昨日は、
3月の舞台の劇場費用を払ってきました。
お金を払うと、
いよいよ気が引き締まり、
がんばるぞという気持ちは高まります。
そのタイミングで、
チケットの印刷があがってきて、
ステキな仕上がりに感動です。
デザインしてくれるのは、
とぶくじらの仲間だから、
主旨を理解した上で作ってくれます。
嬉しいなぁ!
(チケット販売は、2月1日からです)
そして、
当日手伝いのスタッフをしたいと、
とぶくじら卒業生たちが
徐々に連絡をくれて、
また会えるのがすごく幸せです。
衣装も私が作るものは、
基本的には出来上がりました!
150人の出演者に喜んでもらえるよう
考えながら手を動かす日々が終了。
手直しや保護者の方に頼むのは、
まだまだありますが、
ちょっと一安心です。
次は、
私の一番苦手な装置作りが待っています。
板を切ったり、
布を貼り合わせたり、
保護者の方にも楽しく
協力していただけるよう、
準備を進めています。
できるだけ、
仕込む当日に、
簡単に準備ができるよう、
積荷があっさりできるよう、
片付けがスムーズにできるよう、
子どもが怪我しないよう…
装置の工夫にも知恵がいっぱい必要です。
子どもたちも合同練習が始まり、
気合いが高まってきています。
私もまだまだ成長しなくては!
教えるばかりでなく、
学ぶ時間も大切に。
ヨガにせっせと通いながら、
指導される時間も確保して、
受講生の気持ちになることも忘れずに、
成長していきたいな。