療育園卒園を機に
療育園での出来事や入園のきっかけなど
綴っておこうと思います
『入園までの道のり』はこちらから
https://ameblo.jp/tocotoco1218/entry-12792860664.html

こんにちは
広島市でインクルーシブ子育てひろば&交流サークル
『ぽこぽこトレイン』を主宰しています
すきたまきこ です
言語聴覚士ママあっこ&療育ママまきこが『楽しい』がギューッと詰まった
インクルーシブ子育てを届けたい!
そんな想いの遊び場を広島で発車させています🚂💨
他にも親子のコミュニケーションについて学べるマザーズコーチングや
療育相談なども随時開催中です。
自己紹介はこちら☆☆☆
こんな想いでやっています→☆☆☆
お客様からの声はこちら→☆☆☆
起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ
心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中
不安を抱えながら入園した3年前
一週間登園後に緊急事態宣言で
1ヶ月半くらい休園
その間に熱が下がらず入院したり・・・・・
その後は分散登園で週に2回行けたらラッキー
ぐらいの感じでした😭
行事も療育プログラムも縮小されましたが
制限がある中で
先生方の工夫やアイデアで乗り切ってきました
「親子通は一年間」
と聞いていましたが
実際には
秋の運動会後から少しずつ分離していくので
がっつり一緒に過ごす時間は
正味半年かな
分離しても施設内待機なので
自由な時間はありませんでしたが、、、
その分、クラスのママたちとの絆はがっちりできましたねー♥️
研修や懇談など詰め詰めで
体力的にはひぃーひぃーでしたが
この間に学んだことは財産となっています
一番良かったのは
関わる先生方の言動をマネできたこと
本やネットで検索して学ぶこともありますが
実体験こそ吸収できる場はないですよね
先生方の関わり方や誘導、声かけ
どれも勉強になることばかり
そして、それをすぐに取り入れて実践する日々でした
発達が遅く
先は見えない不安は続いていましたが
やるべきことをやっているし
相談できる先生がいるから
大丈夫
という、安心感を手に入れた一年目でした
二年目に続く・・・・・
当時、入園前に少しでも気分をあげたくて
同行ショッピングに行った記事があがってきました
自分のご機嫌を取るのは得意な私
常にご機嫌な自分でいたいよね~(笑)
大好きな榮先生のブログはこちらから
毎月第一土曜日にオープンスペース開催
ぽこぽこトレインはこちらから
イベント情報など詳細は公式LINEから受け取り可能です
ID検索@gkx4981h
リボン雑貨を中心にクリーマにて販売中~
リボンレッスンのご予約やお問い合わせはLINEから頂けると嬉しいです
LINE登録はこちらから↓↓↓
又はID検索→@zpa0888z
1対1でのトークができますので
お気軽にお問い合わせください🐰
【お家レッスンについて】
講師自宅(広島市安佐南区)でのレッスンは
(各種リボン&ツイードレッスン、マザーズコーチング、個別相談)
※その他の日時については個別に相談致します。
お気軽にお問い合わせくださいね🎵
※ご予約の際にはレッスンポリシーをお読み頂いてから、ご理解頂ける方のみお申し込みください。
【付き添い入院時にあったらいい物】
こちらにまとめています→→→☆☆☆
4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から
付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。
他にも、こんなのあったら良かったよ❗
などお知らせくださいね✨
マザーズコーチングスクール開講中♪
マザーズコーチングスクールについてはこちら⇒☆☆☆
□子育てにイライラしてしまう
□育児と仕事がうまくいかない
□もっと子育てを楽しみたい
そんな方々にも好評頂いています
オリエンテーション講座 1000円
ベーシック講座 7000円(税別)
アドバンス講座 8000円(税別)
随時開講中❗
読み頂きありがとうございました😆
クリックして頂けたらうれしいです😁👍
【レッスン場所】
🎀広島市安佐南区、中区、で要相談
(別途カフェ代やランチ代がかかる場所もあります。)
🎀ご自宅または集会所等への出張可能(+500円)
ご相談ください