先日もお知らせしましたが、再度お知らせいたします。


来る4月28日、所沢市で楽しい楽しい「お話会」を開催しますよ。


今まで2回開催してきました「アニマルコミュニケーション茶話会」ですが、今回はちょっと違ったスタイルでのペットのセミナーです。


メインテーマは「シニア犬のケア」

私自身、6月に16歳になるシニア犬の「みんと」と暮らしていますが、今は目も耳も少し不自由です。

それでも足腰はわりとしっかりしていてベッドの上にも助走をつけてではありますが、飛び乗ったりして元気いっぱいのシニア犬です。


でも、もしかしたらいつか、歩くことだって大変になることもあるだろうし、重い病気にかかるかもしれない。

そんな時の為に、どんなことを気を付けて毎日を過ごしてあげたらよいのだろう。

どんなものを食べさせてあげたら毎日が楽しく過ごしていられるのだろう。って思っています。


そんな私のような飼い主さんが、その時になって慌てないためにも、色々知っておくことって大事ですよねぇ。

そして同じ境遇に遭ってもそれを知っておくことで飼い主もペットも心穏やかに過ごせることって沢山あるはずです。


そんなお話をアニマルコミュニケーションを交えながら今回も楽しいお話をしてくださるのが、所沢のスピリチュアルセラピスト 三浦博美さん です。


彼女のお話はとにかく面白い。

スピリチュアルって聞くと、何だか怪しげだけど、彼女の提唱しているのは「地に足つけたスピリチュアル」なのです。


詳細はこちら をご覧くださいね。

沢山の方のお申し込みをお待ちしていま~す。


今日の所沢は昼間だというのに外気温が8度。
真冬のような寒さです。

一旦しまったハイソックスを慌てて引っ張り出し、部屋ではエアコン。

そのくせ桜は二週間近くも早く咲いちゃうしねぇ。

何だか冬と春が一緒になっちゃったみたいですねぇ。

皆さん、体調崩されないようにお気を付け下さいね。


さて、一昨日のお出かけの出来事です。


数か月に一度は行っているのではと思うほど通っている、「奥多摩滝めぐり」


今回のメンバーはいつもの、所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん 、そして石鹸教室やカードリーディングの先生でもある水野晶紀子さん 、そしてトコトコのお客様でもありお友達でもあるOさんの4名。


でね、今回も九頭龍神社と九頭龍の滝を見てから神社の社務所でおいしいおいしいランチをいただいてから、既に10数回通っている払沢の滝を見て帰ってくるコース。


朝からどんよりとした雨模様ながら、「私たちに必要な『浄化』なのよ。」と言われながらも、外に出るとピタッと小止みに。

やっぱり歓迎されてるって感じ(=⌒▽⌒=)


と思っていたら・・・


何故かいつの間にかナビの進路方向が逆向きに。


そうなのです。気付かないうちにどうも九頭龍神社を通り越しているではあ~りませんか。


ど、どうなってるの!?

よくわからないまま、Uターン。


そうしたら、その道の片隅に立て看板が・・・・「竜神の滝」


えっ叫びえっ!?・・・・た、滝~!?

しかも「竜神」!?


もちろん、しっかり途中下車。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -竜神の滝


何回も行ってて間違えるはずがないのに不思議でしょ。


まっ、これもきっと「呼ばれた」のよねぇ。


何だか清々しい滝でした。


その後も通ったことのない道をナビに案内されて狐につままれた気分のまま、何とか九頭龍神社と滝に到着。


お参りも無事済ませ・・・


ていうか・・・慌ててお参りしたので手水もしないでいきなりお参りしてしまった私。竜神様ごめんなさい。


そんなハプニングでお腹もぺこぺこに。


いつものボリュームたっぷりの一日限定10食の「こもれび定食」をいただきました。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -お昼


結構歩き、帰りは疲れたけれど、やっぱり奥多摩は良いよねぇ。


「心」も「体」も浄化されたし、何より「金運」の「西」だからねぇ。


ますます、お仕事頑張っちゃおうっと。


先日から、「煙霧」だったり「風塵」だったりと聞きなれない言葉の飛び交うこの頃ですね。
そして今日は又、冬に逆戻りしたような気温のなっています。
皆さん体調崩されないようにお気を付け下さいね。


さて、今日は久しぶりの楽しいセミナーのお知らせです。
今回は、今まで二回開催した「アニマルコミュニケーション茶話会」とはちょっと違った趣向となります。

今回も講師でお願いしたのは、所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美 さん。
そして今回のテーマは、「シニア犬のケア」です。

あっ!!!大事な事を伝え忘れました。

タイトルは「シニア犬」だけど、決してワンちゃんだけの事ではありませんからね。

ネコちゃんだって同じ動物。共通することは必ずあるはずです。


猫の飼い主さんだって大歓迎!!ですからね。



以下、三浦さんより皆さんへのメッセージです。


今回は茶話会とセミナーの間ぐらいの感じで行います。

愛犬が徐々に年をとり、顔に白髪が出たり、足が弱ってきたり。
問題という角がとれて、お互い心地好い存在になったけれど、いつかやってくるお別れの足音が聞こえてきたなぁ・・・そんな飼い主さんと、まだ愛犬は若くて元気だけれどいつかの日に備えておきたいという飼い主さんの為に、お話会を開催します。

犬も高齢になると、食事、ケア、運動など必要となる内容が変わってきます。
知っていると楽にクリア出来る事があります。
また、知らないと時間やお金の無駄遣いにつながる事があります。
その時になって慌てない様に、是非、知識の準備をしておきましょう。

また、
『こんなに頑張ってるのに』
『私の気持ちが通じないのか』 と愛犬との気持ちのやりとりがうまくいかない飼い主さんにお役に立てるよう、アニマルコミュニケーションのワンポイントセッションを行いますよ。


いかがですか?
テーマは少し重たいように感じるかもしれませんが、
そこは三浦さん、決して深刻な内容になんてなるはずがありません。きっと笑いに包まれるお話会になると思います。


詳細は下記の通りです。

日時  ☆  2013年4月28日(日) 13:30~15:30
          その後、16:30迄はフリーでの質疑応答となりますので、

         お時間のある方はご参加ください。


場所  ☆  西武新宿線新所沢駅西口より徒歩5分の公共施設
         (詳しい場所はお申込み時にお伝えします。)


料金  ☆  1名3,500円 (同居ご家族2名まで同額)
         確認メールで振込み先をお知らせします。

        
定員  ☆  12名様まで 

持ち物 ☆  筆記用具

申込  ☆  「シニア犬のケア&アニマルコミュニケーション」 (PC)

         「シニア犬のケア&アニマルコミュニケーション」 (携帯)

         こちらから折り返しお申し込み受付メールを送信いたします。
         尚、48時間以上経っても返信が無い場合には、

         システムの不良又は、ご入力頂いたお客様のアドレスが違っ
         ている可能性がございます。その際には、お手数ですが、

         再度お申込をお願いいたします。 


注意  ☆ *申し訳ありませんが犬を同伴しての参加は出来ません。

        *「病気」に関してのご相談はお断りさせていただきます。   
         *参加者のご都合によりキャンセルされた場合、お振込み頂い

         た料金はお返しできません。
        *宗教・ネットワークビジネス勧誘が目的の方、他の方と楽しい

         時間を共有する意志のない方 はお断りさせていただきます。

        *一人一人のアドバイス時間は約5分以内でそれを皆さんで

         シェアしますので、それ以上詳しいことを知りたい方は改めて

         三浦さんに直接お申込み下さい。



尚、三浦さんは皆さんもご存じの通り、悪気なく誰かれ構わず突っ込む性格です。
折れやすい性格の方には向かない可能性があります。
でも前回同様、楽しいセミナーになることは間違いありませんよ。
そして前回参加者のご感想は
HP に載せています。

それでは皆さんご参加お待ちしています。

おはようございます。何だかどんよりした朝です。

さて今日は昨日もお知らせした3月16,17日の「haha-katsu プチ体験しましょVol5」のイベントに一緒に参加する方のご紹介をさせていただきますね。

日頃、しつこいように私のブログで登場しているこの方、実は結構すごい人。
でも個人的には18年前からの知り合いなのでその凄さに慣らされてしまっているので改めて紹介するのが何だかこそばゆい感じ。

所沢のスピリチュアルセラピスト 三浦博美さんが今日の主役です。

私がペットシッタートコトコを始めるきっかけを作ってくれたのもこの人。
そして年下にも関わらず、常に色々なアドバイスをしてもらい、
今や「楽しい老後」を送れているのも彼女の影響が大と言っても過言でないほどの「心の母親」(きゃぁ~言っちゃった~)なる存在の人です。

スピリチュアルという特殊な世界も知っている彼女だけれど、決してそこ一辺倒な価値観を持っているわけではなく、彼女が提唱しているのは「地に足のついたスピリチュアル」なのです。

そうそう、何でも「過ぎたるは及ばざる如し」ですからね。
私自身、スピリチュアルな事結構好きですよ。
でもあくまでも毎日の生活に彩が出てくるようなスピリチュアルを楽しみたい。

だって、自分がどうなるかは自分でどうにでも変えられると思うから。
それを教えてくれたのもやっぱりこの人なのよねぇ。

何だか今日はちょっと褒めすぎちゃったかも。
でも一緒にいて、いつも楽しいし色々な刺激を受けられる知り合いってなかなかいないでしょ。

そんな彼女が今回のイベントで「パワーストーン」を販売します。
彼女の販売するパワーストーン、実はすごい効果があるのですよ。

詳しくは彼女のブログをご覧ください。
ただし、今回出店するのは17日だけですのでご注意くださいね。

http://ameblo.jp/earth-seven/entry-11484582374.html



皆さん、こんばんわ。ここ数日一気に暖かくなったのは良いけれど、飛んでる飛んでる黄砂と花粉。
しかも今年はそこにPM2.5なんて厄介なものまでくっ付いてきちゃって暫く健康に気を付けて毎日を過ごしましょうね。

さてさてお知らせです。
来週の16,17日、「haha-katsu プチ体験しましょVol5」のイベントが所沢で開催されます。
今回もとっても手軽なお値段で色々な事が体験できますよ~

そして・・・
ペットシッタートコトコも17日に出店いたします。

えっ!!その場でお散歩代行してくれるの~って思われたあなた。

もちろん、まだペットシッタートコトコの事をご存じない飼い主さんに私をご紹介をするのも目的の一つですが、
実はトコトコってHPでドッグフードやオヤツ、そして皮膚にトラブルがあるワンちゃんにお勧めの「ティーツリーシャンプー」海藻サプリメント「アルギチャンプ」を販売してるのご存じでしたか


しかも、定価よりも安~く販売しているのですよ。
ということで・・・
今回も、無添加・無着色の安心・安全な犬のオヤツ「わんわん」シリーズの各種、オーガニック原料にこだわった
「NY BON BONE」各種及び先ほどのシャンプー、サプリメントを引っ提げて参加です。

れともう一つ、こんなこともやっちゃいますよ。

1.トレーナーさんに聞くほどではないけれど実はちょっと困っている愛犬の困った癖や性格
2.食が細くてフードを食べてくれなくて何を食べさせて良いのか悩んでいる。

そんな飼い主さんの為に、「愛玩動物飼養管理士2級」「ペット食育協会(APNA)准指導士」の資格を持つ私、栗原が「ワンコインアドバイス」を致します。そちらもお楽しみに。

会場のアクセスはこちら
出店者の皆さんのご紹介はこちら

それでは皆さん会場でお会いしましょうね。

こんばんわ。一気にここ数日暖かくなりましたね。

あれだけ寒かったので助かりますが、それに伴い、花粉が飛びまくっているのが少々困りものです。


さて、
先日開催された「病気のペットを幸せに長生きさせるコツ」セミナーですが、

参加者の皆さんの心にとても響いたようですよ。


そんな皆さんからとっても嬉しい感想をいただきました。


HP の「更新情報」に掲載していますのでこちら を読んでみてくださいね。


そして実は講義の最中、何度もアニマルコミュニケーションの話題が出ました。


私自身、今まで二度ほど所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん を講師にお迎えして「アニマルコミュニケーション茶話会」を開催してきました。


私が日頃から大事にしているのは飼い主さんの心の安定です。

もちろん、ペットの心の安定だって大事。

でも、実は一番重要なのは飼い主さんなのですよねぇ。

それを気付いてほしくて私は茶話会を何度も開催しています。


そんなアニマルコミュニケーションをお仕事にされている方が実は今回のセミナーに参加してくださっていました。


アニマルコミュニケーション☆ropiconeaさん


そしてセミナーの模様もブログに書いてくださっています。


http://ropiconea.jimdo.com/2013/03/06/


このセミナーがきっとこれからのお仕事にも役立たれることでしょう。

ありがとうございました

朝からどんよりとして寒い所沢です。

さて昨日の「病気のペットを幸せに長生きさせるコツ」セミナーのご報告です。


講師をしてくださった伊藤大輔先生 は獣医師である一方、「ペット食育協会(APNA)」 の上級指導士でもいらっしゃる手作りご飯をしている飼い主さんにはとっても心強い先生です。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -伊藤先生



そして参加くださったのは、


可愛い3頭のチワワを飼っていらっしゃる ☆yumi☆ さん


犬の消臭ポーチを販売していらっしゃる わんこのうんPポーチ屋さん♪


人と動物のヒーリングサロンをしていらっしゃる 西浜優子/人と動物さんのセラピスト さん



その他総勢13名様と一緒に、笑いあり、そして最後には先生の患者さんの感動的なお話に涙ありと、まるでジェットコースターに乗っているようなスピード感あふれるセミナーとなりました。

しかも、このセミナー、普通のセミナーと違い、横並びではなく各4名ごとのテーブルセッティングになっていてテーブルには本来あるべきレジメがありません。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -セミナー1


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -セミナー2


でもそこはセミナーを沢山開催していらっしゃる伊藤先生。ちゃんと戦略がおありの方法だったのですね。

最初は初対面同士だった皆さんがそれぞれのテーブルで同じテーマでお話していくうちにそれぞれの異なった考えを共有、そしてそれを知ることにより選択肢が広がる。

その後、レジメに基づきセミナーが進行していきました。
(若干、時間が押せ押せになり皆さんにはご迷惑をおかけしましたが)

それこそが先生の意図する事だったのです。

セミナーの詳しい内容は、ここではお伝えしませんが、
皆さんにとっても1飼い主の私にとっても改めて今までのペットライフを見直したり、
これからペットが病気になっても動じない飼い主さんになれると実感できる内容となりました。

そうそう、一番大事なのは「ペットの気持ち」になって考えてあげることなのですよねぇ。

改めまして、快く講師を受けてくださった伊藤先生、ならびに参加してくださった皆さんに感謝申し上げます。

又このような飼い主さんが元気になって為になるセミナー、楽しい教室を開催させていただきますのでその際には皆さんぜひご参加くださいね。

ていうか・・・実は4月に既に楽しい茶話会を開催することが決まりました。


でも告知はもう少し後ですよ。楽しみにしててくださいね。

無事、「病気のペットを幸せに長生きさせるコツ」セミナーが終了いたしました。


先生の身振り手振りの熱~いトークに時には笑わせられたり、時には泣かされたり、はたまた聞くだけの一方通行のセミナーではなくみんなでディスカッションしながらの変わったセミナーでしたが、皆さんはとても満足なさって帰って行かれました。


これからも楽しい企画を色々考えています。
ぜひ皆さんも楽しみにしていてくださいね。


楽しくて為になるお話をしてくださった伊藤先生、ありがとうございました。


そして今日参加してくださって皆さん、ありがとうございました。


又お会いしましょう。


詳しいセミナーの模様は明日お知らせいたします。

おやすみなさ~い。

只今、所沢では飛ばされそうなほど強い「春一番」が吹き荒れています。

寒い冬から暖かい春になるのは嬉しいけれど、風だけはねぇ。


そして今年は花粉どころか、中国のPM2.5も飛んできてるしねぇ。

でもさぁ、PM2.5ってこんなに騒ぐ前から絶対飛んできてるのよねぇ。

気をつけましょうって言われても普通のマスクじゃ役立たないっていうし。


どちらにしても日頃から体力つけて免疫力をつけておくことは大事ですよね。


さて、昨日の事です。

今月も所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん が企画した「お参りツアー」へ。

場所は門前仲町にある深川不動尊

そして参加者は総勢8名。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -深川不動尊


縁日ということで参道には沢山の出店、そして以前とは比べ物にならないくらいの人、人、人。

皆さん、よく御存じなのですねぇ。


13:00の護摩焚きに合わせちょっと早めに到着。

にもかかわらず、ランチに入ったお店の対応の遅さにある意味脱帽ショック!


開店して間もなかったのか、「二階へどうぞ。」って言われたので上がっていったら、テーブルの上には紙袋に入ったごみがそのままど~ん!!


奥の和室に通されると、案内した女の人が座布団を足で寄せる始末。

え~叫び!!何なの、この店。


まずいよねぇ。私が「ここに入りましょう」って言っちゃったしショック!

しかも頼んだ料理は一向に来ない。せっかく早く来て護摩焚きの場所を確保したかったのに。


それでも何とか来た料理は、まぁそんなにまずくはなかったからちょっとは許しましょう。


そんなハプニングを体験しつつお不動様に入ってみたら、既に沢山の方が着席。

正面には座れませんでしたが、二階の脇から本堂を見上げる場所で護摩焚きが始まりました。

10数名の僧侶の方たちの読経と太鼓の音の迫力は一種のパフォーマンスそのもの。


最後に燃え上がる護摩焚きの上にバッグや自分の持ち物を係りの方がかざしてくださるのですよ。

私は最近新しく購入した財布をお願いしました。


さてさて、お参りを済ませたらお決まりのデザートタイム。


参道入り口にあるお店に入ってチョコレートパフェを。

ここのお店、ラーメンあり、定食あり、甘味ありのまるで、今はほとんど見ることのなくなったデパートの食堂のような場所でした。


そして元々は和菓子屋さんなのでしょうね。出入り口にはおいしそうな和菓子が沢山並んでいました。


我が家のお土産として「塩大福」、「揚げもち」などを購入。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -揚げもち


このおせんべ、なかなか歯ごたえがあっておいしかったですよ。

やっぱり私には「ごま」より「おせんべ」かなぁ。


こんな不謹慎な私でも神様は許して下さるでしょうか(^_^;)

良いこと沢山ありますように。

最初に断っておきますが、何か犯罪を犯してしまったわけではありませんからねあせる


載ったのはここの新聞やじるしクローズアップ21

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ガス新聞


発行先はガスエネルギー社。いわゆる業界紙です。


そして今月号の特集「素敵にリフォーム」の中の「ペットと暮らす」コーナーでちょこっとアドバイスをさせていただきました。


私自身が自宅で実際に行っている事をお伝えしてそれを友人の編集者がとっても上手にまとめて載せてくれたのです。


震災以来、電気一辺倒の生活からガスの生活も見直され始めて来ましたよね。


私も建直した今の自宅の前の暖房はガスのFFでした。

ちょっと光熱費はかかるけど、何たってつけたらすぐに部屋全体が温かくなるしFFだと部屋の空気も汚れない。

載せてもらったから勧めるわけではないけれど、ガス生活もなかなかのものですよね。


そしてこれをきっかけにこのガス新聞の読者の方がペットシッタートコトコ に関心を持ってくれますように。