突然の再会。
午前中はいつもの様にママじぃじの病院へ。点滴を交換する時間だったので、点滴を差し替える練習をしたよ。
午後のお昼寝の時間、ライ君は即寝。リュウ君はなかなか寝付かない。
そんな時、2年前に市外へ引っ越してしまったお友達から電話が。
なんと家の前まで来ていると聞いてビックリ!!!なんせ部屋がめちゃくちゃ荒れてて、上がってもらうのが恥ずかしい状態だった。こっちに用事があって、来たついでに遊びに来てくれたんだ。
リュウ君が生まれて間もなくしてから会いに行って以来だから久し振りの再会。
途中からライ君を起こして、お友達の長男、光チャンと遊ばせる事に。と言っても寝起きのライ君、突然の来客に混乱した様子で、いつになくおとなしかった。光チャンの弟、成チャンも、みんなが遊んでる姿を眺めてキャピキャピ楽しそうだったよ。

ママは話に夢中になってしまい、ブログに載せる写真を撮り損ねてしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもの。今度はもっと沢山遊べるとイイナ。
そして、普段からそこそこキレイにしておかないと、と実感した出来事でした。
午後のお昼寝の時間、ライ君は即寝。リュウ君はなかなか寝付かない。
そんな時、2年前に市外へ引っ越してしまったお友達から電話が。
なんと家の前まで来ていると聞いてビックリ!!!なんせ部屋がめちゃくちゃ荒れてて、上がってもらうのが恥ずかしい状態だった。こっちに用事があって、来たついでに遊びに来てくれたんだ。
リュウ君が生まれて間もなくしてから会いに行って以来だから久し振りの再会。
途中からライ君を起こして、お友達の長男、光チャンと遊ばせる事に。と言っても寝起きのライ君、突然の来客に混乱した様子で、いつになくおとなしかった。光チャンの弟、成チャンも、みんなが遊んでる姿を眺めてキャピキャピ楽しそうだったよ。

ママは話に夢中になってしまい、ブログに載せる写真を撮り損ねてしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもの。今度はもっと沢山遊べるとイイナ。
そして、普段からそこそこキレイにしておかないと、と実感した出来事でした。
超難産。
次男リュウ君の便秘が本当にヒドい。
もともと離乳食が始まる前から一週間近く、またはそれ以上出ない事なんてしょっちゅうで、母乳だった事もあり、小児科では心配ないと言われていた。
離乳食が始まってからも間隔が空いたままのリズム。さすがに固形物をある程度採るようになってからは、固さが半端ない。
いつだか血便が出て、大きい病院を紹介されて、検査した事もあった。検査の結果は、固くなった便が腸を傷つけた事による血便。数日出ない間にお腹のなかでウンチが固くなり、腸や肛門を傷つけてしまう。
下剤を飲んでいたけど、効き過ぎてビタビタの下痢になるし、バナナやヨーグルト、乳酸飲料、整腸剤を一通り口にしてるし、マッサージしたり、水分にも気を付けてるんだけど、効果はイマイチ。
マルツエキスも試したけど、まともに飲んだ(食べた?)のは2日位で、その後はスプーンを見ただけで拒否する様に。水に溶かしてもベェ~しちゃう。
毎回、超難産。お尻を開いてあげて、「頭見えてるよ~、もう少しで生まれるよ~!」って状態なんだけど、本人は悲鳴をあげて大泣き!!今日はウンチの前にお尻から流血。ホントにホントにかわいそう。2日おきでもいいから出る様になってくれたら、多少固くても今みたいには辛くならないと思うんだけど。
便意を感じた時点で泣き出すのが可哀想でならない。
便意=痛みなんだよね。あ~、何とかしないとなぁ。ってこれ以上どうしたらいいのか・・・。
もともと離乳食が始まる前から一週間近く、またはそれ以上出ない事なんてしょっちゅうで、母乳だった事もあり、小児科では心配ないと言われていた。
離乳食が始まってからも間隔が空いたままのリズム。さすがに固形物をある程度採るようになってからは、固さが半端ない。
いつだか血便が出て、大きい病院を紹介されて、検査した事もあった。検査の結果は、固くなった便が腸を傷つけた事による血便。数日出ない間にお腹のなかでウンチが固くなり、腸や肛門を傷つけてしまう。
下剤を飲んでいたけど、効き過ぎてビタビタの下痢になるし、バナナやヨーグルト、乳酸飲料、整腸剤を一通り口にしてるし、マッサージしたり、水分にも気を付けてるんだけど、効果はイマイチ。
マルツエキスも試したけど、まともに飲んだ(食べた?)のは2日位で、その後はスプーンを見ただけで拒否する様に。水に溶かしてもベェ~しちゃう。
毎回、超難産。お尻を開いてあげて、「頭見えてるよ~、もう少しで生まれるよ~!」って状態なんだけど、本人は悲鳴をあげて大泣き!!今日はウンチの前にお尻から流血。ホントにホントにかわいそう。2日おきでもいいから出る様になってくれたら、多少固くても今みたいには辛くならないと思うんだけど。
便意を感じた時点で泣き出すのが可哀想でならない。
便意=痛みなんだよね。あ~、何とかしないとなぁ。ってこれ以上どうしたらいいのか・・・。
本場の味。
今日は、ママじぃじが日帰りで一時帰宅。午前中に迎えに行き、点滴の外し方の指導を受けてから一緒に帰ってきた。
じぃじは病院食を一切拒否し、ママがほぼ毎日、おにぎりやおかずを病院に届けているけど、
病院には冷蔵庫もレンジもない。
毎日そんな食事でかわいそうなので、じぃじが帰って来る時は本人のリクエストに出来るだけ応えてあげる様にしてる。
お昼ご飯は、昨日から言ってたサンマの塩焼き。
夜ご飯はじぃじがテレビで見て食べたいと言ったので、ユンソナがCMしてる「チャプチェ」にする事に。
最近CMで頻繁に見るのですぐに手に入ると思ったら、置いていないと言われ、3軒目のスーパーでようやく見つけた。
お肉とピーマンがあれば作れる手軽さで、美味しかったよ。ただ、昔、韓国料理屋さんで働いていたり、韓国に行った事もあるけど、チャプチェは食べた事がなかったので、本場の味かどうかは分からないけどね。
中華料理で言うとこの青椒肉絲かな。
じぃじはかなり気に入った様子で、明日のごはんにする為、残ったチャプチェを持って病院へ戻って行った。
カムサハムニダ、モランボン。
じぃじは病院食を一切拒否し、ママがほぼ毎日、おにぎりやおかずを病院に届けているけど、
病院には冷蔵庫もレンジもない。
毎日そんな食事でかわいそうなので、じぃじが帰って来る時は本人のリクエストに出来るだけ応えてあげる様にしてる。
お昼ご飯は、昨日から言ってたサンマの塩焼き。
夜ご飯はじぃじがテレビで見て食べたいと言ったので、ユンソナがCMしてる「チャプチェ」にする事に。
最近CMで頻繁に見るのですぐに手に入ると思ったら、置いていないと言われ、3軒目のスーパーでようやく見つけた。
お肉とピーマンがあれば作れる手軽さで、美味しかったよ。ただ、昔、韓国料理屋さんで働いていたり、韓国に行った事もあるけど、チャプチェは食べた事がなかったので、本場の味かどうかは分からないけどね。
中華料理で言うとこの青椒肉絲かな。
じぃじはかなり気に入った様子で、明日のごはんにする為、残ったチャプチェを持って病院へ戻って行った。
カムサハムニダ、モランボン。