参加者に合わせた内容で | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



今日はとだがわこどもランドで、

児童館や児童センターで働く方々への

研修会をしてきました。


表現活動の依頼なので、

ガッツリ全身表現をしようと

準備していましたが、

12月になりお疲れ気味の方が多く、

しかも初対面同士も多いから、

表現活動をする前提の

空間作りに重きをおいた内容に

変更して講習をしました。


表現する意欲を育むのには、

まず、素直な心で自分を出したいと

思えることが大切です。


その気持ちになるのに、

時間がかかるなら、

それは大切な時間です。


私は最近、

ますます、

表現活動に向かう

素直な心を取り戻す時間と空間の

大切さを感じています。


元気であれば、

表現はしたくなり、

それを進めるのは、

気持ちが高まれば

いくらでもスピードアップできる。


でも、気持ちが整わないのに

無理に進めたら、

心は閉じていくばかりです。


心や体を表現しやすくするために

ゆっくりほぐして、

理論的に話をしていく。


講習会の中で

空気がフワッと軽くなる瞬間。


これは講習会をする

私のもっとも嬉しい瞬間!


お互いの存在に安心感を覚えて、

ココなら自分を出せるな、と、

それぞれが思うから、

空気が軽くなるのです。


そこからはお一人お一人の

標準も見えやすくなり、

一気に形ある表現になっていきます。


今日、集まった方々は、

それぞれに子どもたちを

優しく見守るあたたかさを

持った方々ばかりでした。


柔らかくあたたかな存在でいるためにも、

優しくあたたかくいられる時間が

ご本人にあることが大切ですよね。


今日がそんな時間になっていると

嬉しいな。


私は、楽しんでくださる参加者の方々の様子に、

あたたかい気持ちをたくさん

もらいました。


みなさん、ありがとうございました。