所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -リラックス


【体も緩むと心も緩む】

5月26日(日)の「所沢を元気に!ワクワクお仕事祭り」byハハカツのイベント出店者さんのご紹介、第二弾ですよ。

実はイベント参加以前から我が家の家族全員お世話になっているリラクセンスボディセラピー協会」の熊倉さんご夫婦。


今回皆さんに体験して頂くのは「強く押したりもんだりするのではなく、揺らしたり弾ませたりしながらコリの奥までジワ~つと溶かすように緩めていく整体」です。


これがねぇ、ほんと気持ち良いのですよ。普段気付かないうちに負担をかけているあんなところやこんな所を「かゆい所に手が届く」きめ細かさでほぐしてくれちゃうんです。


私はずっと施術の間もしゃべり続けているので寝ませんが、我が家の母などは終わった後しばらく放心状態になってしまうくらいのリラックス度合なのです。


そしてもう一つは奥様が「アロマクラフト作り&アロマ・ビューティー関連商品の販売」をされますよ。

「リラクセンスボディセラピー」って一体何なのよ!?って思われた方、ぜひ下記のアドレスをクリックしてみてくださいね。

https://www.facebook.com/relaxsensebody

                クリックすると大きくなります↓


 所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -チラシ


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -サンキャッチャー



2日続けて夏日の所沢です。

慌てて昨日から夏物をひっぱり出してきています。

さて昨日もご紹介した5月26日(日)開催のハハカツイベント、今日は出店者さんのご紹介第一弾です。


皆さんはサンキャッチャーってご存知ですか?

クリスタルガラスでできていて、窓辺に吊るしておくと光を反射させてキラキラ輝いてとってもきれいなのですよ。

しかもこのサンキャッチャーって風水グッズでもあるのです。


このキラキラをお部屋に取り込むことでラッキーも一緒に取り込んじゃいましょうってことですね。


そんな素敵なサンキャッチャーをその場で作ってくれるのが今回ハハカツ初参加の真野礼子さん。

真野さんのブログはこちら です。

そしてハハカツイベントの詳細はこちら

楽しみにしていてくださいね~音譜



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -haha-katsu



昨日のビックリニュース。

女優の天海祐希さんが心筋梗塞で舞台降板ですって。
元気いっぱいなイメージがあるだけに意外でした。

でも、きっといつも全力投球していて疲れが出たのでしょうね。
一日も早い復帰をお祈りしています。


さてさて、回を重ねること今回が早くも6回目となるイベント「ハハカツ」がいよいよ今月末に開催されます。

開催日:2013年5月26日(日)


開催場所:西武池袋線小手指駅北口前「市民ギャラリー エバー」

開催時間:10:30~16:00

今回はいつもの「ハハカツ」に、いかにもパワーの有り余っている参加者の熱気が伝わってくるようなタイトルが付いていますよ。


その名も「所沢を元気に!ワクワクお仕事祭り」です。


今回のハハカツは今までとは大きな違いがあります。


それは・・・・何と・・・!!


「ハハカツ」なのに「チチカツ」いやいや「ジジカツ」いやいや「オッサンカツ」ってつけても良いかもというくらい、実は男性の方も出店しちゃっているのですよ。


総出店者数は・・・22組。


もちろん今回も「ペットシッタートコトコ」 は無添加・無着色の安心、安全なオヤツ と、皮膚トラブルでお悩みのワンちゃんにお勧めの海藻サプリメント「アルギチャンプ」 などを販売しま~す。


そしてトレーナーさんに相談するほどではないけれど実はずっと困っている愛犬の「あんな事」や「こんな事」のお悩みのご相談をワンコイン¥500でお受けいたしますよ


何たって、私、シッターのお仕事の前に犬の飼い主を20年以上しているベテランですからね。


それでは皆さん会場でお会いしましょうね。

                クリックすると大きくなります↓

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -チラシ


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -カイちゃん


あら~びっくりしましたよ。

前回のブログから約1か月も更新していませんでしたね。


その間、4月28日(日)には所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん を講師にお招きしての、セミナー「シニア犬のケア&アニマルコミュニケーション」を開催し、皆さんのあんなことやこんなことのお悩みや疑問に楽しくおかしく答えて頂き、それを皆さんでシェアさせていただきました。


毎回毎回、「えっ!そこ?!」と意外な点が解決の糸口になったりの連続でしたよ。

しかも、今回はそれに加えて「シニア犬のケア」という知っていると、ご自分の愛犬が実際にシニア犬になった時に慌てず冷静に対処できるという為になるお話も聞くことができて参加者の皆さんがとても喜んでくださいました。


「アニマルコミュニケーション茶話会」はこれからもずっと続けていきますので皆さんお楽しみに。


そして今日は皆さんにペットシッタートコトコからお知らせが2つあります。


まず一つ目ですが、2013年5月15日(水)~19日(日)、ペットシッタートコトコはお休みをさせていただきます。

その間は、ペットシッターのご依頼、フード、サプリメントの受注確認並びに発送ができなくなります。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。


そして二つ目です。

な、何と!!

今までも既に承っていましたが、このたび正式に2013年5月1日(水)より、猫ちゃんの単独のお世話も始めました。


そして既に沢山の猫ちゃんとの楽しい出会いもし、犬猫大好きな私としては頬が緩みっぱなしの今日この頃です。

可愛い猫ちゃんたちの写真はHP でもアップされています。ぜひご覧くださいね。

以上、ご報告とお知らせでした。

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ボーちゃん

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -今日のあられ

まず最初に先日からお知らせしている4月28日(日)の「シニア犬のケア&アニマルコミュニケーション」セミナーですが、まだ若干余裕がございます。

詳細はこちら をご覧くださいね。


では今日の本題です。

昨日までは暑いくらいだったのに今日は肌寒い一日の所沢でした。   

春は本当に寒暖の差が激しいですねぇ。


そして今日は一か月に一度の老人介護施設へ愛犬あられを連れての「ふれあい犬訪問」の日でした。

日頃は家の中で縦横無尽に走り回っているあられですが、外に出かけると一変!!

「お家で吠えることあるのですか~!?」とか「どうしたらこんな良い子に育つのですか~!?」なんて言われちゃうほど、普段のあられを知っている人が聞いたら、「はぁ~矢印!?」って言われるくらい本当におとなしい良い子になっちゃうのですよねぇ。


まるで外面の良い「私」とそっくり!!って言う声も有ったりなかったりにひひ


この「ふれあい犬訪問クラブ」、今年でかれこれ15年ほど参加させていただいていますが、参加する犬も高齢になり、数か月前までは2頭で訪問という何とも寂しい状況となっていました。


その間、あちこちの施設の方からも、ご依頼をいただきながらご希望に沿うことができず歯がゆい思いで毎月続けていました。


ところが、実は最近一気に参加してくださるメンバーが増えてきて入所者の方はもちろん、私自身も嬉しくて嬉しくて。


だってワンちゃんが沢山いると、何より入所者さんの笑顔も尚一層輝くのですよねぇ。

もちろん、それを見ている私たちも自然に笑顔になっちゃうというわけです。


今月の参加犬は、シーズー犬の「楽太朗ちゃん」シェルティの「ドンちゃん」ペキニーズの「ボーちゃん」そして我が家のあられの4頭でした。


皆さん来月も宜しくお願いします。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -八重サクラ



私が参加しているイベントの母体である「ハハカツ」ですが、最近ブログを始めたことを皆さんにお知らせしますね。


ハハカツって何?という方、これを機会に知ってくださ~い。


そして実は毎週、それぞれのメンバーの方がドキュメントを書いています。

それが結構ドラマティックな内容だったりするのですよ。


それを読んでいただけるだけでもメンバーの方たちの人となりがわかるのではと思います。


で、そのハハカツブログで今日「ペットシッタートコトコ」のセミナー の紹介をしていただきました。


ぜひ覗いてみてくださいね。


そして同時に皆さんのドキュメントも見てみてね~


感動して泣いちゃうかもしれませんよ。


こちら です。


ちなみに5月26日(日)に所沢の小手指でハハカツイベントが開催されます。そちらにもぜひ遊びに来てくださいね。


詳しくは又改めてお知らせします。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -シニア犬


以前の記事ですが、どうしてもどうしても伝えたいので再アップしますね。


今更ですが、私の仕事は「ペットシッター」です。

飼い主さんがご旅行や病気、出張などで愛犬のお世話ができない時にお宅に伺ってお散歩やお世話をさせていただいています。


でも、その前に私は今年6月で16歳になるシニア犬と5月に6歳になるお転婆犬の飼い主でもあります。

そんな私がいつも思っていること。それは・・・


飼い主さんには少しでも楽~な気持ちで愛犬との生活を楽しんでもらいたいという事。


人間と同じように犬だってそれぞれ性格は様々。

確かに言うことを聞かなくてイライラしたりすることもあるでしょう。

そしてそれをトレーニングという形で解決することもできるでしょう。


が・・・

トレーニングしたって解決しないことだってあるのも事実。

それは決してトレーナーさんの教え方が悪いとか、

飼い主さんがうまくトレーニングできていないからとかではなくて、

問題はそこにあるのではないからだと20数年自分で実際飼ってみて感じています。


そして、大事なのは飼い主さんがどこまで愛犬の事を許せるか。

それが出来た時に、意外と飼い主さんが楽になってその途端、愛犬の困った問題が解決しちゃうって時もあるのです。


ていうか・・・飼い主さんの受け止め方一つで「悪く」も「良く」も変わるっていう表現が正しいかも。


そんな飼い主さんが一人でも増えてくれることを目指したくて色々なセミナーを開催しようと思いました。


ということで・・・今ペットシッタートコトコ が主催しているセミナーが・・・


「シニア犬のケア&アニマルコミュニケーション」セミナー です。


アニマルコミュニケーション茶話会として今まで二回開催してきましたが、今回は少し今までとは違う趣向を凝らしたものにあるようですよ。


そして講師は今回も所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん です。


詳細はこの日のブログ をご覧くださいね。

こんばんわ。今日も暑いくらいの良いお天気となりました。

でも、週末は又「春の嵐」が来るんだって。


ところで、もうすぐゴールデンウィークですねぇ。

今年のGWは前半と後半の間に平日が入っているので長期のおやすみはなかなか取りにくいようですねぇ。

もっとも、私のようなお仕事はお客様がお出かけになる時が忙しいわけで、お休みなどとは無縁の生活ですが。


繰り返しの記事ですが、最近またお問い合わせを頂くで再びアップさせていただきますね。



《よくある質問》


このページでは、まだ一度も「ペットシッター」を利用したことが無い方、
利用したいけれどちょっと心配と思っていらっしゃる方からの「よくある質問」を載せてみました。



●鍵を預けるのが心配なのですが・・・


ご安心ください。

一度も、私とお会いせずにお世話することはございません。
必ず初めてのお客様とは顔合わせを兼ねて打ち合わせをさせていただきます。
その際、承諾書も取り交わします。

それでもご心配でしたらキャンセルも可能ですよ。 



●我が家の愛犬はとても怖がりでなかなか他の人に懐かないのですが・・・


ご安心ください。

今までそのようなワンちゃんを何頭もお世話させていただきましたが、
何度かお伺いしているうちにみんな私を大好きになってくれていますよ。


私は決して嫌がっていたり、怖がっているワンちゃんに無理強いをいたしません。
なぜならば、それをしてしまったらワンちゃんとの「信頼関係」が成り立たなくなってしまう事を自分の愛犬を通して学んでいるからです。


ただし、噛み癖のあるワンちゃんの場合はお断りすることもございます。申し訳ありません。



●今まで一度もお留守番をさせたことが無いのでとっても心配なのですが・・・


ご安心ください。

以前はどこへ出かけるにもご家族が時間差で外出し、全くの不在の時間を作らないようにしていた方が、今ではご家族で海外旅行にお出かけになっていらっしゃいますよ。


「案ずるよりも生むが易し」ですよ。

意外と誰も家に居ないとずっと寝ているものです。 
その子の性格によっては、他の場所でよそのワンちゃんや人が出入りすることで終始落ち着かずストレスがかかってしまう場合もあるものです。

どうしてもご心配でしたら、一度短時間での「お試し外出」をしてみたらいかがでしょうか?


そしてお世話の後には飼い主さんに安心していただけるような詳しい報告書をお送りします。


私の報告書、「様子が手に取るようにわかって安心。」、「家族で笑いながら回し読みしています。」とおっしゃっていただくほど、皆さんにご好評頂いていますハート



●1日2回しか来て頂けないのですか?


ご安心ください。

ご希望回数のお伺いが可能です。
お伺い回数ばかりではなく、「朝はお散歩とご飯」・「お昼は一緒に遊ぶ」・「夜はご飯のみ」など、
その回その回に応じたお世話内容をお選びいただけます。



●1日2回来てもらうと、割安になりますか?


申し訳ありません。割安にはなりません。
その代わり・・・
ご利用代金¥1000毎に1ポイント、20ポイント溜まると次回のご利用代金から¥2000引きとなる「ポイントカード」を発行しております。つまり、ご利用頂ければ頂くほどお得というわけです。


●急な依頼でも対応はしていただけますか?


ご安心下さい。

一度打ち合わせをしていれば、お電話一本でお伺いいたします。
繁忙期で無い限り、ご希望時間でお世話させていただくことも可能です。

ペットホテルや動物病院とは違い、お預け時間もお受け取り時間も気にせずお出かけができます。

そして、トコトコは一年中同じ金額です。



●我が家の愛犬は食が細いので、お世話の間食べてくれなかったら心配です。


ご安心下さい。

「ペット食育協会」准指導士の私がワンちゃんのご飯のアドバイスをいたします。
そして、お留守番の間でも不安感をできるだけ取り除き、そのおかげで完食率90%以上となっています。



●我が家には犬の他に猫もいるのですが猫のお世話はしていただけるのですか?


ご安心下さい。

あくまでも犬のお世話が中心となりますが、簡単なトイレの始末やご飯のお世話は可能です。私自身は猫も大好きなんですよ。

そして最近は猫のみのお世話も始めさせていただいています。一度お問い合わせをどうぞ。


病気で介助なしにご飯の飲み込みができません。その様な状況でもお世話して頂けますか?


ご安心下さい。
重篤の場合や、医療に関するお世話はお受けすることができませんが、それ以外はお客様のご指示通りの方法でお世話することは可能です。
その際はお気軽にお問合せ 下さい。 


● 高齢で寝たきりの状態です。その様な状況でもお世話して頂けますか?   


ご安心下さい。
私自身、寝たきりの愛犬を一か月介護した経験があります。
その時の経験を踏まえ、きっとお客様のワンちゃんに心地よい介護をして差し
上げられると思います。



お悩みは解決しましたか?解決されない場合はこちら

朝から気持ち良い位晴れて絶好のお洗濯日和だった所沢です。

そんな今日、とってもおいしいランチをいただいてきましたよ。


ご自宅で素適な器と創作ランチのギャラリーをしていらっしゃるぎゃらりーさくらさん


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ランチ3


この煮物、大きくカットされているのにどれもしっかり味がしみこんで柔かいの。

全て、下茹でせずに一緒にお鍋に入れて5時間煮ていらっしゃるそうです。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ランチ2


セロリをベーコンとエリンギで塩コショウ。セロリの歯触りとベーコンのうまみが絶妙でした。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ランチ1


きゅうりをお醤油と七味に付け込んだものです。素材のおいしさが引き立っていました。


この他にも煮魚、蕗の白和え、お豆腐のお味噌汁、ごはんをいただきましたが、どれも甘からずしょっぱからず、とっても良い塩梅のお料理ばかり。


こんなおいしいご飯を毎日食べられるご家族幸せですよねぇ。

私も家族になりたかったなぁ(*^。^*)


そして最後はコーヒーを素敵な器でいただきました。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -ランチ4


お料理はもちろんの事、それぞれの器がまた素敵な事。

さくらさんのセンスの良さが光っていました。


さくらさん、又お伺いさせていただきますね。ありがとうございました。


私たちの事も今日のブログ にアップしてくださいました。


所沢近辺にお住いの皆さん、お勧めですよ~
粋な着物姿のさくらさんにも会えますからね~

「春の嵐」がやっと関東地方を駆け抜けていきました。

そして気付けばもう4月。

にもかかわらず、桜はもう花吹雪になってしまいましたね。


毎年毎年この季節に近所の桜並木を通るのが大好きな私。

地元の自治会の皆さんが、ちょうちんをぶら下げてライトアップしてくれているのに、それもあまりの早い開花に間に合わなくなっていました。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -サクラ


トコトコのお仕事で、桜並木をお散歩できたし、今年は満足満足。

そして今は我が家の猫の額の玄関までのアプローチにはこれまた大好きなクリスマスローズが。

今年は他に色々忙しくてほとんど手をかけてあげられなかったのにこんなに綺麗に咲いてくれました。


又来年も会いましょう。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー1


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー2


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー3


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー4


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー6


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー7


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -クリロー8