愛媛県のオリジナル品種「吉田のハス(みつこ)」を送っていただきました!!
実生由来の品種で、愛媛県内の少数の生産者さんが栽培している貴重なアボカドです。
吉田のハス(みつこ)です。
撮影用に外しましたが、丁寧にフルーツキャップに包まれて送られてきました(^^)
この品種は少し前からYoutube等で紹介されています。
まず最初に印象に残ったのは名前。
よ…吉田のハス…!? みつこ!?
え…!? 和名のアボカド??
国内ではカタカナ表記が一般的なアボカドの品種名のなかで、初めて聞いた和名の響きはインパクトがあり、以後ものすごく気になる存在になりました。
愛媛のオリジナルアボカドには、他に「鹿島(かしま)」、「福徳利(ふくとっくり)」など、日本産を意識させる品種名が多いです。(意図はわかりませんが…)
※品種名の「吉田」というのは聞いたところによると、原木があった地名のようです。
ズーム!!
名前から推測するとハスの実生だと思うのですが、果皮はハスのように特徴的なボコボコ感はほとんどありません。光沢があり少しザラザラしている印象です。
計測!
一番大きな個体で約300gほどでした。食べるにはちょうど良い大きさだと思います。
今から追熟完了が楽しみです( ´艸`)