今日から短縮授業で、明日は終業式。
午前中は次男を子育て広場に連れていきました。
おもちゃが沢山で、次男も大喜びルンルン
かと思いきや、
皆で手あそびが始まった途端にドアを指差して号泣。
とりあえず抱っこして皆の輪に入ろうとしたら、
思いきり反り返る次男。
落としてなるものかと自分の体を捻ったら、
反動で私が転がりました滝汗
とても恥ずかしかった。
体幹鍛えよ…

次男、このところ自己主張が激しいです。
『や!』『だめ!』と穏やかに言う時もある。
でも、外出先で次男の望みが他人の迷惑になってしまうので聞いてあげられない時や、
兄姉がお友達とゲームをしていて、いつも通りに構ってあげない時など、
瞬間的に『ギャー!』と力一杯号泣。
しかも床に倒れて全身の力を入れた状態で。
次男の思いを汲んで『○○やりたかったの?』と聞くと、
コクコク頷き一度は落ち着くので、
長男の時より話しが通じてる気もします。
まあ、失敗するとまた号泣なんですがね。
言葉が上手く出るようになったら、
少しは改善すると思います。
半面、癇癪残ったらどーしよーえーん
同じくらいの子と遊べないわけじゃないけど、
集団行動に難がありそうショボーン

長男長女を育てた自治体と比べて、
保育園以外の集団生活に慣れる場がとても少なく感じます。
個人のサークルもあるにはあるけど、
二の脚踏むのは、
自治体主宰でないのでママ達が企画運営持ち回りだから。
私にとってハードルが高いアセアセ
市主宰の講座はあっという間に定員になるし、
あとは有料で教室通うとかしかないのかな。
水遊びが好きなので、
今更ながらベビースイミングの教室を見比べたり。
夏休みに入るから、
次男を支援センターに連れて行くのは、
上の子達を留守番させることになる。
習いごともあるから、
そうそう支援センターにも通えない。
上の子達の習いごとの時間内に、
次男の通える場所も無い。
夏休み、前途多難だわ。
今日は電車に乗って水族館に行ってきました。

陽射しが強いので帽子を被せようと、
次男に帽子を被らせる。
次男、泣きながら投げ捨てる。
他の帽子がいい!と指差す。
望みの帽子を被せる。
次男、泣きながら投げ捨てる。。
1時間くらい続けて、
もう行くの辞めようかと思った。
でも、お弁当も用意したし、
年間パスポート持ってるし。
ゆっくり見てられない時間になったけれど、
何とか納得してくれて出発。
そんな次男、
全く歩かない。
カートにも乗ってくれない。
汗だくで駅に到着。
電車のエアコンに癒されながら、
電車好きの次男は流れてく景色に夢中。
中途半端な時間なので、
電車もガラガラ。
思いがけずのんびりまったり照れ

順調と思いきや、
水族館の入口で何故か館内に入るのを抱っこを降りてまで嫌がり、
トライしては断念を数回。
場所を移して麦茶を飲ませたり、
周辺を散歩したり。
疲れたのかカートに乗りたがり、
カートに乗せたら嫌がらずに入れました。

ペンギンは皆陸で直立不動だったり、
次男が一番興奮したのがガチャガチャ売り場だったり、
私が楽しみにしていたイルカとかは、
見る時間が無かったり次男が嫌がったり。

次男が水族館楽しかったのかよくわからなかったけれど、
帰ってきて『お母さんといっしょ』でマンボウが魚と泳ぐ映像が流れたら、
物凄く画面に食い付いて指さして興奮びっくり
次男、楽しかったようです。
欲を言えば、水族館でその姿見たかった。
金曜の朝に旦那に怒鳴られ、
気力をなくした午前中。
少しの睡眠から覚め、
次男はまだ寝ていたので、
子供達が行きたがっていたUSJをスマホで検索。
当日予約で割引の宿発見。
ディズニー特集してる。
USJも発見。
交通費…無理。

そもそも旦那は金曜飲み会。
土曜も会社のサークル参加で夜も飲み会。
家事育児をしながら、
旦那が食べないかもしれない朝食を用意するの。
堪えられないショボーン
生活費じゃ遊びにいけない。

私は今専業主婦で、
旦那は保育園申請の為の書類すら会社に申請してくれなかった人。
ま、認可保育園には申込み殺到で到底入れなかったんだけどね。
私が働き始めたところで、
次男が保育園から呼び出しがあろうが、
長男、長女が学校や習い事から連絡来ようが、
全くノータッチ。
だって、たまたま会社がお休みの日に授業参観があっても、
『行ってらっしゃい。』とゲームしてた事があったしね。
その時も、子供達帰ってきて旦那に気づいて、
ショック受けてたからね。。

本当は取っといた方がいいんだろうけど、
なけなしの独身時代の貯金と相談。
実家に行くのも子供ら不安がるだろうし、
どうせなら楽しもう!!
って、素泊まり当日予約(破格の値段でびっくり!)
旦那にも泊まるホテル、行く場所のLINEを入れ、
子供らが学校から帰宅して、
学校から持ち帰った洗濯物を洗い室内干しし、
前泊でディズニーに出発流れ星

時折通り雨があるディズニー。
待ち時間も長くて60分。
長男、長女がビックサンダーマウンテンに並ぶ間に、
スプラッシュのFPとりつつダンボに次男と乗る。
皆でパレード待ちをしながらお昼を食べ、
天候微妙で雨バージョンで開催されたパレードでミッキーに思いっきり手を振って。
トゥーンタウンで次男が散々行ったり来たり。
アリスのティーカップと
バズライトイヤーと
プーさんのハニーハントと
スティッチを皆で乗って。

それぞれお土産を買って帰りました。
旦那にもチョコクランチを買いました。

これ!このバス乗りました。
ディズニーに行く度、見かけてたバスキラキラ
本当に夢のようでした。

思い出すと切ないです。