名古屋駅のナナちゃんは春の装い!
でも、私の心は、
ちっとも春にはなれません。
だって、税務指導を受けて、
帳簿を完成させなきゃいけないから!
この時期は、毎年、
嫌いな数字と向かい合い、
暗雲垂れ込める気持ちで
帳簿と戦います。
通帳とにらめっこしたり、
年末調整表の処理に悩んだり…
2015年度は、
税務指導を受けて
確定申告表作成に挑みました。
自力で仕上げていくのですが、
元銀行員の父の手助けあり、
4回の指導で税理士さんの手助けあり…
最初は職業柄、
税理士さんのクセや
なぜ、税理士をしているのか、
その精神構造はいかに⁉︎なんて、
余計なことを見ていましたが…
いやぁ~、世の中に
いろんな人がいることに、
こんなに感動することらないってくらい、
この税務指導は
私には学びの深い時間です。
数字が苦手な私には
チンプンカンプンなのを、
丁寧にわかりやすく教えてくれる。
それでもわからないと、
ざっくり進んでくれる。
数字が好きな人が
世の中にいるってことに
感動の連続です。
父は私のために
所轄税務署に
なんども電話してくれたり、
税理士さんも話し合ってくれたり、
他人の書類のために
真剣に向かいあってくれる。
嬉しいのは、
真剣に向かいあってくれること
なんですよね。
あともう一息ですが、
土台が完成して、
ホッと一息です。
むかし、マラソン大会に出た時には、
沿道で応援してくれる人に
感動しました。
見ず知らずの人間に、
エールを贈ってくれる優しさに。
そうやって人は、
たえず誰かに応援されている。
助けられている。
幸せだなぁ~
苦労も喜びです。
やりたくなくても、やってみるって
時には大事ですね!