もうじき、ミュージカル本番です!
それぞれの教室で、
最後の練習でした。
心配な子は、
背中で今の気持ちをチェック!
これが、ボディートークが
ベースになっている強味です。
今年、自分の声が出なくなって、
声の使いすぎの体のあり方も
わかってきたから、
声を使いすぎている首をしている子には、
注意もできました。
「声、使いすぎてない?」と聞くと、
「なんでわかるの?
今、学校で卒業式の歌、
めっちゃ練習してるから!」
と、2人の女の子が言います。
1人の女の子は、
「あれ? 友だちがセリフ忘れたら
代わりに私が言おうって、
決意してるね〜」
「ちょっと、心配な子がいるから、ね!」
「あなた、学校の友だちともめてない?
大丈夫。コレはボタンのかけ違い。
相手の子と話してごらん。
心配しなくてすむから」
「わかった!話してみる!」
「お母さん、大丈夫ですよ。
勇気を出すために、
アップダウンしながら
自分の気持ちを高めていってるから」
などなど。
本番前の背中をみると、
それぞれの子の気持ちの揺れや
不安が感じられて、
そのおかげで、もっとも大切で
必要な声かけをできることもある。
ボディートークがあって
ホントに良かった!
みんなも
背中にふれる私の手から
自分を見てもらえてる安心感を得てくれて、
お母さんたちも、
ちょっと安心してくれて、
不安を越えたがんばれる顔に
なっていってました。
事務的なことや、
舞台づくりはまだまだ素人で
スタッフには迷惑をかけっぱなしだけど、
こどもの感性を大事にする感覚は、
年々、丁寧にできるようになっています。
私もまた
こどもたちに育ててもらって、
まさにみんなで作るミュージカル!
チケットは完売です(๑>◡<๑)
みなさん、お楽しみに!