執着クレッシェンド。
断乳予定日直前になって本人が風邪をひき、延期になってから突然始まったおっぱいへの執着が、日に日に強くなっているリュウ君。
現在1歳2ヵ月半。
眠くなると胸元に目線が行き、指差し。最近は下着を勝手にめくる様にもなった。
来月パパの3連休に合わせて断乳をしようと考え中。
でもこんなにおっぱい大好きなのに、
本当に3日やそこらで諦めてくれる様になるのか、とっても不安。
夜泣きが始まるんじゃないかって事も気掛かり。
泣かれる位ならおっぱいやる方が楽は楽だしね。
ただやっぱり、ママじぃじが退院してくる事を考えたら、断乳が上手くいってリュウ君が朝までグッスリ寝てくれる様になったら、ずい分変わると思うんだ。ママのイライラも今より治まるだろうし。
知恵がつく程なかなか止めるのが大変になるって言うし、頑張らないとな。
けど、やっぱり、いっぱい不安。
現在1歳2ヵ月半。
眠くなると胸元に目線が行き、指差し。最近は下着を勝手にめくる様にもなった。
来月パパの3連休に合わせて断乳をしようと考え中。
でもこんなにおっぱい大好きなのに、
本当に3日やそこらで諦めてくれる様になるのか、とっても不安。
夜泣きが始まるんじゃないかって事も気掛かり。
泣かれる位ならおっぱいやる方が楽は楽だしね。
ただやっぱり、ママじぃじが退院してくる事を考えたら、断乳が上手くいってリュウ君が朝までグッスリ寝てくれる様になったら、ずい分変わると思うんだ。ママのイライラも今より治まるだろうし。
知恵がつく程なかなか止めるのが大変になるって言うし、頑張らないとな。
けど、やっぱり、いっぱい不安。
言葉の引き出し。
以前聞いた講演会で講師の方が話していた内容で、
「子供は自分の知ってる言葉の中から、一番近いモノを選んで言いたい事を表現している。」と言うお話があった。
ライ君は、いつの間にか色んな言葉を使う様になった。
中でも「お花が枯れちゃった。」と言った時は驚き以上に感動を覚えた。
お花は「死ぬ」のではなく、「倒れる」でもなく、『枯れる』と表現する事をいつ知ったのだろう。
日々着々と成長する我が子。
小さくても、少しずつでも、
着実に成長していく息子の新芽を、摘んでしまわぬ様に、咲いた花を枯らさぬ様に、
大切に大切に育ててあげたい。
な~んて語ってみたり。
「子供は自分の知ってる言葉の中から、一番近いモノを選んで言いたい事を表現している。」と言うお話があった。
ライ君は、いつの間にか色んな言葉を使う様になった。
中でも「お花が枯れちゃった。」と言った時は驚き以上に感動を覚えた。
お花は「死ぬ」のではなく、「倒れる」でもなく、『枯れる』と表現する事をいつ知ったのだろう。
日々着々と成長する我が子。
小さくても、少しずつでも、
着実に成長していく息子の新芽を、摘んでしまわぬ様に、咲いた花を枯らさぬ様に、
大切に大切に育ててあげたい。
な~んて語ってみたり。
お目当ては?
某保険会社のお茶会?にお呼ばれ。
今日はケーキが食べられると言う事で喜んで参加。
と言っても、アンケートを書いたりビデオを観たりでなかなかケーキにありつけず、子供達はお菓子を頂いたり、部屋の中を歩き回ったりと落ち着かない。
しびれを切らしたライ君、昨日から話してたので、「ケーキは?まだ?ねぇ、まだ?」と心配そう。
ウソついて連れて来られたと思ったかな?
やっとの事でケーキにありつき、
会社側としては本来の目的である仕事の話などをする予定だったんだろうけど、リュウ君がネムネムグズグズだったので、帰らせてもらった。
ケーキを食べるのが元々の目的だったんだけどね。
今日はケーキが食べられると言う事で喜んで参加。
と言っても、アンケートを書いたりビデオを観たりでなかなかケーキにありつけず、子供達はお菓子を頂いたり、部屋の中を歩き回ったりと落ち着かない。
しびれを切らしたライ君、昨日から話してたので、「ケーキは?まだ?ねぇ、まだ?」と心配そう。
ウソついて連れて来られたと思ったかな?
やっとの事でケーキにありつき、
会社側としては本来の目的である仕事の話などをする予定だったんだろうけど、リュウ君がネムネムグズグズだったので、帰らせてもらった。
ケーキを食べるのが元々の目的だったんだけどね。