今、「とぶくじら広場」の各教室で
3/1公演の「ピノキオ」にむけ、
こどもとピノキオが海に
ゼペットさんを助けにいくシーンを
作り始めました。
布を海にみたてて、
泳いでいくのですが、
それぞれが自分なりに工夫して、
とても面白いし、
イメージが湧いて、
創造性を刺激し意欲げ高まるから、
実際にその場面に出ない子も
全員トライ!
昨日の南教室では、
5歳のお兄ちゃんに刺激され、
付き添いできていた2歳君が
やりたい!と、何度もせがみました。
水かさが増して、
大人が持ち上げて泳ぐところでも、
2歳君であろうとも、
一人前に工夫していて、
誰かの真似じゃなく、
ちゃーんと個性を出している!
今日の名東教室でも、
今日、入会した1年生の少年が、
めいいっぱい泳ぐ姿がありました。
いやぁ~、面白い!
こどもの力はおそるべし!
おわりの雑巾がけも、
前回以上にはりきっていたのは、
練習が充実した証拠です。
内容の充実は、
こどもがいかに、
自ら参加したかで変わるな。
だからこそ、
こどもが思わずやりたくなる
魅力ある脚本であり、
演出でなくてはならない!
まだまだ、修行ですf^_^;)