ミュージカルの衣装合わせが始まりました!
着てみると、ワクワクが高まって、
付き添いだった兄弟が
あちこちの教室で
出たくなり始めて、大賑わい!
練習見てたから、わかるもん!
そりゃ、3歳だって一人前です*\(^o^)/*
天白教室では、
作ってくれるお母様たちに、
こどもみんなでお礼を言いました。
他の教室でもやらなくちゃ!
一つ一つ大事に、
思いがこもっているのは、
とても大切なことです。
こどもたちも、
それが分かるから、
ワクワクして、衣装を着ると
元気になるのです。
最近はなんでも
便利な時代になって、
作るよりコスプレ衣装の方が安かったり、
100均にも便利なグッズがいっぱい!
でも、それに手を加えるだけでも
輝きは違います。
あるものをそのまま使わず、
工夫していくのは、
人間だからできる
偉大な知恵と感性ですね。
衣装には型紙がないものも多く、
縫いながら試行錯誤して、
失敗して、ほどいて、
また縫い直したり、
でも、めげずに
一人一人の輝きに思いをはせます。
苦労して、作るからこそ、
着る側は力をもらえる。
便利な時代だから、と、
時代に乗るばかりでなく、
なんでも既製品やネット検索だけに頼らず、
自分で考えて悩んで仕上げる喜びを、
衣装からもこどもに感じてほしいと
私は思います。
あと、数着。
みんなの喜びを胸に、
がんばって仕上げます!