
お天気の良い日におすすめです☆

Kumaです。
今住んでいる家は築年数の古い建物なので、
何かと不便なことが多いのですが・・・(詳細はまた後日、、)
気に入ったのは、「窓」の数。
「窓」が沢山あって、とってもいい感じだったんです。
また、今の季節は「桜」です。
窓を開くと目の前が桜並木なので、すべての部屋から桜:お花見ができるのですが。
Todoが気に入っているのが、お風呂からの花見風呂です。

お風呂の窓を大きく開けて「半露天」気分で長湯しています。
もちろんKumaは窓を閉めて入浴していますが・・・
居間からも「桜」

Kumaのお気に入りは洗面所からの「桜」
朝、顔を洗ったり、歯磨きしながらの「桜」もいいものです。

朝は建物の影になってしまうので、
日当たりの悪い写真になってしまいましたが、昼前から午後はお日様が当たって綺麗なんですよ☆
毎年、蕾の膨らみに春の近づきを感じて、
初夏の「葉桜」の緑を楽しみ、
秋は「落葉」と四季を「桜」木で感じさせてくれています。
Todo曰く「桜は散り際が最も良い」と。。。もうじきに「桜吹雪」です。
あっと言う間なんですよね・・・・
今住んでいる家は築年数の古い建物なので、
何かと不便なことが多いのですが・・・(詳細はまた後日、、)
気に入ったのは、「窓」の数。
「窓」が沢山あって、とってもいい感じだったんです。
また、今の季節は「桜」です。
窓を開くと目の前が桜並木なので、すべての部屋から桜:お花見ができるのですが。
Todoが気に入っているのが、お風呂からの花見風呂です。

お風呂の窓を大きく開けて「半露天」気分で長湯しています。
もちろんKumaは窓を閉めて入浴していますが・・・
居間からも「桜」

Kumaのお気に入りは洗面所からの「桜」
朝、顔を洗ったり、歯磨きしながらの「桜」もいいものです。

朝は建物の影になってしまうので、
日当たりの悪い写真になってしまいましたが、昼前から午後はお日様が当たって綺麗なんですよ☆
毎年、蕾の膨らみに春の近づきを感じて、
初夏の「葉桜」の緑を楽しみ、
秋は「落葉」と四季を「桜」木で感じさせてくれています。
Todo曰く「桜は散り際が最も良い」と。。。もうじきに「桜吹雪」です。
あっと言う間なんですよね・・・・
Todoです。
IOP:伊豆海洋公園で、
大望の、、ナイトロックスが!
IOPは深度があるので深場好きには向かないかもしれませんが、
浅場でじっくりカメラ派ダイバーや、
2本目、3本目など体への労りなど、、
特にTodo&Kumaなど中年には朗報ですね。
ただし、本数が少ないので早めの予約が必要なようです。
詳細はセルフダイバーは直接IOPへ問い合わせするか、
ガイド付きでのダイビングでは馴染みのお店へ問い合わせしてみてください。
IOPでナイトロックス、、
東伊豆のメジャーポイントでのサービス開始で、普及へ大きな一歩かもしれません。
※未だ、ナイトロックスの講習を受けていない人はこれをきっかけに受講してみてはいかがでしょうか?
以上,Todo&Kumaの東伊豆のホームポイント、IOP情報でした・・・
IOP:伊豆海洋公園で、
大望の、、ナイトロックスが!
IOPは深度があるので深場好きには向かないかもしれませんが、
浅場でじっくりカメラ派ダイバーや、
2本目、3本目など体への労りなど、、
特にTodo&Kumaなど中年には朗報ですね。
ただし、本数が少ないので早めの予約が必要なようです。
詳細はセルフダイバーは直接IOPへ問い合わせするか、
ガイド付きでのダイビングでは馴染みのお店へ問い合わせしてみてください。
IOPでナイトロックス、、
東伊豆のメジャーポイントでのサービス開始で、普及へ大きな一歩かもしれません。
※未だ、ナイトロックスの講習を受けていない人はこれをきっかけに受講してみてはいかがでしょうか?
以上,Todo&Kumaの東伊豆のホームポイント、IOP情報でした・・・