スマホを充電していたら、
次男に力任せに外されて、
3代目の端子の一部が無くなりました。
コードとスマホを繊細な角度にしないと充電出来ません。
私は持ったままだと充電出来るのに対し、
長男は立て掛けても充電できます。
長男がサッカー合宿で数日不在の間が問題です。

あまりにも私と長男が『充電出来てなかった~』やら
『充電器貸してみ~ウインク』やら言ってたせいか、
今日次男がスマホとコードを持ちながら『充電器』と言いました。
星野源のクレイジークレイジーも日毎に発音が良くなってます。
挨拶も絵本も童謡も毎日聞かせてるけど、
中々口から言葉がでない。
ノリノリ(独特なステップ)でクレイジークレイジー言う2才児。
どんだけ旦那はYouTubeで見せたのかしらタラー
次男がスマホを覚えたのが、
休日に旦那に子供達を任せて働きに行った時。
両方の実家に遊びに行った時も、
旦那のスマホを持って泣き叫ぶ次男が異様だった。
早めに旦那に任せられないんだと気づいて良かったんだろうな。

スマホ(YouTube)見せないで!
と直接言っても喧嘩になる。
さらに『母さんが見ちゃダメって』なんて言う。
私=悪者。
そう思い込んだ次男が私に怒りにきたこともあった。
なので、上の子の習いごとの面談や行事で、
スマホに執着した次男に対しての周りの反応とかやんわりとした叱責とか、
大袈裟に悲しんで愚痴っていた。
なーんにも反応してくれなかったけど、
久しぶりに会う孫が旦那のスマホゲームに夢中になる姿に、
お義母さんまで不機嫌になって私に『あれどうなの?』って。
私も困った顔して『すぐ見せるんですよ。』
『仕事してる間に見せてたらしくて。』
『どう育てたいんでしょうかね…。』
と2人で話す。一瞬旦那がこちらを見たので聞こえてるはず。
さらに帰宅した後で、
『久しぶりに会う孫がスマホに夢中でお義母さん顔も見れなくて寂しそうだったよ…』と伝え、
ようやっと見せないでくれるようになった。
もちろん『お母さんがダメだって~』のくだりが無いので次男が怒りに来ることもない。 
悲しそうに私に抱っこをせがみにきて、
絵本を読んであげたりプラレールで遊んだり、
おままごとしたり。

1年ほど経ちいつの間にか泣き叫んでのスマホ要求は無くなりました照れ
スマホを触っても画面を消せば諦めてくれます。

カーズの風船に夢中。
誕生日当日に行ったお祭りで欲しがった風船。

本命の誕生日プレゼントのトレーニングバイク。
まだ足が届かずフレームに跨ぐことになるので、
まだハンドル持って歩くだけです。


次男2才の誕生日ニコニコ
朝から長女が張り切って、
チョコでプレートを作ってくれました。
私はスポンジを作って桃をカット。
食べる直前にまたまた長女が生クリームを泡立て、
デコレーションしてくれました。
スポンジ見えてるよー口笛アセアセ
アンパンマンの桃ケーキルンルン

ローソク2本付けて、
ハッピーバースデーを歌うと、
次男が嬉しそうに手拍子してました。
一生懸命ローソクに息をかけてたけれど消えず。
息を吸ったタイミングで1本が消えて、
もうひとつも息を吹き掛ける直前に消えました。
一瞬あれ?って顔したけれど、
『おめでと~』の拍手に笑顔を取り戻す。
良かった良かったニコニコアセアセ
ローソクの火を消した犯人は、
次男の後で悪どい笑顔の長男ニヤリ
来年は大泣きするだろうから止めてねタラー

誕生日プレゼントは、
プレミアムフライデーでオンライン購入。
明日の午前中に届きますルンルン

2才の節目ということで、
卒乳実行中(この方法は断乳でしたタラー)です。
半月前から1日1回、
『誕生日きたらお兄ちゃんになるね。赤ちゃんじゃなくなるからおっぱいバイバイね。』
と言い続け、
そして今朝おめでとうと供に『もうお兄ちゃんだね~爆笑

他のブログを参考に、
胸に絆創膏を貼ってアンパンマンの絵を描きました。
次男が欲しがっていつもの授乳スタイルにしようと、
椅子をトントン叩きながら『てーって(座って)』や、
布団をトントン叩きながら『てーって(寝て)』
と大泣きしそうでも、
胸を確認する度に、
『わぁ!アンパンマンがお祝いに来てくれたよ~音符
等で納得してくれますびっくり

長男の時は私の通ってた産院の方針で、
妊娠中の授乳はNG。
事前準備もなく私も知識無く。
急に段乳したのでそれはそれは大号泣。
毎晩1時間以上は抱っこしも駄目で大変でした。

次男は今、旦那の部屋にいます。
また夜中に私の寝てる部屋に戻ってくると思いますが、
『カチコチで胸が痛いー!』と言ったら、
珍しく旦那が寝かしつけしてくれました。
100均の氷嚢いいですね。
とても痛みが軽減されます。
(アイスノンは良くないそうタラー濡れタオルが良いそう)
もう与えることが出来ないのは悲しい。
こうやって少しずつ私が直接出来ることはなくなっていきます。
つい上の2人と比べて寂しさを感じてお世話しちゃいます。
自立の妨げにならないようにしなきゃアセアセ

毎晩胸の上に覆い被さって寝られていたので、
1ヶ月近く寝違いが治りきらずにいました。
車は運転出来ないし、
洗濯物干しも料理も寝っ転がっても起きるときも、
少し力加減を間違うと激痛。
で悪化。
あー首から肩甲骨にかけて貼ったロキソニンテープが効いています笑い泣き

あとは夜中に絆創膏取られないよう気を付けて、
久々に寝がえりしてキラキラ
でも一緒に寝れないのも寂しいです。
夏休み初日。
テニスコートを借りて早朝テニスキラキラ
朝5時起きして、
洗濯、旦那弁当(あーあ復活したよ…)、朝食用意。
6時過ぎに長男、長女、次男を連れ出発。
1時間程汗だくで楽しみました。
ちょくちょく次男の相手で交代してたけど、
大正解ニヤリ
体力が半端無く落ちてて、
昼過ぎから体が重い重い。

荷物の運び手(長男、長女)がいるのを良いことに、
これまた早朝からやっているスーパーで肉、魚の買いだめ。

鮮魚を捌いてお昼を刺身にしたり、
衣を付けて冷凍ストックしたり、
1時間近くキッチンで作業できたのも、
長女が時々次男を相手してくれるおかげ。
長男は次男に構うと相性悪いようで、
すぐに次男は私に泣きついてくる。
長男のやる気だけ貰っておくよ。

でも、長女が次男の相手をしてくれたのには訳があり。
お祭りにお友達と浴衣で行くので、
着付け、髪型、あとカンパ狙い。

幼稚園で作ってあげた浴衣は、
2年前までは肩上げや腰部分を調整して着れたけど、
もう幅が足りなくなっていてアセアセ
浴衣も下駄も私用に数年前に用意したまま使わなかったものを着用。
帯は小学生なので兵児帯着けてみた。
普段着は横幅が全く違うから、
まだシェアは出来ないのに、
浴衣は着せられる事ができるからなんだか感慨深いです。
身長差はもう10cm以内。
もうすぐ背の低い私を抜かすんだね。
楽しみです。