【久保憂希也 公式ブログ】日々是鍛錬 ~ビジネスは結果。それがすべて~ -2ページ目

感覚と現実を一致させる

1年ぶりの投稿になります。
またブログを始めてみようかと思いました。
(Facebookにも飽きたので)

私は事業上、銀行借入をしないと決めています。
大多数の企業は借入していますし、
そのメリットなりをすべて知っているつもりです。

それでも借入しようとは思いません。
めっちゃ自信がある新事業があって、
手持ち現金で間に合わないとしても、
借入はしません。それなら新事業をやらない。

1つは、会社の出口戦略が理由です。

倒産と廃業の違いがわかりますか?
倒産は借入があるからするんです。
廃業は、やめたいときにやめるだけ。
社員以外には多分迷惑をかけません。

会社を作った時から出口戦略は
(可能性として)考えておくべきもので、
したいときに廃業できるというのは、
ある意味幸せなことなのだと思います。


そして借入しないもう1つの大きな理由は、
感覚と現実を一致させるため。

あくまでも私個人の感覚なのですが、
1億円の売上がある会社を経営していて、
預金が10億円あったら、私は遣っちゃいます。

(もちろん私がバカなだけですが)

実際には10億円の預金があっても、
借入が9億円だったとしても無駄遣いします。

お金に色はないんですよね。
だからこそ会計を勉強する必要があるんですが、
私が言いたいのはあくまでも感覚論です。

今月の売上が100万円でした。
経費が80万円でした。利益は20万円。

前月から預金が20万円増えていれば
私にとって最高の状況です。


しかし、預金が減っていたらどう感じますか?
極端にいえば、20万円以上増えていても、
私なら「なんで??」って思います。

もちろん私は会計の本を書いているくらいですから、
そんな程度すぐにわかりますが・・・

言いたいのは、感覚と現実を一致させる
ことができれば、正しい意思決定をしやすいし、
決算書なりを見たりする必要もないので、
余計な労力・気遣いも不要になります。

これって経営者にとってすごく大きいと思うわけです。

だからこそ、あえて感覚と現実が一致するような
方法を考えて実行するわけです。

本当にこれが実現できれば、
預金残高だけを見て経営すればいい。

珍しく夜会社にいると、
こういう経営戦略を考える良いキッカケになります。

サムライ集客塾

半年間あたためてきた新サービス
やっと今月になってリリースしました。
その名も・・・

サムライ集客塾
http://inspireconsulting.co.jp/samurai/

士業になる方の多くは、
「営業が嫌い」というのが現実です。

しかし、お客様がいなくてどうやって
自らの資格や知識を使うのでしょうか?

士業も当然ながら、
お客様がいて初めて成り立つビジネスです。

営業が嫌いということは何も言い訳になりません。
士業も資格だけで飯が食える時代は終わりました。

士業の人数は増える一方だけど、
お客様の数は減り、単価は下がり続けています。

そんな状況でも、圧倒的にうまくいっている
士業事務所があるのもまた事実です。

毎月対談音声と冊子を送付するこのサービス。
創刊号は来週から発送となりますので、
ぜひ期待してください!


瓶に水を貯めるか、川を流すか

さあ、今日から10月!
弊社にとって1年のうちで10月と11月が
もっとも忙しい時期となります。

さて、人の価値観として大きく分かれるのが、
「瓶に水を貯めるか、川を流すか」
という違いがあります。

水がなければ生きられないのですが、
その水を確保するためにどうするのかです。

つまり、瓶に水を貯める(ストック)ことに
注力するのか、もしくは、川を流す(フロー)
ことに注力するのか。


これはもう人の考え方次第なので、
どちらが正解というものではありません。

私は、川を流すことだけを考えています。
川が大きい必要はありません。
しかし、確実に水を確保できるだけの
水量は、当然に求めていますし、
水量が絶対に減らないように考えています。

瓶に水を貯めても、天災が起これば
瓶が壊れてしまうかもしれない。
それなら、川を流す実力をつけることが
実はもっとも安全な方法と考えています。


以前友達に、「お前はどんなことがあっても
生きていけるタイプだよね」
と言われました。
とても嬉しかった記憶があります。

さて、今月も川を流すことだけを考えて
がんばっていきましょう!


セミナールーム完成!

今月会社を移転したことで、何かとバタバタしていたら・・
もう9月末になってしました。

さて、会社が移転したことで、
弊社のセミナールームを作りました。

http://www.seminar-room.jp/index.html

こちらのサイトを見ていただければわかるとおり、
いろんなポイントにこだわって作りました。

なにせ弊社は年間に50回以上はセミナーや研究会などを
開催しています。
その回数分だけ
今までずっとセミナールームを借りてきたわけですが、
借りる側として不満もありました。
それらをすべて、自分で解消したわけです。

例えば・・・

・3人掛けにしない(快適に受講)
・早めに行っても本を読める
・飲み物をその場で販売(しかも100円)

などなど。

かなり安いのでぜひ使ってください。


すべての問題は自分にある

今年3月から毎月受講している「経営人間学講座」
http://www.keieiningengaku.jp/ 

経営者としての悩みがいきなりぶっ飛んだりはしませんし、
私自身が急激には変わらない(悪い意味で)のだとは思います。
しかし受講する意味と意義は、本当に計り知れません。

昨日も福岡で受講させていただいたのですが、
自分自身を見つめなおす最高の機会でした。

私は以前から、「すべては自己責任」だと
考えていたつもりでした。
特に私は経営者ですから、当たり前です。

しかし現実を直視し、自分を振り返り、
自らに向かい合うと、まったく違います。


社員が思い通りに動かないのを社員のせいにし、
プロジェクトがうまくいかないのを周りのせいにしています。

しかし、実際には誰がどう考えても
経営者である私自身に問題があるのです。

お恥ずかしいことこの上ないのですが、
あえてブログに書いておきます。
自分が自分に正面から向き合うためです。

自分自身を直視するためには、
人のせいにせず、環境のせいにしないことが大事。


最近は、社員へのいら立ちが異常だったのですが、
昨日から自分へのいら立ちに変わりました。

こっちの方がよりツラいです。
矛先が自分に向くわけですから。
それでも自分と向き合うことを
恐れずに進みたいと思います。