ヤンチャくんは優しく、恥ずかしがり屋は大胆に | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{91928D1E-F167-4C72-A736-68F56D213667}

「とぶくじら」の
こどもミュージカルでは、
『アラジンと魔法のランプ』を
作っています。

保護者の数人が、
アラビア旅行に行った写真を
見せてくださったり、
砂やツボやコインをくれたり、
保護者も一緒に
アラビアンナイトの世界。

嬉しいです*\(^o^)/*

ミュージカルのレッスンも
パンドロボウのシーン作りがスタート!

付き添いの1歳児から
保護者も加わってもらう教室もありつつ、
みんなで振付を作ります。

大きい子のパワーが怖いし、
人見知りで
教室の隅にいた4歳ちゃんたち。

パンの形のものを渡して
そばで見ていたパパさん、ママさんに、
座ったままで一緒に加わってあげて、と
お願いすると、
嬉しそうにキャッキャと参加!

だんだん笑顔になって、
おまけに発表もしたいって*\(^o^)/*

すごいなぁ

ミュージカルの場が嬉しすぎて、
私を叩きすぎちゃう男の子。

私を受け入れて、
安心したんだね。

おやつを私の口に
いっぱい入れてくれました。

そしてなんと、
みんなが帰った後に、
音楽流して
習ったばかりの踊りを
二回も自主練!

しかも、すっかり覚えているから
すごいんです。

「お母さんはね、
僕がヤンチャすぎるから、
ココに入れたんだよ」

お母さんの判断は、
大正解!

彼は自分の才能を
存分に発揮しています。

ヤンチャを止めず、
彼を受け入れ、
みんなを傷つけないよう注意だけしたら、
後は彼に任せたら、
周りの子がフォローもしてくれて、 
彼は健やかに育っています。

そして、彼に触発された
感性あふれる少年も、
ヤンチャが炸裂してました!

私の背中に飛び乗って、
笑って走って、大騒ぎ!

あんまり悪ふざけしない
彼のお兄ちゃんも
一緒にはしゃいで大笑い!

いいなぁ、こどもの笑顔。
いい顔してるんです、本当に。

グループで振付を考えて発表する時、
ヤンチャ2人は1人でたくさん考えて、
全部やってみせてくれたし、
演技も手伝ってくれました。

はしゃいだお兄ちゃんは、
ちびっこの感性を
うまく引き出し、まとめて、
面白い発表に!

これもまた、いいんだな。

仲良し女子2人は、
部屋の端で仲良く
どんな音楽にも
ポッキーダンスを踊っています。

5歳ちゃんたちも
マイペースにがんばります!

それぞれにステキなドラマが
始まっています。

こどもがそれぞれの感性を
いっぱい働かせ、
それぞれのあり方を発揮する。


師匠の増田先生が
こどもの私にくれた大切な場所。

そんな場所を
私も作り続けていたいです。