講演会、ライ君初めての託児。
あさかのこども劇場主催の、永野むつみさんの講演会。
昨晩リュウ君が熱を出して、今朝は下がっていたけど、大事をとってリュウ君は夜勤のパパにお願いして、ライ君だけ連れて行く事に。
ライ君は始め託児室に行ったら「ママと行く」と言うので一緒に講演を聞いていたけど、途中から託児室に行ってそのまま最後まで遊んでいたよ。
講演会のテーマは「感動すること、育つこと」。永野むつみさんは、人形劇団の代表などをされている方で、お話がとても面白い。みんなの笑いが絶えなかった。子育ての参考になる内容が盛りだくさんで、凄く勉強になった。
中でも、「反抗期は絆の強さの表れである事」という内容のお話があり、自分の考え方が変わった。親に反抗するのは、大げさに言うなら「育て方が間違っているのでは?」と悩む事だったのが、むつみさん曰わく「親子の絆、親が子に愛情を注いだからこその結果である」と言う事(私の解釈)。なるほど、そう思えば少しは気が楽になるな、と思った。
ここに書ききれないのが残念だけど、収穫たっぷりの講演会でした。
昨晩リュウ君が熱を出して、今朝は下がっていたけど、大事をとってリュウ君は夜勤のパパにお願いして、ライ君だけ連れて行く事に。
ライ君は始め託児室に行ったら「ママと行く」と言うので一緒に講演を聞いていたけど、途中から託児室に行ってそのまま最後まで遊んでいたよ。
講演会のテーマは「感動すること、育つこと」。永野むつみさんは、人形劇団の代表などをされている方で、お話がとても面白い。みんなの笑いが絶えなかった。子育ての参考になる内容が盛りだくさんで、凄く勉強になった。
中でも、「反抗期は絆の強さの表れである事」という内容のお話があり、自分の考え方が変わった。親に反抗するのは、大げさに言うなら「育て方が間違っているのでは?」と悩む事だったのが、むつみさん曰わく「親子の絆、親が子に愛情を注いだからこその結果である」と言う事(私の解釈)。なるほど、そう思えば少しは気が楽になるな、と思った。
ここに書ききれないのが残念だけど、収穫たっぷりの講演会でした。
例会。
あさかのこども劇場の例会の日。
パパに送ってもらって、ライ君とママで公会堂へ。
今日の舞台は「ほんわかシアター」。
2人の女性のステキな歌声と共に開演。
みんなでパチパチパチ!っと手をたたくとパネルの中の四季が移り変わっていくお話や、
「まーる、さんかく、しーかく♪」と歌に合わせて大小様々な丸、三角、四角を組み合わせて、乗り物や動物が次々に出てきたり、
ペンギンと雪だるまがひょんな事から親子になってしまう人形劇を観たよ。
幼児例会なので、目やリズムで楽しめる内容は、ライ君にピッタリでした。
お子さんをお持ちの方、一会員の私が偉そうに言うのも何ですが、
あなたの地域にもこども劇場はありませんか?
お子さんもママも、もちろんパパも、楽しい時間が過ごせますよ!!
会員になる事で、
例会やイベントを通して、また、人との交流の中で、
自動的に色んな経験をさせてもらえます。
子供に何をどのように経験させたらいいのかイマイチ分からない私にとって、
頼りになる場所。
それがこども劇場です。
パパに送ってもらって、ライ君とママで公会堂へ。
今日の舞台は「ほんわかシアター」。
2人の女性のステキな歌声と共に開演。
みんなでパチパチパチ!っと手をたたくとパネルの中の四季が移り変わっていくお話や、
「まーる、さんかく、しーかく♪」と歌に合わせて大小様々な丸、三角、四角を組み合わせて、乗り物や動物が次々に出てきたり、
ペンギンと雪だるまがひょんな事から親子になってしまう人形劇を観たよ。
幼児例会なので、目やリズムで楽しめる内容は、ライ君にピッタリでした。
お子さんをお持ちの方、一会員の私が偉そうに言うのも何ですが、
あなたの地域にもこども劇場はありませんか?
お子さんもママも、もちろんパパも、楽しい時間が過ごせますよ!!
会員になる事で、
例会やイベントを通して、また、人との交流の中で、
自動的に色んな経験をさせてもらえます。
子供に何をどのように経験させたらいいのかイマイチ分からない私にとって、
頼りになる場所。
それがこども劇場です。
つくしちゃん。
今日は「ほっとサークルつくしちゃん」の日。
前回はママじぃじの退院日と重なって参加出来なかったから、久しぶり。
昨日ママじぃじが再入院して、忘れ物もあったし、先ずは病院へ。
じぃじは点滴を打っていてグッタリだった。
少し遅れてつくしちゃんへ。
久しぶりに会うママさん達が心配していてくれて、「大丈夫?」と声を掛けてくれた。
でもママは正直に「大丈夫じゃないです。」と答えた。
だって本当に疲れてるんだもん。けど、心配してくれてる事が凄く有り難かった。
今日は、わらべ歌や新聞紙をビリビリする遊びをしたよ。
ライ君は普段のストレスを発散すべく、かなり激しくビリビリしてた。
最近のママ、優しくないしね。ストレスたまるよね。ゴメンね。

前回はママじぃじの退院日と重なって参加出来なかったから、久しぶり。
昨日ママじぃじが再入院して、忘れ物もあったし、先ずは病院へ。
じぃじは点滴を打っていてグッタリだった。
少し遅れてつくしちゃんへ。
久しぶりに会うママさん達が心配していてくれて、「大丈夫?」と声を掛けてくれた。
でもママは正直に「大丈夫じゃないです。」と答えた。
だって本当に疲れてるんだもん。けど、心配してくれてる事が凄く有り難かった。
今日は、わらべ歌や新聞紙をビリビリする遊びをしたよ。
ライ君は普段のストレスを発散すべく、かなり激しくビリビリしてた。
最近のママ、優しくないしね。ストレスたまるよね。ゴメンね。
