3日ほど前からフェイジョアの収穫が本格的に始まったので、毎朝落ちた果実を拾っています。
フェイジョアは収穫時になると自然落果するので、樹の下を観察すればいいのです。
事前に草刈りをしておけば、あとは拾うだけなので楽チン
収穫したフェイジョア
丸い果実は『トラスク』、卵型の果実は『アポロ』です。
いつもはアポロの収穫が10月末にはじまり、2週間程度遅れてからトラスクの落果となるのですが、今年はアポロが遅れてほぼ同時となりました。
普段はもっと綺麗な外見ですが、台風の影響で今年は傷のついたものがほとんどです。
今日はアポロ、トラスク、ホワイトグースの3種が手元にあるので、それぞれ収穫直後の果実をカットしてみました。
※食味の感覚は個人差がありますので、あくまで参考程度にお願いします(^^;)
アポロ 収穫直後でも甘くて美味しい。果皮周辺にはやや酸味がある。
トラスク 収穫直後は果肉全体が硬く酸味が強い。追熟した方が美味しく食べられる。今回の比較の中ではゼリー質が一番少ない。
ホワイトグース 果肉のほとんどがゼリー質で一番甘い。酸味はほとんど無し。
※定植2年目の若木からの収穫のため、本来の性質はまだわかりません。今後、感じ方は変化
する可能性があります。
あまり意識してなかったけど、品種間で食味は随分違うものだと今回実感しました。