こどもミュージカルのチラシが
できました!
チケットの一般販売は、
年明け1月4日10時から、
電話かメールにて、
受付をスタートします。
各チームで、
合同練習が始まりました。
それぞれの思いが
揺れる時です。
大人数が集まって
緊張で動けなくなる子、
みんなの前で張り切り始める子、
周りの気合いにスイッチが入る子、
テンションが上がって止まらない子、
作品が見えてきて、嬉しくなる子…
それぞれの温度で、
それぞれの入り方、関わり方が見えて、
面白いです。
先日の合同練習でのこと。
帽子屋のシーンを練習していました。
今までスター的存在だった男の子、
今はお兄ちゃんが活躍していて、
妹はかわいさ全開時期で、
再びスターの座を取り戻したく、
演技の工夫に燃えています。
声がでかくて、
ヤンチャが売りな男の子、
スターの座を我が物にするべく、
その子を押しのけて前へ出るような演技。
2人の間には、演技の工夫バトルが勃発し、
どんどん面白くなっています。
昨年、ピーターパンをやった
演技好きな女の子も火がついて、
その子たちとは違い、
前に出るじゃなく、
ひいたところで工夫していて、
ひいた演技の面白さを見せてくれます。
刺激を受けて、アリスの役の6年生。
思春期なんて言ってられず、
演技の工夫を見せてくれました。
はじめての合わせとは思えない
そのシーンのクオリティに、
今まで引き気味だった
チェシャネコチームに火がつきました!
あのチームより、
面白くしたいって男子勢に、
女子も乗り始め、
やっと重たかったネコの腰があがり、
面白くなってきました。
高学年の頑張りは、
ちびっこに憧れを抱かせ、
ちびっこの頑張りは、
空間を弾ませ、
素晴らしい時間になりました!
互いに影響しあって伸びて行く姿は、
大人に言われて伸びるより、
ずっと健やかで気持ちいいです。
トランプのパフォーマンスも、
クロッケー遊びのパフォーマンスも、
小3のキングが大活躍!
サッカーで鍛えたすばしっこさと
体力がみせてくれます。
その友だちのジャックもまた、
いい味出して、
彼と高め合ってます。
語り出したら止まらない、
こどもがこどもの中で育つ時間。
次は、どんなドラマが生まれるか…
ワクワクが止まりません!
お母さんを待ちながら、
子どもが描いた私の顔。
いわく「シワは減らしといたよ」だって!
目じりのシワは、
笑ってる証拠。
この絵、結構うれしい!