こどもはアイディアの宝庫! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



とぶくじらの体験レッスンが

始まりました!


初めての子どもたちに、

前からいるけど成長して

また新しく出会う子どもたち、

私はその生命のみずみずしさに

嬉しくてドキドキします。


4月はとぶくじらの雰囲気を味わい、

簡単な歌を歌い、振り付けもして、

作品のアイディアを出す時間。


コロナ禍で子どもが

失いつつあるものは大きく、

積極的に場に馴染んだり、

人に話しかけたり、

大きな声を出すのは難しかったり…

みんなすごく控えめで慎重です。


それをゆっくりほぐして、

自分を出しやすくするよう、

プログラムを組んでいます。


今年は『うらしま太郎』です。


早い時期に文字化されたこの話は、

編者の意図を持って

少しずつ作り替えられています。


そこで、とぶくじらでも

紙芝居をしながら、

みんなでストーリーを考えます。


●うらしまはどうやって

竜宮城に行った?


テレポーテーション!

泳いでいった!

寝て起きたらついていた?!


●竜宮城で出迎えてくれるのは?


クラゲ、サバ、タイ、ヒラメ…

乙姫の使い、タツノオトシゴの執事…

動物愛護団体、弁護士…


●玉手箱の中身は?


財宝、ごちそう、思い出。

乙姫、宝物、カメ。

若返りの薬、蘇りの水!

麻薬で全ては幻想だったのオチ!


●うらしまには、

最後どうなってほしい?


乙姫と結婚!

やるべきことを見つけて立派な大人に!

楽しく長生きしてほしい!


他にもいっぱい!

出し始めたら、そこは子どものよさで、

出てくる出てくる!


たくさんもらった

みんなのアイディアをヒントに

7月までにストーリーを組み立て、

どんな役を作るかを決めていきます。


子どものアイディアは、

出し始めたら無限大!


気持ちも動きも、声も、

元気も、

どんどん出していきたいな!