新しいスタートにむけて | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{C6C5C596-4F4F-4DC8-A15C-BDD55C8576AA:01}

私事ですが、
今年度をもって、
師匠のミュージカルのリーダーを
卒業することになりました。

昨日は、師匠である
増田先生が主宰する
こどもミュージカル
「星のこども」の解散式でした。

一年間、ミュージカルを
一緒に作った仲間と、
一度、解散をして、
また、翌年度、
新たに集まるミュージカル法は、
劇団的になり、
こどもの出入りが
不自由にならないよう
考えられた方法です。
そこで私の卒業も発表になりました。

別れを惜しんでくれたり、
涙を流してくれたり、
私も涙がでました。

小学4年でミュージカルに出て、
父の転勤で広島にいた後、
また中学1.2年に出て、
中学3年~高校2年まで
裏方お手伝いをし、
19歳で弟子入り。

それからというもの、
増田先生の
ミュージカル理論で作られた
自然で素直で、豊かな全身表現で
こどもの生命をふくらませる
こどもミュージカルを、
いかに学び、伝えていくかが、
私のテーマとなりました。

日常のあたたかく、
柔らかく、
こどもを見つめる内を見る目。

あたたかく、柔らかく、
心と体をほぐすボディートーク。

空間をふんわり、すっきり、
しっとり作る考え方。

本番の喜びのために、
本番前の研ぎ澄まされた
空気の大切さ。

本番直前に、
どんな声で、どんな言葉で、
こどもを盛り上げるか。

こどもが自分の力で
やりとげる大切さ。

こどもの心と体のほぐし方…。

まだまだ未熟ですが、
こういったミュージカルを、
もっとたくさんの子に
伝えていきたい。

5年前、その思いで
名古屋に引っ越し、
「とぶくじら広場」を立ち上げ、
大阪と名古屋とを
行ったり来たりする生活を
続けてきました。

5年して、
名古屋から愛知に活動がふくらみ、
たくさんのこどもや大人の方々に出会い、
大阪の師匠のミュージカルと
名古屋に両足を入れているのが、
だんだん大変になってきました。

大阪の師匠とこどもたち、
保護者に育ててもらったことを、
これからは私なりに
伝えていきたい。

だから、
師匠のミュージカルの
リーダーを卒業して、
一人の講師として
がんばっていく決意をしました。

今まで私を育ててくれた
増田先生のミュージカルに
関わる全ての皆様、
ありがとうございます。

この場を借りて、
お礼を申し上げます。

これからは、
大阪「星のこども」、
広島「ポップコーン」の
こどもミュージカルには、
当日お手伝いとして
うかがわせていただきたいと
思っています。

そして、
師匠のボディートークの講座には、
できるだけ通って、
まだまだ成長していきたいと
思っています。

たくさんのこどもや大人の方々の
すばらしい個性と出会える
この仕事ができて本当に幸せです。

ありがとうございます!