只今、所沢では飛ばされそうなほど強い「春一番」が吹き荒れています。
寒い冬から暖かい春になるのは嬉しいけれど、風だけはねぇ。
そして今年は花粉どころか、中国のPM2.5も飛んできてるしねぇ。
でもさぁ、PM2.5ってこんなに騒ぐ前から絶対飛んできてるのよねぇ。
気をつけましょうって言われても普通のマスクじゃ役立たないっていうし。
どちらにしても日頃から体力つけて免疫力をつけておくことは大事ですよね。
さて、昨日の事です。
今月も所沢のスピリチュアルセラピスト三浦博美さん が企画した「お参りツアー」へ。
場所は門前仲町にある深川不動尊。
そして参加者は総勢8名。
縁日ということで参道には沢山の出店、そして以前とは比べ物にならないくらいの人、人、人。
皆さん、よく御存じなのですねぇ。
13:00の護摩焚きに合わせちょっと早めに到着。
にもかかわらず、ランチに入ったお店の対応の遅さにある意味脱帽
開店して間もなかったのか、「二階へどうぞ。」って言われたので上がっていったら、テーブルの上には紙袋に入ったごみがそのままど~ん
奥の和室に通されると、案内した女の人が座布団を足で寄せる始末。
え~何なの、この店。
まずいよねぇ。私が「ここに入りましょう」って言っちゃったし
しかも頼んだ料理は一向に来ない。せっかく早く来て護摩焚きの場所を確保したかったのに。
それでも何とか来た料理は、まぁそんなにまずくはなかったからちょっとは許しましょう。
そんなハプニングを体験しつつお不動様に入ってみたら、既に沢山の方が着席。
正面には座れませんでしたが、二階の脇から本堂を見上げる場所で護摩焚きが始まりました。
10数名の僧侶の方たちの読経と太鼓の音の迫力は一種のパフォーマンスそのもの。
最後に燃え上がる護摩焚きの上にバッグや自分の持ち物を係りの方がかざしてくださるのですよ。
私は最近新しく購入した財布をお願いしました。
さてさて、お参りを済ませたらお決まりのデザートタイム。
参道入り口にあるお店に入ってチョコレートパフェを。
ここのお店、ラーメンあり、定食あり、甘味ありのまるで、今はほとんど見ることのなくなったデパートの食堂のような場所でした。
そして元々は和菓子屋さんなのでしょうね。出入り口にはおいしそうな和菓子が沢山並んでいました。
我が家のお土産として「塩大福」、「揚げもち」などを購入。
このおせんべ、なかなか歯ごたえがあっておいしかったですよ。
やっぱり私には「ごま」より「おせんべ」かなぁ。
こんな不謹慎な私でも神様は許して下さるでしょうか(^_^;)
良いこと沢山ありますように。